Co-StandbyServer. AAdvanced. リリース 5.1 Microsoft Windows 版 ユーザーズ ガイド

Size: px
Start display at page:

Download "Co-StandbyServer. AAdvanced. リリース 5.1 Microsoft Windows 版 ユーザーズ ガイド"

Transcription

1 Co-StandbyServer AAdvanced リリース 5.1 Microsoft Windows 版

2 2003, LEGATO Systems, Inc. All rights reserved. This product may be covered by one or more of the following patents: U.S. 5,359,713; 5,519,853; 5,649,152; 5,799,141; 5,812,748; 5,835,953; 5,978,565; 6,073,222; 6,085,298; 6,145,089; 6,308,283; 6,324,654; 6,338,126. Other U.S. and international patents pending. Legato Co-StandbyServer AAdvanced, Release 5.1, User s Guide September LEGATO and the LEGATO logo are registered trademarks, and LEGATO NetWorker, NetWorker, NetWorker DiskBackup, LM:, Celestra, PowerSnap, SnapImage, GEMS, Co-StandbyServer, RepliStor, SnapShotServer, QuikStartz, SAN Academy, AlphaStor, ClientPak, Xtender, XtenderSolutions, DiskXtender, ApplicationXtender, ArchiveXtender, Xtender, and Xaminar are trademarks or registered trademarks of LEGATO Systems, Inc. This is a nonexhaustive list of LEGATO trademarks, and other trademarks may be the property of their respective owners. The following may be trademarks or registered trademarks of the companies identified next to them, and may be used in this document for identification purposes only. Acrobat, Adobe / Adobe Systems, Inc. Apple, Macintosh / Apple Computer, Inc. Caldera Systems, SCO, SCO OpenServer, UnixWare / Caldera, Inc. TELEform / Cardiff Check Point, FireWall-1 / Check Point Software Technologies, Ltd. Unicenter / Computer Associates International, Inc. Access Logix, Celerra, Centera, CLARiiON, EMC, EMC 2, MirrorView, MOSAIC:2000, Navisphere, SnapView, SRDF, Symmetrix, TimeFinder / EMC Corporation Fujitsu / Fujitsu, Ltd. Hewlett-Packard, HP, HP-UX, HP Tru64, HP TruCluster, OpenVMS, ProLiant / Hewlett-Packard Company AIX, DB2, DB2 Universal Database, Domino, DYNIX, DYNIXptx, IBM, Informix, Lotus, Lotus Notes, OS/2, PTX, ptx/admin, Raid Plus, ServeRAID, Sequent, Symmetry, Tivoli, / IBM Corporation InstallShield / InstallShield Software Corporation Intel, Itanium / Intel Corporation Linux / Linus Torvalds Active Directory, Microsoft, MS-DOS, Outlook, SQL Server, Windows, Windows NT / Microsoft Corporation Netscape, Netscape Navigator / Netscape Communications Corporation Date ONTAP, NetApp, NetCache, Network Appliance, SnapMirror, SnapRestore / Network Appliance, Inc. IntraNetWare, NetWare, Novell / Novell, Inc. Oracle, Oracle8i, Oracle9i / Oracle Corporation NetFORCE / Procom Technology, Inc. DLTtape / Quantum Corporation Red Hat / Red Hat, Inc. R/3, SAP / SAP AG IRIX, OpenVault, SGI / Silicon Graphics, Inc. SPARC / SPARC International, Inc. b ACSLS, REELbackup, StorageTek / Storage Technology Corporation Solaris, Solstice Backup, Sun, SunOS, Sun StorEdge, Ultra / Sun Microsystems, Inc. SuSE / SuSE, Inc. Sybase / Sybase, Inc. Turbolinux / Turbolinux, Inc. VERITAS, VERITAS File System/ VERITAS Software Corporation WumpusWare / WumpusWare, LLC UNIX / X/Open Company Ltd a Unicode / Unicode, Inc. Notes: a. UNIX is a registered trademark in the United States and other countries, licensed exclusively through X/Open Company, Ltd. b. Products bearing SPARC trademarks are based on an architecture developed by Sun Microsystems, Inc.

3 Legato Systems, Inc. End-User License Agreement THIS PRODUCT CONTAINS CERTAIN COMPUTER PROGRAMS AND OTHER PROPRIETARY MATERIAL, THE USE OF WHICH IS SUBJECT TO THIS END-USER LICENSE AGREEMENT (THE AGREEMENT ). DO NOT PROCEED WITH THE INSTALLATION OF THIS PRODUCT UNTIL YOU (LATER DEFINED AS LICENSEE) HAVE READ THIS AGREEMENT AND AGREE TO BE BOUND BY AND BECOME A PARTY TO THIS AGREEMENT. BY PROCEEDING WITH THE INSTALLATION OF THIS PRODUCT (OR AUTHORIZING ANY OTHER PERSON TO DO SO), YOU AND YOUR COMPANY ACCEPT THIS AGREEMENT AND YOU REPRESENT THAT YOU ARE AUTHORIZED TO DO SO. IF YOU ARE ACCESSING THE PRODUCT ELECTRONICALLY INDICATE YOUR ACCEPTANCE OF THESE TERMS BY SELECTING THE ACCEPT BUTTON AT THE END OF THE AGREEMENT. IF YOU DO NOT AGREE TO THE TERMS OF THIS AGREEMENT, YOU MAY RETURN THIS PRODUCT, ALL MEDIA AND DOCUMENTATION, AND PROOF OF PAYMENT, TO THE PLACE YOU OBTAINED THEM FOR A FULL REFUND WITHIN THIRTY (30) DAYS OF FIRST ACQUIRING THIS PRODUCT OR, IF THE PRODUCT IS ACCESSED ELECTRONICALLY, SELECT THE DECLINE BUTTON AT THE END OF THIS AGREEMENT AND RETURN PROOF OF PAYMENT IN ACCORDANCE WITH THE ABOVE REFERENCED RETURN/REFUND PROCESS. WRITTEN APPROVAL IS NOT A PREREQUISITE TO THE VALIDITY OR ENFORCEABILITY OF THIS AGREEMENT AND NO SOLICITATION OF ANY SUCH WRITTEN APPROVAL BY OR ON BEHALF OF LEGATO SHALL BE CONSTRUED AS AN INFERENCE TO THE CONTRARY. IF YOU HAVE ORDERED THIS PRODUCT, LEGATO S ACCEPTANCE IS EXPRESSLY CONDITIONAL ON YOUR ASSENT TO THESE TERMS TO THE EXCLUSION OF ALL OTHER TERMS; IF THESE TERMS ARE CONSIDERED AN OFFER BY LEGATO, ACCEPTANCE IS EXPRESSLY LIMITED TO THESE TERMS. 1. DEFINITIONS 1.1 Authorization Code: means the code provided to Licensee by Legato for permanent authorization to use the Software. The Authorization Code is provided to Licensee once the Enabler Code is registered with Legato. 1.2 Documentation: means any user reference materials on any media, provided by Legato for use with the Software. 1.3 Enabler Code: means the code provided by Legato for activation of the Software. 1.4 Licensee: means the person or entity acquiring this License or for whom this License was acquired. 1.5 Software: means the object code copy of the software program provided to You in association with this Agreement, together with the associated original electronic media and all accompanying manuals and other documentation, and together with all enhancements, upgrades, and extensions thereto that may be provided by Legato to You from time to time. 2. OWNERSHIP AND ADMINISTRATION OF SOFTWARE 2.1 Ownership and Title. As between the parties, Legato, and its licensors, own and shall retain all right, title, and interest in and to: (i) the Software including all intellectual property rights embodied therein; (ii) all of the service marks, trademarks, trade names, or any other designations associated with the Software; and (iii) all copyrights, patent rights, trade secret rights, and other proprietary rights relating to the Software. 2.2 Software Activation. Legato employs Enabler Codes and Authorization Codes that enable the use of the Software. The Software is shipped in a Media Kit which consists of object code software on CD-ROM and an Enabler Code for initial activation of the Software or the Software and Enabler Code may be delivered electronically. Once Legato receives confirmation from Licensee that the Enabler Code is installed and is provided with the host ID information, Legato will provide the Authorization Code to Licensee. Legato administers the generation and distribution of Enabler and Authorization Codes, which administration may be modified by Legato from time to time. 2.3 Administration of Software. Legato may include on the media with the Software additional computer programs which are not currently licensed for use by Licensee and to which the Enabler Code or Authorization code will not permit access. Inclusion of such additional computer programs in no way implies a license from Legato and access or use of such programs is strictly prohibited unless Licensee procures the right to use any such program and the applicable Enabler Code is provided thereto. 3. LICENSE GRANT 3.1 Grant. Legato grants to Licensee a non-exclusive, nontransferable, non-sublicensable, perpetual, unless terminated in accordance with the provisions of this Agreement, license (the License ) to (i) use the Software installed in accordance with the Documentation and only on the licensed computer solely for its own internal operations; and (ii) move the Software temporarily in case of computer system malfunction. The License granted under this Agreement does not constitute a sale of the Software or any portion or copy of it. Licensee may not use the Software on more than one computer system unless otherwise specifically authorized by an explicit Software product, or additional licenses for additional computers are purchased. Rights not expressly granted are reserved by Legato. Where the Software is provided to Licensee at no charge for evaluation purposes only, the License granted is limited to a continuous thirty (30) day period, commencing with the acceptance of this Agreement (the "Evaluation Period"). At the conclusion of the Evaluation Period, Licensee agrees to destroy the Software and certify its destruction to Legato, in writing, within ten (10) days, or shall return the Software to Legato or purchase a perpetual license. 3.2 Copies. Licensee may make copies of the Software provided that any such copy is : (i) created as an essential step in utilization of the Software on the licensed computer and is used in no other manner; or (ii) used for archival purposes to back-up the licensed computers. All trademark and copyright notices must be reproduced and included on such copies. Licensee may not make any other copies of the Software. 3.3 Restrictions on use. Licensee shall not, and shall not aid, abet, or permit any third party to: (i) decompile, disassemble, or otherwise reverse engineer or attempt to reconstruct or discover any source code or underlying ideas or algorithms of the Software by any means whatsoever; (ii) remove any identification, copyright, or other notices from the Software; (iii) provide, lease, lend, use for timesharing or service bureau purposes; (iv) create a derivative work of any part of the Software; or (v) develop methods to enable unauthorized parties to use the Software. If EC law is applicable, the restrictions in Section 3.3 (i) are limited so that they prohibit such activity only to the maximum extent such activity may be prohibited without violating the EC Directive on the legal protection of computer programs. Notwithstanding the foregoing, prior to decompiling, disassembling, or otherwise reverse engineering any of the Software, Licensee shall request Legato in writing, to provide Licensee with such information or assistance and Licensee shall refrain from decompiling, disassembling, or otherwise reverse engineering any of the Software unless Legato cannot or has not complied with such request in a commercially reasonable amount of time. 3.4 Purchase Orders. Nothing contained in any purchase order, acknowledgment, or invoice shall in any way modify the terms or add any additional terms or conditions to this Agreement. 3.5 Updates. This section applies if the Software acquired is an update to the original Software ( the Update ). An Update does not constitute a legally licensed copy of the Software unless purchased as an Update to a previous version of the same Software. The Update may only be used in accordance with the provisions of this Agreement. The Update, together with the original Software, constitutes one (1) legally licensed copy of the Software. 3.6 Evaluation License. This Section applies if the Software is being used for an initial thirty (30) day evaluation period. The license is valid only for a period of thirty (30) days from the delivery of the Software, and is designed to allow Licensee the right to evaluate the Software during such period. In the event that Licensee desires to enter into a longer-term license agreement with Legato, Licensee shall obtain an appropriate Enabler and Authorization Code in accordance with Section 2.2 above, upon payment of applicable fees, which authorizes use of the Software after such evaluation period, but only subject to all of the terms and conditions of this Agreement. In the event Licensee determines not to enter into a licensing transaction with Legato at the end of such thirty (30) day evaluation period, then Licensee s rights under this Agreement shall terminate automatically and Licensee shall promptly return to Legato or destroy all copies of the Software and so certify to Legato. 4. MAINTENANCE AND SUPPORT 4.1 Legato has no obligation to provide support, maintenance, upgrades, modifications, or new releases under this Agreement. Legato may provide such services under separate agreement.

4 5. LIMITED WARRANTY 5.1 Media and Documentation. Legato warrants that if the media or documentation are damaged or physically defective at the time of delivery of the first copy of the Software to Licensee and if defective or damaged product is returned to Legato (postage prepaid) within thirty (30) days thereafter, then Legato will provide Licensee with replacements at no cost. 5.2 Limited Software Warranty. Subject to the conditions and limitations of liability stated herein, Legato warrants for a period of thirty (30) days from the delivery of the first copy of the Software to Licensee that the Software, as delivered, will materially conform to Legato s then current published Documentation for the Software. This warranty covers only problems reported to Legato during the warranty period. For customers outside of the United States, this Limited Software Warranty shall be construed to limit the warranty to the minimum warranty required by law. 5.3 Remedies. The remedies available to Licensee hereunder for any such Software which does not perform as set out herein shall be either repair or replacement, or, if such remedy is not practicable in Legato s opinion, refund of the license fees paid by Licensee upon a return of all copies of the Software to Legato. In the event of a refund this Agreement shall terminate immediately without notice. 6. TERM AND TERMINATION 6.1 Term. The term of this Agreement is perpetual unless terminated in accordance with its provisions. 6.2 Termination. Legato may terminate this Agreement, without notice, upon Licensee s breach of any of the provisions hereof. 6.3 Effect of Termination. Upon termination of this Agreement, Licensee agrees to cease all use of the Software and to return to Legato or destroy the Software and all Documentation and related materials in Licensee s possession, and so certify to Legato. Except for the License granted herein and as expressly provided herein, the terms of this Agreement shall survive termination. 7. DISCLAIMER AND LIMITATIONS 7.1 Warranty Disclaimer. EXCEPT FOR THE LIMITED WARRANTY PROVIDED IN SECTION 5 ABOVE, LEGATO AND ITS LICENSORS MAKE NO WARRANTIES WITH RESPECT TO ANY SOFTWARE AND DISCLAIMS ALL STATUTORY OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING WITHOUT LIMITATION WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, OR ARISING FROM A COURSE OF DEALING OR USAGE OF TRADE AND ANY WARRANTIES OF NONINFRINGEMENT. ALL SOFTWARE IS PROVIDED AS IS AND LEGATO DOES NOT WARRANT THAT THE SOFTWARE WILL MEET ANY REQUIREMENTS OR THAT THE OPERATION OF SOFTWARE WILL BE UNINTERRUPTED OR ERROR FREE. ANY LIABILITY OF LEGATO WITH RESPECT TO THE SOFTWARE OR THE PERFORMANCE THEREOF UNDER ANY WARRANTY, NEGLIGENCE, STRICT LIABILITY OR OTHER THEORY WILL BE LIMITED EXCLUSIVELY TO THE REMEDIES SPECIFIED IN SECTION 5.3 ABOVE. Some jurisdictions do not allow the exclusion of implied warranties or limitations on how long an implied warranty may last, so the above limitations may not be applicable. 8. LIMITATION OF LIABILITY 8.1 Limitation of Liability. EXCEPT FOR BODILY INJURY, LEGATO (AND ITS LICENSORS) WILL NOT BE LIABLE OR RESPONSIBLE WITH RESPECT TO THE SUBJECT MATTER OF THIS AGREEMENT UNDER ANY CONTRACT, NEGLIGENCE, STRICT LIABILITY, OR OTHER LEGAL OR EQUITABLE THEORY FOR: (I) ANY INDIRECT, SPECIAL, INCIDENTAL OR CONSEQUENTIAL DAMAGES, HOWEVER CAUSED AND WHETHER OR NOT ADVISED IN ADVANCE OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGES; OR (II) DAMAGES FOR LOST PROFITS OR LOST DATA; OR (III) COST OF PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS, TECHNOLOGY, SERVICES, OR RIGHTS; OR FOR AMOUNTS IN EXCESS OF THOSE RECEIVED BY LEGATO FOR THE PARTICULAR LEGATO SOFTWARE THAT CAUSED THE LIABILITY. Because some jurisdictions do not allow the exclusion or limitation of incidental or consequential damages, Legato's liability in such jurisdictions shall be limited to the extent permitted by law. 9. MISCELLANEOUS 9.1 Governing Law. This Agreement shall be governed by the laws of the State of California, as applied to agreements entered into and to be performed entirely within California between California residents, without regard to the principles of conflict of laws or the United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods. 9.2 Government Restricted Rights. This provision applies to Software acquired directly or indirectly by or on behalf of any government. The Software is a commercial software product, licensed on the open market at market prices, and was developed entirely at private expense and without the use of any government funds. All Software and accompanying Documentation provided in connection with this Agreement are commercial items, commercial computer software and/or commercial computer software documentation.. Any use, modification, reproduction, release, performance, display, or disclosure of the Software by any government shall be governed solely by the terms of this Agreement and shall be prohibited except to the extent expressly permitted by the terms of this Agreement, and no license to the Software is granted to any government requiring different terms. Licensee shall ensure that each copy used or possessed by or for any government is labeled to reflect the foregoing. 9.3 Export and Import Controls. Regardless of any disclosure made by Licensee to Legato of an ultimate destination of the Products, Licensee will not directly or indirectly export or transfer any portion of the Software, or any system containing a portion of the Software, to anyone outside the United States (including further export if Licensee took delivery outside the U.S.) without first complying with any export or import controls that may be imposed on the Software by the U.S. Government or any country or organization of nations within whose jurisdiction Licensee operates or does business. Licensee shall at all times strictly comply with all such laws, regulations, and orders, and agrees to commit no act which, directly or indirectly, would violate any such law, regulation or order. 9.4 Assignment. This Agreement may not be assigned or transferred by Licensee without the prior written consent of Legato, which shall not be unreasonably withheld. Legato may assign or otherwise transfer any or all of its rights and obligations under this Agreement upon notice to Licensee. 9.5 Sole Remedy and Allocation of Risk. Licensee's sole and exclusive remedies are set forth in this Agreement. This Agreement defines a mutually agreed-upon allocation of risk, and the License price reflects such allocation of risk. 9.6 Equitable Relief. The parties agree that a breach of this Agreement adversely affecting Legato s intellectual property rights in the Software may cause irreparable injury to Legato for which monetary damages may not be an adequate remedy and Legato shall be entitled to equitable relief in addition to any remedies it may have hereunder or at law. 9.7 No Waiver. Failure by either party to enforce any provision of this Agreement will not be deemed a waiver of future enforcement of that or any other provision, nor will any single or partial exercise of any right or power hereunder preclude further exercise of any other right hereunder. 9.8 Severability. If for any reason a court of competent jurisdiction finds any provision of this Agreement, or portion thereof, to be unenforceable, that provision of the Agreement will be enforced to the maximum extent permissible so as to effect the intent of the parties, and the remainder of this Agreement will continue in full force and effect. 10. ENTIRE AGREEMENT 10.1 This Agreement sets forth the entire understanding and agreement between the parties and may be amended only in a writing signed by authorized representatives of both parties. No vendor, distributor, dealer, retailer, sales person, or other person is authorized by Legato to modify this Agreement or to make any warranty, representation, or promise which is different than, or in addition to, the warranties, representations, or promises made in this Agreement. No pre-printed purchase order terms shall in any way modify, replace or supersede the terms of this Agreement.

5 目次 まえがき 対象読者 製品のドキュメント 表記の規則 情報とサービス 一般情報 テクニカル サポート ライセンスと登録 カスタマーのフィードバック 第 1 章 : はじめに はじめに 有用性と機能 簡単なインストール ミラーリング グループ フェイルオーバー モジュール Co-StandbyServer AAdvanced の新機能 新しいユーザー インタフェース 応答テスト機能 リソース グループ オブジェクト制御の機能拡張 Availability Tracking( アベイラビリティ トラッキング ) オペレータの制御 NIC のテスト機能および NIC to NIC フェイルオーバー ハートビートの設定 アイソレーションの検出

6 目次 コマンド ファイルの改善 ディスク管理オプション (VxVM SRDF) DNS またはホスト ファイル名をサポートするユーザー IP 管理 Warning( 警告 ) のミラー状態 以前のリリースとの相違点 用語 リソース グループの構築 ライセンス キー ボリュームの構成 管理対象外のリソース フォルダ CSBS から Co-StandbyServer AAdvanced への変換 はじめる前に ミラーリングの構成方法 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 概要 サービス プロセス プロセス プロキシ プロセス障害 サービスおよびプロセスの状態 プロセスおよびサービスの開始方法 プロセスおよびサービスの停止方法 プロセスおよびサービスの削除方法 サービスの定義 新規サービスの作成方法 プロセスの定義 新規プロセスの作成方法 プロキシ プロセスの定義 新規プロキシ プロセスの作成方法 プロセス設定の定義

7 目次 基本設定の定義方法 オプションの設定方法 開始スクリプトと停止スクリプトの設定方法 ステータス モニタ ステータス モニタの作成方法 テスト スクリプトの編集方法 ステータス モニタの削除方法 第 3 章 : データ ソース 概要 データ ソースのタイプ Legato Mirroring for Windows ソースおよびミラー ノードの設定方法 Legato Mirroring for Windows データ ソースの設定方法 Shared Disk Device for Windows Shared Disk Device データ ソースの設定方法 Windows Network Share Windows Network Share データ ソースの設定方法 Veritas Volume Manager for Windows Veritas Volume Manager for Windows データ ソースの設定方法 Legato RepliStor Data Protection Legato RepliStor Data Protection の設定方法 Legato RepliStor Data Protection データ ソースの設定方法 EMC SRDF 要件 ライセンス キーの入力方法 ホスト データベース ホスト データベースの作成または更新 セットアップ デバイス グループの作成 デバイス グループへのデバイスの追加

8 目次 データ ソースの操作 新しいデータ ソースの作成 データ ソースの接続 データの同期化 データ ソースのステータス 次のステップ 複数のデバイス データ ソースの順序 データ ソースの接続 データ ソースの接続方法 データ ソースの状態 [Override Operation Timeout] データ ソースのログ ファイル データ ソースのエラー コード 第 4 章 : 管理対象 IP アドレス 管理対象 IP アドレス用のノードの設定 管理対象 IP アドレスの使用 操作例 管理対象 IP アドレスの状態 管理対象 IP アドレスの設定 [Network Path Test Address] の使用 管理対象 IP アドレスの割り当ておよび割り当て解除 管理対象 IP アドレスの削除 FT_NODE_PING_TIMEOUT FT_ASSIGN_IP_PING_TIMEOUT 第 5 章 : Windows 用のノード エイリアス ノード エイリアスの使用 ノード エイリアスの作成 ノード エイリアスの割り当ておよび割り当ての解除

9 目次 ノード エイリアスの削除 第 6 章 : リソース グループ リソース グループの設定 Preferred Node List Preferred Node List の設定方法 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンス リソース オブジェクト 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスの設定方法 サービスの追加方法 ノード エイリアスの追加方法 プロセスの追加方法 管理対象 IP アドレスの追加方法 データ ソースの追加方法 [Parallel Attach] のオプション データ ソースの階層化 ユーティリティ プロセスの追加方法 遅延の追加方法 スクリプトの追加方法 イベント メッセージの追加方法 Data Source Checkpoint の追加方法 オプションの設定 ノードへの自動フェイルバック ([Auto Failback to First Node in Preferred Node List]) [Notify on State Changes] ドメインの SMTP サーバの設定方法 [Delay After Domain Startup] [Process Will Be Restarted Up To] [When Shutdown Attempts Exceed] [Tracing] [Availability Tracking]

10 目次 [Event List] イベントの表示 カスタム期間の表示方法 イベントの詳細の表示および理由の変更方法 イベントのパージ方法 イベントの折りたたみ方法 データのエクスポート方法 リソース グループのステータス [Monitoring State] リソース グループ監視を有効にする方法 リソース グループ監視を無効にする方法 リソース グループの状態 リソース グループの状態をトグルする方法 [Status of Resource Group Elements] 手動によるリソース グループのリロケート 手動によりリソース グループをリロケートする方法 [Abort Resource Group Operation] 第 7 章 : ノードの管理 ノードの状態 ドメインへのノードの追加 障害の検出設定の設定方法 ドメインからのノードの削除 ノードのエージェントのシャットダウン エージェントの統計 第 8 章 : ユーティリティ プロセス ユーティリティ プロセスの定義 オプションの設定方法 スクリプトの設定方法 ユーティリティ プロセスの開始

11 目次 Telnet ユーティリティ プロセス Telnet ユーティリティ プロセスの作成方法 Telnet セッション スクリプトの作成方法 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 ネットワーク インタフェース カードの管理 NIC グループ NIC のテスト テスト IP アドレスを使用するテスト NIC の状態 NIC の使用 NIC to NIC フェイルオーバー NIC の設定 障害発生時の NIC の動作 NIC to NIC フェイルオーバーが無効な場合の NIC 障害 NIC to NIC フェイルオーバーが有効な場合の NIC 障害 NIC の設定 NIC の設定方法 NIC の使用の設定 NIC の使用の設定方法 障害発生時の NIC のリセット 障害が発生した NIC のリセット方法 NIC グループの設定 新規 NIC グループの作成方法 NIC の組み込みおよび除外 第 10 章 : Event Log Event Log メッセージ Event Log の表示 表示属性 エラーのみ

12 目次 ライブ更新 Event Log の消去 第 11 章 : 障害の検出 障害の検出のしくみ ハートビート ノード通信のオプション ドメイン ネットワーク 検証ネットワーク アイソレーションの検出アドレス アイソレーション スクリプト マルチキャスト対ポイント ツー ポイント通信 ドメインの障害の検出の設定 アイソレーションの値の設定方法 第 12 章 : セキュリティ ユーザー アカウント セキュリティ レベル ログイン ノード [Licensing/Security] タブ ユーザーの追加方法 ユーザーの削除方法 第 13 章 : トラブルシューティング リソース グループのエラー 管理対象オブジェクトのエラー コマンド ライン インタフェースの起動エラー 付録 A: プロセス モニタ テストの使用 Existence Monitor テスト デフォルトの Existence Monitor

13 目次 カスタムの Existence Monitor Existence Monitor タイムアウト Existence Monitor の更新 Response Monitor テスト カスタムの Response Monitor Response Monitor タイムアウト Existence Monitor および Response Monitor の出力 付録 B: ドメインのバックアップ ftcli プログラムの呼び出し ftcli の呼び出し ドメインのバックアップ ドメインのバックアップ方法 ドメインのリストア ドメインのリストア方法 定義ファイルの使用 用語集 索引

14 目次 14

15 まえがき この Legato Co-StandbyServer TM AAdvanced には Legato Co-StandbyServer AAdvanced ソフトウェアを構成および管理する方法が記載されています このガイドの情報を使用するには Co-StandbyServer AAdvanced ソフトウェアをサーバおよびクライアントにインストールする必要があります インストールについては Legato Co-StandbyServer インストール ガイド を参照してください 対象読者 このガイドは ソフトウェアのインストールやネットワーク上のサーバおよびクライアントの保守管理を担当するシステム管理者を対象に作成されています また 日常的なバックアップを監視するオペレータのマニュアルとしても便利です 製品のドキュメント Legato では 製品のドキュメントの豊富なアーカイブを Web サイト ( で提供しています 大部分のドキュメントは Adobe Acrobat Portable Document Format(PDF) 形式で Adobe Acrobat Reader をダウンロードしてインストールすることによって表示できます Acrobat Reader は Legato Documentation Suite CD-ROM の /viewers/acroread ディレクトリに格納されていますが Adobe の Web サイト ( から直接ダウンロードすることもできます 各プラットフォームに対応する Adobe Acrobat Reader のインストールおよび使用方法については Documentation Suite CD-ROM の /viewers/acroread/readme.txt または Adobe の Web サイトを参照してください 15

16 表記の規則 表記の規則 このドキュメントでは 内容を読みやすく わかりやすくするために 次の表記の規則と記号を使用します 表記の規則意味例 太字 ライン コマンド デーモン オプション プログラム またはスクリプトの名前 用語集や章で定義されている新しい用語 強調する用語 テキスト中の斜体パス名 ファイル名 コンピュータ名 コマンド ライン中の斜体文字 固定幅 固定幅の太字 [ メニュー名 ]> [ コマンド ] 重要 : コマンド ラインに入力する必要がある変数 画面に表示される例や情報 表記のとおりに入力する必要があるコマンドおよびオプション nsradmin コマンドは 管理プログラムのコマンド ライン バージョンを起動します 表示されたメッセージは /nsr/logs/daemon.log にも書き込まれます nwadmin -s server-name media waiting: recover waiting for 8mm 5GB tape volume name nsr_shutdown -a GUI でオプションを選択 [ ボリューム ]>[ モード変更 ]>[ 追加可 ] するときのパスまたは順序 データのバックアップおよびリカバリを成功させるため 読んで従う必要のある情報 重要 : no_verify オプションは 十分に注意して使用してください 16

17 まえがき 情報とサービス Legato では インターネット 電話 ファックスなどの方法を通じて 会社 製品および技術に関する情報を提供しています 一般情報 カスタマーが必要とするほとんどの情報は Legato の Web サイトで見ることができます テクニカル速報やバイナリ パッチが必要な場合は Legato の FTP サイトへもアクセスできます 特定の販売または研修については 電子メールまたは電話で Legato にお問い合わせください Legato のサービスまたはリソース テクニカル速報 バイナリ パッチ 会社および製品情報 研修プログラム ftp.legato.com (anonymous でログイン ) Legato セールス (03) salesjapan@legato.com Legato 教育サービス米国 (650) training@legato.com または Legato セールス (03) salesjapan@legato.com テクニカル サポート Legato の Web サイトでは お問い合わせ先 ソフトウェア パッチ テクニカル ドキュメント および ご利用可能なサポート プログラムに関する情報などを入手することができます サポート契約を締結している場合は Legato の統合された製品知識ベースにアクセスできます Legato テクニカル サポートでも Legato のソフトウェアの問題に関するヘルプを提供しています サポート契約を締結していない場合は Support Sales and Renewal に連絡し 年次の Software Update Subscription または Legato テクニカル サポート サービスを購入して アップデートごとまたは事例ごとのサポートが受けられます 17

18 ライセンスと登録 ライセンスと登録 Legato 製品のライセンスを取得して 登録するには Legato のライセンス取得用 Web サイトにアクセスしてください 連絡先の変更 ライセンスの移行 ライセンス取得に関するご質問がある場合は 次のいずれかの方法で Legato にお問い合わせください ライセンスと登録 お問い合わせ先 Legato ライセンス取得用 Web サイト 電話番号 (03) ファックス番号 (03) 電子メール カスタマーのフィードバック Legato では ソフトウェア機能 インストール手順 またはドキュメントについて カスタマーのご意見とご感想を歓迎しています ご意見またはご感想を に送ってください Legato では 受信したすべての電子メールについて 確認通知を返信します すべての要望に個別に応えることはできませんが すべてのご意見とご感想を製品の設計時に検討します より良いドキュメントを作成するため 簡単な質問を用意しています Legato の Web サイト ( のドキュメント ページで 質問へのリンクをクリックしてください 18

19 第 1 章 : はじめに Legato Co-StandbyServer AAdvanced は Co-StandbyServer 製品ラインの次世代の製品です この章では 新規および既存の Co-StandbyServer 2000 と Co-StandbyServer NT のお客様に Co-StandbyServer AAdvanced の機能とコンセプトを解説しています さらに Co-StandbyServer AAdvanced と Co-StandbyServer の以前のバージョンとの相違点を説明しています この章は 以下のセクションで構成されています 19 ページの はじめに 20 ページの 有用性と機能 22 ページの Co-StandbyServer AAdvanced の新機能 28 ページの 以前のリリースとの相違点 31 ページの CSBS から Co-StandbyServer AAdvanced への変換 32 ページの はじめる前に はじめに 定義によれば ハイ アベイラビリティ (HA) とは アプリケーション レベルまたはマシン レベルのいずれかで 障害が発生したとき ただちに応答する環境を言います アプリケーションや環境に障害が発生すると HA ソリューションは 影響を受けたリソースをリロケートし 保護されたアプリケーションを再起動します しかし 障害に対する対応は アベイラビリティ ソリューションの機能のうちのひとつにすぎません Co-StandbyServer AAdvanced では 予定されたイベントや未定のイベントが発生しても アプリケーションを維持しスムーズな動作を続けることができます Co-StandbyServer AAdvanced は既存の環境で動作し お客様のビジネス ニーズに応じた環境構築の増強や変更の拡張が可能です 19

20 有用性と機能 有用性と機能 1 Co-StandbyServer AAdvanced によって システム管理者はあらゆるイベント中に リソースの動作の制御 管理 予測を行なうことができます 新しいシステム群の追加 新しいシステムは 簡単かつ瞬時に追加できます システムの変更 アプリケーションおよび環境のアップグレードの最中でも 最小限のダウンタイムでリソースをリロケートすることが可能です また 保守中に誤った移行がトリガーされるのを防止するため 管理対象リソースの監視状態を切り替えられる保守モードがあります アプリケーションの移行 アプリケーションや関連するオブジェクトを他のノードにリロケートし お客様のネットワーク内でシステム変更の計画および管理を行なうことが可能です システム変更が行なわれる場合も リソースは自動的かつトランスペアレントに 異なるプラットフォーム間でもリロケートされ ユーザーに継続的なサービスを提供することができます 障害 アプリケーション レベルおよびノード レベルで柔軟性のあるフェイルオーバー機能を提供しています 障害が発生するとただちに検出し ダウンタイムを最小限にします シャットダウンおよび起動シーケンスを設定することで 移行を完全に制御することができます また Co-StandbyServer 以前のバージョンの優れた機能を引き継いでいます 簡単なインストール Co-StandbyServer AAdvanced ソフトウェアは setup.exe を実行して数分以内に各ノードにインストールされます 以前のバージョンと同様 Management Console が Agent マシンまたは第 3 番目のマシンのいずれかに別々にインストールされてミラーリングを構成します ミラーリングのインストールおよび構成の詳細については 32 ページの ミラーリングの構成方法 を参照してください ミラーリング Co-StandbyServer AAdvanced には Co-StandbyServer と同様 信頼性あるミラーリング技術が強化され採用されています ビルトインのブロックレベルおよび同期ミラーリングを提供し 不可欠なデータを常時サーバから確実に利用できるようにします どちらのサーバに書き込まれたデータも その相手側に双方向でミラーリングが行なわれます 2 つのサーバ間のミラーリング トラフィックは 別々の専用データリンクを通過し移動するので クライアントのネットワークの帯域幅を使用する必要がありません 20

21 第 1 章 : はじめに グループ Co-StandbyServer AAdvanced では ミラーリングはパーティション レベルで処理されます 複数のパーティションに分割された 1 つのディスク デバイスでも 双方向ミラーリング エンジンを利用することができます Co-StandbyServer AAdvanced には 管理対象のリソース グループを定義する機能があります サービス IP アドレス ディスク およびスクリプトをリソース グループに追加できます これらのリソースの開始と停止の順位は 起動およびシャットダウンのシーケンスで決定され またステータスの変更のアラートは 電子メールで通知することができます さらに新しい Availability Tracking( アベイラビリティ トラッキング ) 機能では アプリケーション アップタイムのサービス レベルの報告を提供します リソース グループの詳細については 101 ページの 第 6 章 : リソース グループ を参照してください 1 フェイルオーバー Co-StandbyServer AAdvanced は アクティブ / アクティブ冗長方式とも呼ばれる双方向のフェイルオーバーをサポートしています この機能によって 一方のサーバに障害が発生した場合でも もう一方のサーバが代理を務めるため 2 つのサーバで相互にミッションクリティカルなアプリケーションを実行することができます 障害が確認された場合は 機能している方のサーバは障害が発生したサーバの機能を識別しますが 自分の機能を犠牲にすることはありません 障害が発生したサーバで実行していたアプリケーションは 機能している方のサーバで再起動されます 障害が発生したサーバのユーザー IP アドレスおよびユーザー NetBIOS 名は 機能しているサーバでオンラインになります アプリケーションは再起動され 設定はレプリケートされます フェイルオーバーが完了すると ユーザーは 引き続き情報やサービスにアクセス可能となります モジュール Legato AAvailability モジュールでは 使用されるアプリケーションのリソース グループを簡単にセットアップできます 統合されているモジュールによってユーザーは Microsoft Exchange Microsoft SQL 2000 Windows Print Services Microsoft IIS Oracle などのアプリケーションのインストールへの関連データを入力でき Co-StandbyServer AAdvanced は それらのアプリケーションに対してフェイルオーバー機能を提供するリソース グループの設定を行ないます 21

22 Co-StandbyServer AAdvanced の新機能 Co-StandbyServer AAdvanced の新機能 1 以降のセクションでは 製品の新機能の一部を概説しています 新しいユーザー インタフェース Co-StandbyServer AAdvanced のインタフェースは一新されています 徹底した設計の改良により Co-StandbyServer AAdvanced コンソールは 管理者やオペレータに使いやすいインタフェースを提供しています Co-StandbyServer AAdvanced Management Console には以下の機能があります 継続的なライブ状態の更新 Management Console には 管理ドメインが異なる場合も含め 管理対象オブジェクトすべてのライブ状態のインジケータがあります 各管理対象リソースのカラー ステータス インジケータおよび各リソース フォルダのサマリ ステータスを表示します これによりユーザーは オブジェクトがリソース ツリー上に展開されない場合でも 状態の変更を即座に確認することができます コンテキストに応じたヘルプとツールのヒント 管理対象のリソースとボタンによって ユーザーには短いヘルプまたはステータス メッセージが提供されます 管理パネルには [Help] ボタンがあり このボタンを選択すると オンライン ヘルプが開始され ユーザーに現在表示中のパネルまたはオブジェクトに関する説明がテキストで提供されます 管理対象オブジェクトのリソース中心のビュー サービスや IP アドレスなどの管理対象リソースの表示方法が Co-StandbyServer AAdvanced では変更されています それぞれの監視対象リソースはリソース ツリーで 1 度だけ表示され そのプロパティの 1 つが 現在割り当てられているノードを示します リソース サマリ パネルの機能拡張 リソース フォルダの選択時に右側に表示されるサマリ パネルは オブジェクトおよびサービスのステータス インジケータを表示するように改善されています サービスおよびプロセスのサマリ パネルは 開始時間および停止時間の情報を提供します 以前と同様にサマリ パネルの各欄では 名前 アクティブ ノード 状態等の特徴を使って特定タイプの全リソースを分類することができます 応答テスト機能 Co-StandbyServer AAdvanced には 管理対象リソースに対する存在と応答テスト機能があります これによって 割り当てられたリソースが常時監視されるので 障害が発生したり応答が停止した場合には 状態がただちに報告されます 存在および応答テストは 管理対象の IP およびディスクのリ 22

23 第 1 章 : はじめに ソースに組み込まれています さらに存在テストは サービスおよび管理対象プロセスに対しても含まれますが 基本的な存在テスト機能に加えて オプションで Response Monitor も追加可能です さらに Response Monitor によって AAdvanced は管理対象のサービスやプロセス全体を定期的にテストできます たとえば データベースに対する応答テストでは データベースに定期的に接続され基本的な操作をしますが 障害や操作に時間がかかり過ぎる場合は サービスの状態が Unresponsive に変更され 自動的に修正動作が行なわれます 1 リソース グループ オブジェクト制御の機能拡張 Co-StandbyServer AAdvanced のリリースでは リソース グループ制御および応答が改善されています 管理対象リソースがライブかつ常時の監視対象状態を持つため リソース グループを設定することが可能となり フェイルオーバー以外の機能を実行できます たとえば 障害が発生したサービスに対するデフォルトの応答は 同じマシン上でサービスを再起動します 再起動により 障害からリカバリに必要な事柄はほとんど対応できます しかし サービスの障害が所定のマシンで継続する場合 リソース グループ ロジックは 管理対象のリソース全部をフェイルオーバー マシンにリロケートします フェイルオーバーの前に リソース グループ ロジックのサービスを再起動する試行回数を設定します (23 ページの図 1 を参照 ) 障害が発生したサービスを再起動する以外に グループのリソースをシャットダウンして再起動したり 報告だけで障害を無視するなどの他の動作も設定できます リソース グループの設定の詳細については 101 ページの 第 6 章 : リソース グループ を参照してください 図 1. サービス プロパティ 23

24 Availability Tracking( アベイラビリティ トラッキング ) Availability Tracking( アベイラビリティ トラッキング ) 1 今日の IT 環境では アベイラビリティ関連のサービス レベル契約はいろいろありますが アプリケーションのアベイラビリティの計測およびトラッキングを行なう簡単な方法は ほとんどありませんでした Co-StandbyServer AAdvanced では この問題をビルトインの Availability Tracking( アベイラビリティ トラッキング ) 機能で解決しています (24 ページの図 2 を参照 ) 各リソース グループには 作成時からのアップタイムとダウンタイムが記録されています リソース グループの [Availability Tracking] 画面からユーザーは 各ダウンタイム イベントの原因 期間 日付 および時間を知ることができます アップタイムの合計はパーセントで報告され アプリケーションが 実際にどれだけ 100 パーセントに近い数値を得ているかが表示されます ダウンタイム イベントは ユーザーが定期的な保守および障害時のダウンタイムのコストを識別できるように予定と未定のものに分類されます ダウンタイム イベントは CSV 形式ファイルにエクスポートし サード パーティのグラフィックス パッケージにインポートできます 図 2. Availability Tracking 24

25 第 1 章 : はじめに オペレータの制御 標準的な Administrative および読み取り専用アクセス レベルに加えて Operator と呼ばれるユーザー アクセスの第 3 番目のレベルが追加されています Operator レベル アクセスのユーザーは ドメインの全オブジェクトの表示および制御を行ないますが 定義を変更することはできません たとえば Operator はリソース グループを別のノードにリロケートできますが リソース グループ自体の内容やプロパティを変更することはできません 管理対象のリソースを変更するには Administrative でのアクセスが必要です 読み取り専用アクセスは 状態および設定の情報の表示しか利用する必要のないユーザーに付与します 1 NIC のテスト機能および NIC to NIC フェイルオーバー NIC(Network Interface Card) の応答性をテストできるようになりました これによりユーザーは 手動または自動でネットワークの問題や障害に対処することができます Co-StandbyServer AAdvanced には [NIC to NIC] と呼ばれる自動フェイルオーバー機能があり 障害が発生した NIC に割り当てられた管理対象のユーザー IP アドレスを同じマシン上で機能中の別の NIC にリロケートできます この新しい高度な機能は 管理対象のアプリケーションにネットワークの保護レベルを提供し フェイルオーバー ノードへのリロケートのダウンタイム コストを負担する必要もありません Windows 2000 での [NIC to NIC] フェイルオーバーの設定の詳細については 139 ページの 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 を参照してください ハートビートの設定 ハートビーティングとは クラスタの各ノードが定期的に互いをチェックして 相手側がなお健全に存在していることを確認するプロセスを述べる用語です ハートビートは クラスタのマシン間で 定期的に送信される小型のネットワーク メッセージとして実装されます 1 つのノードが別のノードからのハートビートの受信を停止した場合は ノードに障害が発生しているため 管理対象のリソースを引き継ぐ必要があります したがってハートビーティングは アベイラビリティ構成の重要な機能で 固有の環境条件に対処する設定が必要な場合もあります Co-StandbyServer AAdvanced では ユーザーが簡単にハートビーティングおよびミラーリングのネットワーク構成の追加 削除 および設定を行なうことができるようになりました ノードの [Failure Detection and Mirroring] 画面とドメインの [Statistics] 画面で ユーザーはハートビーティングに使用するネットワークと ハートビートを送信する間隔を指定できます 普通の構成の場合は デフォルトのハートビート設定で十分です この機能によってユーザーは ニーズと環境 25

26 アイソレーションの検出 1 アイソレーションの検出 の違いによって 障害の検出を増大させたり減少させたりできます ハートビートの設定の詳細については 155 ページの 第 11 章 : 障害の検出 を参照してください アイソレーションの検出は ネットワークからマシンが切断されることによる 共有データの破損を保護するのに役立つ機能です たとえば 共有ディスクに書き込み中のマシンがネットワークからアイソレートされた場合は クラスタの他のマシンは そのマシンに障害が発生したとみなし第 2 のマシンで同じ管理対象リソースを開始することになります 2 つのマシンが同じディスク デバイスに書き込むので データの破損が発生する可能性があります このような問題の発生を防止するために Co-StandbyServer AAdvanced にはアイソレーションの検出と呼ばれる機能があります この機能を設定すると マシンがネットワークから切断された時点を検出し ただちにアイソレーション スクリプトを起動し デフォルトでマシンがシャットダウンされます アイソレーションの検出の詳細については 155 ページの 第 11 章 : 障害の検出 を参照してください コマンド ファイルの改善 現在 スクリプト (Script) と呼ばれるコマンド ファイルは 引き続きバッチまたはコマンド ファイルとして記述できますが さらに Perl スクリプトとして実装可能となりました Perl は 機能が豊富なスクリプト言語です さらに Co-StandbyServer AAdvanced のスクリプト エディタには 実行する前にスクリプトの問題を識別するビルトインの Perl 構文チェック機能があります また スクリプト ( コマンドまたは Perl) を Co-StandbyServer AAdvanced 構成データベースに格納できます ユーザーは クラスタの各ノードでのスクリプト ファイルの共通セットの保守や 構成のノードの数とともに増えるタスクにかかる時間と労力を節約することができます 管理データベースにスクリプトを格納することで ユーザーは管理コンソールからスクリプトの表示および変更を行なえるので 各マシンのネイティブ ファイル システムに直接アクセスする必要はありません ディスク管理オプション (VxVM SRDF) ディスク管理は データ ソースと呼ばれるオブジェクトで行なわれ AAdvanced がディスク デバイスの管理および監視を行なう名前付きのオブジェクトです Co-StandbyServer AAdvanced には以下のデータ ソースがあります ミラー 2 つのノードの同期ミラーリングが可能 26

27 第 1 章 : はじめに 共有ディスク 共有ディスク リソースのアービトレーションと制御が可能 共有 Windows 共有のアービトレーションと制御が可能 RepliStor Legato RepliStor を使用してレプリケートされたボリュームの管理が可能 VxVM Veritas VxVM ボリュームの管理および制御が可能 EMC 2 SRDF SRDF-EMC SRDF ミラーの管理および制御が可能 1 DNS またはホスト ファイル名をサポートするユーザー IP 管理 管理対象 IP アドレスは TCP/IP または UDP IP ベースの通信を使用するアプリケーションの管理に重要です 管理対象 IP アドレスがない場合は IP ベースのアプリケーションを 1 つのノードから他のノードへ移行し通信を維持することはできません 管理対象 IP アドレスは 次の 2 つの方法のいずれかで使用されます 管理対象 IP アドレスは Management Console で定義され 操作時にノードからノードへ移行されます 管理対象 IP アドレスを定義することにより 直接リソース グループで必要に応じてルールを移行することができます いったん IP アドレスが選択されると ただちにホスト名として DNS サーバに登録されます ネーム サービスのエントリは定義可能で 操作中にノードからノードへ移行されます ネーム サービスのエントリは IP アドレスに関連付けられた DNS サーバで使用されるプレースホルダ名です ネーム サービスのエントリは 管理対象 IP アドレスと同じくノードからノードへ移動できます リソース オブジェクトの一部として IP アドレスを定義する代わりに ネーム サービスのエントリを代わりに指定することができます 操作中 IP アドレスが必要な場合は ネーム サービスのエントリは 関連した IP アドレスへと名前付けされます 各ネーム サービスのエントリは DNS サーバで 1 つの IP アドレスに関連付けられる必要があります Warning( 警告 ) のミラー状態 Co-StandbyServer AAdvanced では Attached( 接続 ) Pending( 保留 ) Detached( 接続解除 ) および Unknown( 不明 ) のミラーリング状態に加えて 新たに Warning( 警告 ) のミラーリング状態があります この Warning 状態では データ ソースは依然として接続されていますが ミラーのリモート側はオンラインにはなっていません 27

28 以前のリリースとの相違点 1 以前のリリースとの相違点 このセクションでは Co-StandbyServer AAdvanced と Co-StandbyServer の以前のバージョンとの変更点を説明しています 用語 Co-StandbyServer AAdvanced では異なる用語を使用しています 以下の表では Co-StandbyServer と Co-StandbyServer AAdvanced との主な用語の相違点を比較しています 表 1. 用語の相違点 Co-StandbyServer Co-StandbyServer AAdvanced サーバ Co-StandbyServer が インストールされたサーバ ノード Co-StandbyServer AAdvanced が インストールされたサーバ サーバ エイリアス あらゆる意図や目的により 1 つのサーバが ネットワーク上で複数の名前を示すことができるサーバ名に類似した代替参照 クラスタ 2 つのサーバ クラスタとは リソースの管理 パフォーマンスの強化 または障害発生時のシステム アベイラビリティ確保のため 高速の相互接続によって接続されている 2 つのサーバ スイッチオーバー サーバに障害が発生した場合やリソースの管理目的のために サーバで管理されているサーバ リソースを取得して 別のサーバ上で起動するプロセス ノード エイリアス ネットワーク上のコンピュータからアクセス可能で NetBIOS が認識可能な Windows ノードに追加できる名前 ドメイン 特定の管理範囲のノードのグループ ノードは 1 つ以上のドメインに属することができる Agent がインストールされたネットワーク上のすべてのノードはドメインと総称されている フェイルオーバー サーバに障害が発生した場合やリソースの管理目的のために サーバで管理されているサーバ リソースを取得して 別のサーバ上で起動するプロセス グループ スイッチオーバーのため リソース グループ フェイルオー 1 つのエンティティとして管理されバー グループを構成するサービス るリソースのセットプロセス IP アドレス データ ソースなどオブジェクトの集合体 28

29 第 1 章 : はじめに 表 1. 用語の相違点 Co-StandbyServer 依存性 サービスまたは実行可能ファイルが サービスまたは実行可能ファイルを実行するために必要とするリソース オンライン オーダー スイッチオーバーの後にリソースをオンラインにする順序 オフライン オーダー スイッチオーバーの前にリソースをオフラインにする順序 Co-StandbyServer AAdvanced リソース オブジェクト AAdvanced で管理可能なプロセス サービス IP アドレス ノード エイリアス データ ソースなどのオブジェクト 起動シーケンス フェイルオーバーの後にリソースをオンラインにする順序 シャットダウン シーケンス フェイルオーバーの前にリソースをオフラインにする順序 1 リソース グループの構築 Co-StandbyServer の以前のバージョンでは サーバのグループを右クリックし 追加するリソースを選択することよって リソースがグループに追加されました Co-StandbyServer AAdvanced の場合は リソースは Management Console を使用してリソース グループに追加されます (30 ページの図 3 を参照 ) リソース グループの設定には プリファード ノードの選択 リソース オブジェクトの選択 およびオプションの設定の 3 つの基本的なタスクがあります 29

30 リソース グループの構築 図 3. リソース グループのプロパティ 1 プリファード ノード リスト ([Preferred Node List]) は リソース グループとそのリソース グループのすべてのリソース オブジェクトの実行が可能なノードのリストです プリファード ノード リストのノードは リソース グループを実行できるようサービス プロセス およびディレクトリが設定されている必要があります リソース グループがオンラインになると 起動シーケンスが実行されます 各リソース オブジェクトは 起動シーケンスでリストされた順序に従ってオンラインになります ステップの 1 つに障害が発生すると 起動シーケンスは停止し シャットダウン シーケンスが実行され リソース グループは既知のオフライン状態に戻ります リソース グループに含めることができる要素は リソース オブジェクトと呼ばれています データ ソースとは リソース オブジェクトで AAadvanced ではディスク リソースがリソース オブジェクトで定義され 30

31 第 1 章 : はじめに ます Windows 2000 Server のデータ ソースのミラーリングでは Windows 2000 Server のビルトイン ボリューム レベルのミラーリングが可能です リソース グループの設定の詳細については 101 ページの 第 6 章 : リソース グループ を参照してください 1 ライセンス キー Co-StandbyServer AAdvanced では 新しいライセンス キーが必要です Co-StandbyServer 2000 のライセンス キーは使用できません ボリュームの構成 Co-StandbyServer AAdvanced では オペレーティング システム レベルのボリュームの定義および管理をすることはできません Co-StandbyServer AAdvanced の場合は ボリュームはデータ ソースとして管理可能にされる前に オペレーティング システムを使用して最初に定義しておく必要があります 管理対象外のリソース フォルダ Co-StandbyServer AAdvanced では 管理対象外のリソースのリストをツリー ビューに表示しません 管理対象 IP アドレスおよびディスクのみが表示されます 管理対象外のリソースは 新しいリソース オブジェクトがリソース グループに追加されるときに表示されます CSBS から Co-StandbyServer AAdvanced への変換 Co-StandbyServer AAdvanced は Co-StandbyServer の以前のバージョンがインストールされたマシンにインストールすることはできません したがって Co-StandbyServer をアンインストールしてから Co-StandbyServer AAdvanced をインストールする必要があります Co-StandbyServer をアンインストールする前に 管理対象のリソースを AAdvanced で短時間に再作成することができるよう その記録を取っておくと役立ちます [Application LAD] ファイルは AAdvanced ではサポートされません Co-StandbyServer の以前のバージョンで作成されたミラーは Co-StandbyServer AAdvanced で管理不可能なため 再定義が必要です Co-StandbyServer AAdvanced は Windows NT をサポートしていません 31

32 はじめる前に 1 はじめる前に 32 ページの図 4 では Co-StandbyServer AAdvanced のミラーリング構成の代表的なハードウェア コンポーネントを示しています 2 つのサーバは Microsoft Windows 2000 と互換性のある Intel ベースの PC サーバである必要があります 2 つのサーバを同じように設定することが推奨されますが まったく同じである必要はありません AAadvanced のミラーリングを予定している場合は 両方のマシンで同じディスク構成を使用する必要があります 専用リンクと呼ばれる高速の相互接続が 2 つのサーバ間のミラーリング トラフィックを通常のネットワークから分離するために使用されます この専用リンクは ペア内の各サーバのステータスをチェックするための別のハートビート パスとしても動作します オプションで 第 2 の専用ハートビート リンクをインストールして ネットワークの部分的な障害による誤ったスイッチオーバーを取り除くこともできます 図 4. ミラーリングの構成 オペレーティング システムを含むディスク ボリュームをミラーリングすることはできないので 管理対象のアプリケーション データは オペレーティング システムのパーティション以外のパーティションに構成される必要があります しかし 同じディスクに収容されている他のパーティションはミラーリングすることができます Co-StandbyServer AAadvanced は Microsoft Windows 2000 と互換性のあるハードディスク コントローラおよびストレージ デバイスをサポートしています ミラーリングの構成方法 インストール時 ミラーリングに使用するネットワークつまり専用リンクを選択するよう要求されます 専用リンクの設定方法は以下のとおりです 1. Agent および Management Console のインストール後 両方のノードを再起動します 32

33 第 1 章 : はじめに 2. ノードの [Failure Detection and Mirroring] タブ上の [Local Mirror Address] ドロップダウン ボックスで インストール中に選択したローカルの専用リンクのアドレスを確認します 3.[Remote Mirror Host] ドロップダウン ボックスからリモートのミラー ホストとなるノードを選択します (33 ページの図 5 を参照 ) [Apply] をクリックします 図 5. [Failure Detection] タブ 1 以下の方法で 新しい Legato Mirroring for Windows 2000 のデータ ソースを作成します 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックし [Create New Data Source] [Legato Mirroring for Windows 2000] の順に選択します 34 ページの図 6 で示されているパネルが表示されます 33

34 ミラーリングの構成方法 図 6. Legato Mirroring for Windows 2000 のデータ ソース 1 2.[Settings] タブで [Data Source Name] テキスト ボックスにデータ ソースの名前を入力します 任意の名前を入力できます 3. 必要に応じて [Description] テキスト ボックスにデータ ソースの短い説明を入力できます 4.[Drive Selection] セクションで [Source Node] ドロップダウン ボックスからソース ノードを選択します [Source Drive] ドロップダウン ボックスからミラーリングを行なうドライブを選択します 5.[Drive Selection] セクションで [Target Node] ドロップダウン ボックスからターゲット ノードを選択します [Target Drive] ドロップダウン ボックスからターゲット ドライブを選択します 6.[Advanced] タブの [Timeouts] セクションで オプションでタイムアウトの間隔を変更できます 7.[Apply] をクリックし データ ソースを作成します 8. ツリー ビューで [Data Sources] の下の 新しい [Legato Mirroring for Windows 2000] のデータ ソースを右クリックし [Attach Data Source] を選択します アプリケーションが実行中の場合は アプリケーションをホストしているノードを選択します 34

35 第 1 章 : はじめに Legato では まず最初にソース ノードを接続することを強くお勧めしています 最初の接続で同期操作が開始されます これには ディスクのサイズやネットワークの速度に応じてしばらく時間がかかります これで Legato Mirroring for Windows 2000 のデータ ソースが使用できるようになりました データ ソースを接続解除し アプリケーションや仮想 IP アドレスを含むリソース グループを追加してください 1 35

36 ミラーリングの構成方法 1 36

37 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ Legato Co-StandbyServer AAdvanced は プロセスとサービスを監視および管理し 障害を防いで移行が正常に実行されるようにします サービスとは Windows サービスを意味し プロセスとはその他のすべてのサービスを指します この章は 以下のセクションで構成されています 37 ページの 概要 38 ページの サービス 39 ページの プロセス 39 ページの プロセス プロキシ 40 ページの プロセス障害 40 ページの サービスおよびプロセスの状態 41 ページの サービスの定義 44 ページの プロセスの定義 46 ページの プロキシ プロセスの定義 47 ページの プロセス設定の定義 52 ページの ステータス モニタ 概要 Co-StandbyServer AAdvanced でプロセスまたはサービスを管理および監視するためには その特質が認識されるよう設定しておく必要があります たとえばサービスを管理するには 物理サービス名を論理 Co-StandbyServer AAdvanced 名にマッピングするサービスを作成して ノードからノードにリロケートできるようにする必要があります それぞれの管理対象プロセスまたはサービスには ft_procstate と呼ばれるセンサが 1 つ組み込まれています このセンサを使用して サービスまたはプロセスを監視します 37

38 サービス 2 追加のセンサと管理機能を提供するため Co-StandbyServer AAdvanced では プロキシ プロセスがサポートされています プロキシ プロセスは Co-StandbyServer AAdvanced プログラミング ライブラリにリンクする特別なプロセスなので 環境に追加センサをパブリッシュできます サポートされているプロキシは ノードとプロセスの 2 タイプです プロセス プロキシは Co-StandbyServer AAdvanced プログラミング ライブラリが組み込まれていない他のプロセスに代わってセンサを提供し ノード プロキシはオペレーティング システム用のセンサを提供します Co-StandbyServer AAdvanced では 標準の環境として デフォルトのノードおよびプロセス プロキシが提供されています サービス以外のプロセスを管理するには Co-StandbyServer AAdvanced プロセス定義を作成する必要があります プロセス オブジェクトは プロセスの開始 停止 およびテスト プロシージャを定義します また プロセスを実行する時のユーザー名 環境変数 および作業ディレクトリも定義します サービス Windows サービスは Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン内で管理できます Windows サービスは特定のシステム機能を実行するためのプロセスで 一般的には その他のプロセスが呼び出しに使用する API を提供します サービスを管理するには サービスを管理対象サービスとして定義しておく必要があります サービス オブジェクトを定義すると サービスを Co-StandbyServer AAdvanced で開始 停止 管理できます Co-StandbyServer AAdvanced でサービスを管理すると オペレーティング システムは システム起動時にサービスを自動では開始しなくなるため 管理対象サービスは MS Windows Service Manager を使用して 手動で 開始するように設定する必要があります サービスをリソース グループに含めると リソース グループのプリファード ノード リストのノードにインストールされ実行されます Co-StandbyServer AAdvanced では 1 つのノードだけで実行され 障害時に再起動する必要のあるサービス用に [Restart on Failure] と [Restart on No Response] の 2 つの再起動オプションが提供されます これらのオプションは リソース グループでサービスを管理しているときはオフにしておく必要があります 38

39 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ プロセス プロセスを管理するには プロセスを管理対象プロセスとして定義します プロセス オブジェクトを定義すると プロセスを Co-StandbyServer AAdvanced で開始 停止 管理できるようになり 管理するために必要な情報は 設定と呼ばれるオブジェクトに保存されます 1 つのプロセスで複数の設定を持つこともできます 複数の設定があることで プロセスの実行に必要な条件が異なるノード上でのプロセスの実行が可能になります たとえば ノード gold 上の C:\directory\process.exe ノード silver 上の D:\directory\process.exe にプロセスがインストールされると これらのノードそれぞれに別個の設定を作成することで プロセスが各ノードで正しく実行されます 1 つのノードに作成できるのは 1 つの設定だけです 設定後は プロセスをリソース グループ内に配置するか またはスタンドアロンとして管理します プロセスをリソース グループに含めると リソース グループのプリファード ノード リストにあるノードにプロセスがインストールされ それらのノード上で正常に実行されます Co-StandbyServer AAdvanced では 1 つのノードだけで実行されるプロセスで 障害時に再起動する必要のあるプロセス用に [Restart on Failure] と [Restart on No Response] の 2 つの再起動オプションが提供されます これらのオプションは リソース グループでプロセスを管理しているときは オフにする必要があります 2 プロセス プロキシ プロキシ プロセスは ドメインの管理機能を追加するために使用します プロセス プロキシは 別のプロセスの代わりにセンサとアクチュエータをパブリッシュする Co-StandbyServer AAdvanced 認識 プロセスです たとえば データベース用のプロセス プロキシは 管理対象のデータベース プロセスの代わりに メモリ使用量やトランザクション速度を報告するセンサをパブリッシュします Co-StandbyServer AAdvanced では プロキシ プロセスを管理対象のデータベース プロセスに関連付けることで 単一のエンティティとして管理 開始 停止できます プロセス プロキシは 標準的なプロセスとほぼ同じ方法で設定します プロセスと同様 複数の設定が可能で さまざまなノード上で操作プロパティを使用できます 39

40 プロセス障害 プロセス障害 2 プロセスとサービスは Co-StandbyServer AAdvanced Agent によって管理されます Co-StandbyServer AAdvanced がプロセスを開始すると エージェントはアプリケーションを監視します 監視中にアプリケーションに障害が発生した場合 その状態変化はエージェントによって検出され Co-StandbyServer AAdvanced の状態が更新されます アプリケーションがリソース グループ内にある場合は 一般に再起動またはリロケートされます アプリケーション障害時にエージェントが実行する動作は 設定可能です プロセスまたはサービスをスタンドアロン ( 単一ノード構成 ) で実行している場合 [Auto Restart] オプションが選択されていると プロセスまたはサービスは再起動されます プロセスまたはサービスをリソース グループに含めている場合は エージェントは リソース グループに対し選択されている再起動オプションで アプリケーションを再起動するプロシージャを開始します 現在のノード上での再起動が失敗した場合 リソース グループは [Preferred Node List] にある他のノードに移行されます サービスおよびプロセスの状態 Co-StandbyServer AAdvanced では 管理対象のサービスとプロセスについて以下のプロセスの状態が定義されています Running サービスまたはプロセスは 正常に稼働中 Stopping サービスまたはプロセスは Running 状態から Stopped 状態に移行中 Stopped サービスまたはプロセスは 意図的に停止された状態 Failed サービスまたはプロセスに 障害が発生した状態 ( 予期しない停止状態 ) Starting サービスまたはプロセスは Stopped 状態または Failed 状態から Running 状態に移行中 起動時にエラーが発生した場合 サービスは Stopped 状態または Failed 状態に戻ることがあります Unknown プロセスまたはサービスが最後に実行されたノード上で Co-StandbyServer AAdvanced Agent が使用不可の状態 Unknown 状態では プロセスまたはサービスはまだ稼働中であるとみなされます No Response サービスまたはプロセスに関連付けられた Response Monitor があり プロセスを応答なしとして報告したが オペレーティング システムはプロセス実行ファイルを稼働中として表示したままの状態 Response Monitor はオプションです 40

41 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ プロセスおよびサービスの開始方法 プロセスを開始するには ツリー ビューでプロセスを右クリックし [Start Process] を選択して プロセスを開始するノードを選択します サービスを開始するには ツリー ビューでサービスを右クリックし [Start Service] を選択して サービスを開始するノードを選択します プロセスおよびサービスの停止方法 プロセスを停止するには ツリー ビューでプロセスを右クリックし [Stop Process] を選択します サービスを停止するには ツリー ビューでサービスを右クリックし [Stop Service] を選択します 2 プロセスおよびサービスの削除方法 プロセスまたはサービスは 削除する前に停止しておく必要があります リソース グループのメンバーであるプロセスおよびサービスは 削除できません プロセスを削除するには ツリー ビューでプロセスを右クリックし [Delete Current Process] を選択します サービスを削除するには ツリー ビューでサービスを右クリックし [Delete Service] を選択します サービスの定義 Windows サービスを管理するには サービスを設定しておく必要があり 以下の設定内容があります Co-StandbyServer AAdvanced がサービスを参照するために使用する名前を選択する Co-StandbyServer AAdvanced がドメイン内で検出したサービスのリストから Windows サービスを選択する サービスのリストには 重複するものを除いてすべてのノードのサービスが含まれています ユーザーは 選択したサービスが開始されるすべてのノードにサービスがインストールされていて 有効であることを確認する必要があります センサをパブリッシュするためのアプリケーション クラス名を選択する デフォルトは common です 41

42 サービスの定義 サービスのプロキシ プロセスを選択する ( オプション ) 起動パラメータを設定する 障害または Response Monitor 障害が発生した場合のサービスの動作を決定する サービスをリソース グループのメンバーにする場合は 再起動オプションを選択しないでください 2 新規サービスの作成方法 新規サービスを作成するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Services] を右クリックし [Create New Service] を選択します ダイアログ ボックスが表示されます (43 ページの図 7 を参照 ) 2.[Service Name] に サービスの名前を入力します サービス名は 一意の名前です 名前は 管理対象の Windows サービスを参照するための名前です サービス名は 以前に作成したサービス設定の編集時に変更することはできません 3.[Description] に サービスについての説明を入力します ( オプション ) 説明は ダイアログ ボックスと Co-StandbyServer AAdvanced Export コマンドからの出力に表示されます 4. Co-StandbyServer AAdvanced 認識型のサービスまたはプロキシを持つサービスを定義する場合は [Application Class] チェック ボックスを選択し サービスのセンサをパブリッシュする時に使用する名前を入力します ドメイン内の同じタイプのサービスは 同じアプリケーション クラスを持つように定義する必要があります 42

43 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 図 7. 新規サービスの定義 2 5. 追加のセンサとアクチュエータをパブリッシュするために プロキシ プロセスがサービス用に定義されている場合は [Proxy Process] プルダウン メニューでプロキシの名前を選択します すでに定義されていて 他のプロセスと関連付けられていないプロキシ プロセスを選択します 6.[Service to Run] ドロップダウン ボックスで 管理するサービスを選択します 7. サービスの起動パラメータを指定するには [Startup Parameters] フィールドにパラメータを入力します 起動パラメータには 起動時にサービスに渡される引数が含まれます ほとんどの Windows サービスは 追加の起動パラメータを受け取りません 8. サービスの健全性をチェックする Response Monitor の使用を定義するには [Response Monitor] リストで [<MonitorName>] を選択します (Response Monitor がすでに存在している必要があります ) サービスから Response Monitor を削除するには [<None>] をクリックします 43

44 プロセスの定義 9. 障害が発生した場合 同じノードでサービスの再起動を試行するには [Restart on Failed State] チェック ボックスを選択します サービスをリソース グループに追加する場合は このオプションを選択しないでください サービスが Response Monitor に応答しなくなった場合 サービスの再起動を試行するには [Restart on No Response State] チェック ボックスを選択します サービスをリソース グループに追加する場合は このオプションを選択しないでください 11.[Attributes] で サービスに関連付ける属性を入力します [Attributes] を使用すると 名前 / 値ペアをサービスに関連付けることができます 属性を使用することはまれで これはルール機能を使用して自動化ポリシーを作成する場合にのみ有用です ルールでの属性の使用の詳細については Legato Automated Availability Manager Programming Guide を参照してください 12.[Apply] をクリックします プロセスの定義 プロセスを管理するには プロセスを設定しておく必要があり 以下の設定内容があります プロセス名の選択 開始操作と停止操作の定義 センサをパブリッシュするためのクラス名の選択 プロセスのプロキシ プロセスの選択 ( オプション ) 起動パラメータの設定 存在または Response Monitor 障害が発生した場合のプロセスの動作の決定 新規プロセスの作成方法 新規プロセスを作成するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Processes] を右クリックし [Create New Process] を選択します ダイアログ ボックスが表示されます (45 ページの図 8 を参照 ) 2.[Process Name] に プロセスの名前を入力します 44

45 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 3.[Description] に プロセスについての説明を入力します 説明は ダイアログ ボックスと Co-StandbyServer AAdvanced Export コマンドからの出力に表示されます 4. Co-StandbyServer AAdvanced 認識型のプロセスまたはプロキシを持つプロセスを定義する場合は [Application Class] チェック ボックスを選択し プロセスのセンサをパブリッシュする時に使用する名前を入力します ドメイン内の同じタイプのプロセスは 同じアプリケーション クラスを持つように定義する必要があります 図 8. 新規プロセスの定義 2 5. 追加のセンサとアクチュエータをパブリッシュするために プロキシ プロセスがプロセス用に定義されている場合は [Proxy Process] プルダウン メニューでプロキシの名前を選択します すでに定義されていて 他のプロセスと関連付けられていないプロキシ プロセスを選択します 6.[Attributes] セクションの [Variables] および [Values] に入力し [Set] をクリックします プロセス属性は プロセス ドキュメンテーションに使用できます 45

46 プロキシ プロセスの定義 7.[Apply] をクリックします プロキシ プロセスの定義 プロキシ プロセスをプロセスまたはサービスに関連付けるには そのプロキシ プロセスを設定しておく必要があり 以下の設定内容があります 2 プロキシ プロセス名の選択 プロセスの選択と ドメインで使用されるプロセス設定 ( 複数可 ) の定義 起動パラメータの設定 新規プロキシ プロセスの作成方法 新規プロキシ プロセスを作成するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Process Proxies] を右クリックし [Create New Process Proxy] を選択します ダイアログ ボックスが表示されます (47 ページの図 9 を参照 ) 2.[Proxy Name] に プロキシ プロセスの名前を入力します 3.[Description] に プロキシ プロセスについての説明を入力します 説明は ダイアログ ボックスと Co-StandbyServer AAdvanced Export コマンドからの出力に表示されます 4.[Apply] をクリックします 続けて プロセス設定の定義画面が表示されます 46

47 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 図 9. 新規プロキシ プロセスの定義 2 プロセス設定の定義 標準的なプロセスの場合もプロキシ プロセスの場合も 1 つの名前のプロセス用に複数の設定を定義することができます 複数の設定を定義することで プロセスを開始するノードに基づいて 異なる設定情報を使用してプロセスまたはプロキシ プロセスを実行できます 設定を定義する手順は プロセスの場合もプロキシ プロセスの場合も同じです 基本設定の定義方法 プロセス設定を定義するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでプロセスまたはプロセス プロキシを右クリックし [Create New Configuration] を選択します プロセス設定用のダイアログ ボックスが表示されます (48 ページの図 10 を参照 ) 47

48 プロセス設定の定義 図 10. プロセス設定 2 2.[Configuration Name] に 設定の名前を入力します 3.[Description] に 設定についての説明を入力します 4.[Start Operation] セクションおよび [Stop Operation] セクションの [Operation Type] で プロセスの開始と停止に使用する操作タイプを選択します [Executable] [Perl Script] [Batch Command] のいずれかとなります [Executable] を選択した場合は 実行するバイナリまたはスクリプトへのパスを入力します [Operation] をクリックしてファイル システムを参照し ターゲットの [Start Operation] および [Stop Operation] を選択することもできます 表示されるファイルは コンソールが実行されているノードのものであることに注意してください [Perl Script] または [Batch Command] を選択した場合は [Start Script] タブまたは [Stop Script] タブがアクティブになり スクリプトを入力またはインポートすることができます Co-StandbyServer AAdvanced データベースにスクリプトを保存し すべてのノードにコ 48

49 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ ピーすることをお勧めします この方法によりスクリプトを一元的に変更および保守できます これらタブの詳細については 51 ページの 開始スクリプトと停止スクリプトの設定方法 を参照してください 5.[Parameters] で プロセスの開始パラメータまたは停止パラメータを指定します 6.[Valid Node List] セクションで 現在の設定用のノード リストを選択します 同じプロセスについて 同じノード用に複数の設定を作成しないでください 1 つのノードに複数の設定が定義されていると Co-StandbyServer AAdvanced がプロセスを開始する時 選択する設定が予測できなくなります ノード固有の設定と全ノード用の設定 ([All Nodes]) がある場合は ノード固有の設定が優先されます 7. プロセスを実行するユーザー名とドメインを入力します ユーザーのパスワードを入力および確認します 8. プロセスを開始するディレクトリを入力します [Directory] ボタンを使用すると Management Console が実行されているノードのファイル システムを参照できます 2 オプションの設定方法 プロセス設定オプションを設定するには 以下の手順を実行します 1.[Options] タブをクリックします [Options] タブが表示されます (51 ページの図 11 を参照 ) 2. 定義したプロセスのインタフェースを Windows デスクトップに表示するには [Allow Access to the Windows Desktop] を選択します 3. 値を指定することで stdin および stdout ファイル ハンドラ用の入力と出力をデバイスまたはファイルにリダイレクトできます プロセスの入力および出力をリダイレクトすると 起動スクリプト 終了スクリプト Response Monitor および Existence Monitor 用の入力と出力で ここで指定した設定値が使用されます Existence Monitor および Response Monitor は それぞれ 拡張子.exist.response が付加された独自のファイルを取得します 4. カスタム Existence Monitor を使用してプロセスの存在を確認するには [Existence Monitor] ドロップダウン ボックスからモニタを選択します ステータス モニタが定義されていないと モニタはドロップダウン ボックスに表示されません 49

50 プロセス設定の定義 2 Co-StandbyServer AAdvanced には 開始操作の結果として開始されたプロセスまたはスクリプトの PID( プロセス ID) を監視するデフォルトの存在テストが組み込まれています 5. Response Monitor は プロセスの健全性をチェックします ( つまり プロセスが正常に稼働しているかどうかを通知します ) Response Monitor を追加するには [Response Monitor] ドロップダウン ボックスからそのモニタを選択します ステータス モニタが定義されていないと モニタはドロップダウン ボックスに表示されません 6. プロセスに障害が発生した場合 Co-StandbyServer AAdvanced で 同じノード上でプロセスの再起動を試行するには [Restart on Failed State] を選択します 5 分間の 3 回の試行でプロセスが開始しない場合 プロセスは [Failed] 状態から移行しません プロセスをリソース グループ内で使用する場合は このオプションを選択しないでください 7. 環境変数を使用するには 変数の名前と値を入力し [Set] をクリックします 使用しているアプリケーションが正常に実行されるために必要な環境変数が他にもある場合は 環境変数をこの画面で定義および保守できます Co-StandbyServer AAdvanced によって開始されるアプリケーションは これらの環境変数に加えて Co-StandbyServer AAdvanced Agent の開始時に設定された環境変数のセットを継承します Co-StandbyServer AAdvanced は 特定のユーザーのログイン環境からユーザー固有の環境変数を読み取り 設定しません ユーザーのアカウントで設定されている必要な変数は プロセス設定でも設定する必要があります 50

51 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 図 11. [Options] タブ 2 開始スクリプトと停止スクリプトの設定方法 [Start Script] タブおよび [Stop Script] タブは [Settings] タブで [Operation Type] が [Perl Script] または [Shell Batch Command] に設定されている場合にアクティブになります スクリプトを保存すると Management Console を実行しているすべてのノードからスクリプトにアクセスでき ドメイン内の各ノードで必要なときに自動的に使用可能になります 開始スクリプトと停止スクリプトを設定するには 以下の手順を実行します 1. スクリプト エディタで スクリプトをインポートまたは入力します 2. スクリプトが Perl で記述されている場合は [Check Syntax] をクリックしてスクリプトをチェックします [Check Syntax] では 論理エラーなどのユーザー エラーはチェックされません 構文が正しいスクリプトであっても 意図した結果を返さない可能性があります 51

52 ステータス モニタ スクリプト内の検索を実行するには Ctrl キーを押した状態で F キーを押します テキストをコピーするには Ctrl キーを押した状態で C キーを押します テキストを切り取るには Ctrl キーを押した状態で X キーを押します テキストを貼り付けるには Ctrl キーを押した状態で V キーを押します 動作を取り消すには Ctrl キーを押した状態で Z キーを押します 2 ステータス モニタ プロセスの健全性を異なる側面からテストするモニタには 以下の 2 つのタイプがあります Response Monitor Response Monitor は 対象のプロセスが健全であるか 正しく応答しているかをテストすることで プロセスの応答状態をテストします テストはオプションですが プロセスの応答性を示す有用な目安が提供されます Existence Monitor Existence Monitor は プロセスが物理的に存在することをテストします デフォルトの Existence Monitor は 1 秒ごとにプロセス ID(PID) の存在を確認します また Service Control Manager を使用し Windows サービスを確認します モニタは Perl スクリプト または Windows Batch Command スクリプトとして記述できます スクリプトを保存すると レプリケートされた Co-StandbyServer AAdvanced データベースに格納され すべてのノードからアクセスできるようになります Existence Monitor と Response Monitor のテストの詳細 ( テストを使用する状況 モニタ テストのタイムアウト警告 モニタ テストの作成方法などのヒント ) については 175 ページの 付録 A: プロセス モニタ テストの使用 を参照してください ステータス モニタの作成方法 ステータス モニタを作成するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [State Monitors] を右クリックし [Create New State Monitor] を選択します ダイアログ ボックスが表示されます (53 ページの図 12 を参照 ) 2.[Monitor Name] に ステータス モニタの名前を入力します 3.[Description] に 簡単な説明を必要に応じて入力します 機能を表す名前にすると ステータス モニタ名の追跡および管理が容易になります たとえば oraclealive や lotusresponding などとします 52

53 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 4. ラジオ ボタンをクリックして [Monitor Type] を選択します 5. ドロップダウン ボックスから [Script Type] を選択します 図 12. ステータス モニタの定義 2 6.[Test run interval] に テストの実行間隔を秒単位で入力します Existence Monitor の場合は フィールドに入力する値は プロセスが Failed 状態になるまでの最大時間です 一般に Existence Monitor の間隔は Response Monitor の間隔より短くします Existence Monitor は プロセスがあることを確認し プロセスがオンラインであることを保証するため より頻繁に実行する必要があり Response Monitor も一般に 頻繁に実行されます オペレーティング システムと管理対象アプリケーションに対しては より 高位な テストとなります Response Monitor の頻度を調整するには テストとランタイム環境についての知識が必要です 7.[Wait for test completion] に テストが完了するまでの最大秒数を入力します 53

54 ステータス モニタ 2 入力した値が 一連のテストが完了するまでの時間を提供できない場合 プロセスは No Response 状態に移行し Event Log にタイムアウトがポストされます この値には 小さい値より大きい値を選択することをお勧めします Co-StandbyServer AAdvanced は 最大でこの時間まで待ちますが テストが早く返された場合 Co-StandbyServer AAdvanced は完了を検出し タイムアウト値に達するのを待たずにテストのスケジュールを変更します このタイムアウトを選択するときは 好ましくないケース シナリオへの対処を想定して選択します 8.[Wait before first test] に関連付けられているプロセスまたはサービスが 開始してから最初のテストを実行するまでに Co-StandbyServer AAdvanced が待つ秒数を入力します フィールドに入力する値については プロセスが起動し正常に稼働するまでにかかる時間も考慮に入れる必要があります 9.[Login Info] セクションに テスト実行時に使用するドメイン ユーザー名 およびパスワードを必要に応じて入力します 選択したユーザーに 特定のテストを実行するアプリケーション許可が与えられていることを確認します テスト スクリプトの編集方法 テスト スクリプトは [Test Script] タブで入力および変更が行なえます テスト スクリプトを作成するには 以下の手順を実行します 1. スクリプト エディタで スクリプトをインポートまたは入力します 2. スクリプトが Perl で記述されている場合は [Check Syntax] をクリックしてスクリプトをチェックします [Check Syntax] では 論理エラーなどのユーザー エラーはチェックされません 構文が正しいスクリプトであっても 意図した結果を返さない可能性があります テストは 合格した場合 値 0 失敗した場合 値 1 で終了します たとえば Perl を使用してスクリプトが記述されている場合は スクリプトが正常に終了した場合 exit(0); をスクリプトの最後に追加し 失敗の場合 exit(1); を使用します スクリプト内の検索は Ctrl キーを押した状態で F キーを押します テキストをコピーするには Ctrl キーを押した状態で C キーを押します テキストを切り取るには Ctrl キーを押した状態で X キーを押します テキストを貼り付けるには Ctrl キーを押した状態で V キーを押します 動作を取り消すには Ctrl キーを押した状態で Z キーを押します 3.[Apply] をクリックしてスクリプトを保存します 54

55 第 2 章 : プロセス サービス およびプロキシ 以下の推奨事項は テスト スクリプトの開発時に考慮する必要があるものです Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン内でテストを使用する前に Co-StandbyServer AAdvanced の外部の環境でスクリプトをテストします これを行なうには Perl スクリプト Shell スクリプト またはバッチ ファイルの場合は それぞれ ftperl /bin/sh cmd /c を使用してテストを実行します テストが Co-StandbyServer AAdvanced の外部で機能することを検証後 監視用に Co-StandbyServer AAdvanced にインポートします テスト スクリプトは 一元的に管理および保守できるように Co-StandbyServer AAdvanced のレプリケートされたデータベースに保存することをお勧めします ただし テスト スクリプトがすべてのノードに分散している場合は 入力するテスト スクリプトは ローカルのテスト操作を実行する単一行にします 2 ステータス モニタの削除方法 ステータス モニタを削除するには ツリー ビューでそのステータス モニタを右クリックし [Delete Current State Monitor] を選択します 関連付けられているプロセスまたはサービスがある場合は 削除操作は失敗します 55

56 ステータス モニタ 2 56

57 第 3 章 : データ ソース 多くの分散型構成では データ ストレージがノードとは分離したデバイス上にあります 障害が発生した場合 データへのアクセス制御の手段がなければ ノードはデータから遮断されてしまう可能性があります データ ソースによって すべての Legato Co-StandbyServer AAdvanced のノードは 共通のストレージ デバイスのデータにアクセスすることができます この章は 以下のセクションで構成されています 57 ページの 概要 58 ページの データ ソースのタイプ 82 ページの データ ソースの接続 83 ページの データ ソースの状態 85 ページの データ ソースのエラー コード 概要 データ ソースは ディスク オブジェクトを定義し 管理することができます データ ソースの定義名によって Co-StandbyServer AAdvanced は 共通の名前でデータ ソースを参照できます データ ソースの定義名を使用することで Co-StandbyServer AAdvanced はディスク リソースの接続および接続解除のほか その監視も行なうことができます Co-StandbyServer AAdvanced は 接続および接続解除の操作を管理しますが データ ソースがノードに接続されると Co-StandbyServer AAdvanced はディスク操作の制御やアクセス制限を設定することができなくなり 許可および制限は オペレーティング システムで制御されます 接続および接続解除の操作は オペレーティング システムの標準のコマンドで行なわれ Co-StandbyServer AAdvanced が管理対象アプリケーションのデータ パスに割り込むことはありません 57

58 データ ソースのタイプ データ ソースがドメイン内のノードに接続されると ノードはストレージ デバイスのデータの読み取りや書き込みができるようになります データ ソースのタイプ 標準的なデータ ソースには 以下のようなタイプがあります 3 Legato Mirroring for Windows Mirroring forwindows のデータ ソースは Windows サーバのビルトイン ボリュームレベルのミラーリングを提供します Shared Disk Device for Windows Co-StandbyServer AAdvanced は Windows 2000 システムから共有ディスクへの接続を管理します Windows Network Share Co-StandbyServer AAdvanced は Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン内のノードから Windows 2000 共有への接続を管理します Veritas Volume Manager for Windows Veritas Volume Manager for Windows 2000 を使用して管理されます Legato RepliStor Data Protection Co-StandbyServer AAdvanced は Legato RepliStor および Windows 2000 のレプリケートされたノードへの接続を管理します EMC SRDF Co-StandbyServer AAdvanced は EMC SRDF への接続を管理します Legato Mirroring for Windows Legato Mirroring for Windows データ ソースでは Windows サーバのビルトイン ボリュームレベルのミラーリングが可能です ミラーリングは同期しており 2 つのノード間でサポートされます Legato Mirroring for Windows データ ソースは ミラーリング用の NIC が Autodetect 速度に設定されている場合 適切に機能しないことがあります Legato Mirroring for Windows データ ソースを定義する前に定義されていた共有は データ ソースがソース ノードに接続された後にのみ取得されます データ ソースがソース ノードに接続されると Agent は新規および削除された共有を監視し 許可は共有とともに移行されます 58

59 第 3 章 : データ ソース 重要 : ミラーリングの設定の前に ミラーリング予定のディスクに依存するアプリケーションをすべて閉じたことを確認してください 該当するアプリケーションのドライブを削除する前にアプリケーションが閉じられない場合 ディスクの破損が発生する可能性があります ソースおよびミラー ノードの設定方法 1. Agent および Management Console のインストールの後 両方のノードを再起動します 2. ノードの [Failure Detection and Mirroring] タブの [Local Mirror Address] ドロップダウン ボックスで インストール中に選択したローカルの専用リンクのアドレスを確認します 3 3.[Remote Mirror Host] ドロップダウン ボックスからリモートのミラー ホストとなるノードを選択します [Apply] をクリックします Legato Mirroring for Windows データ ソースの設定方法 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックし [Create New Data Source] [Legato Mirroring for Windows] の順に選択します ページの図 13 に示すように [Settings] タブで [Data Source Name] テキスト ボックスにデータ ソースの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] テキスト ボックスにデータ ソースの説明を入力します 4.[Drive Selection] セクションで [Source Node] ドロップダウン ボックスからソース ノードを選択します [Source Drive] ドロップダウン ボックスからミラーリングを行なうドライブを選択します 5.[Drive Selection] セクションで [Target Node] ドロップダウン ボックスからターゲット ノードを選択します [Target Drive] ドロップダウン ボックスからターゲット ドライブを選択します 6. 以下の接続オプションを選択します [Run CHKDSK on ATTACH] データ ソースの接続時に CHKDSK が常時実行される 実行されない ボリュームのダーティビットが設定されているときに実行されるいずれかの場合を選択できます [CHKDSK Parameters] 以下のパラメータがあります 59

60 Legato Mirroring for Windows [/F] ディスク上のエラーを修復する [/C] ディレクトリ ツリー内のサイクルをチェックしない [/I] インデックス エントリの厳密なチェックをしない [/X] 必要な場合 最初にボリュームのマウント解除をする [/R] 不良セクタを特定し 読み取り可能な情報にリカバリする [Publish Default Share] デフォルトでは ルート共有はパブリッシュされません ルート共有をパブリッシュするには [TRUE] を選択します 7.[Apply] をクリックし データ ソースを作成します 図 13. Legato Mirroring for Windows 3 8. ツリー ビューで [Data Sources] の下の 新しい Legato Mirroring for Windows データ ソースを右クリックして [Attach Data Source] を選択します アプリケーションが実行中の場合 アプリケーションをホストしているノードを選択します 60

61 第 3 章 : データ ソース Legato は はじめにソース ノードを接続することを強くお勧めします 最初の接続で同期操作が開始しますが ディスクのサイズやネットワークの速度に応じて時間がかかります これで Legato Mirroring for Windows データ ソースが接続されました Legato Mirroring for Windows データ ソースは ターゲット ドライブにソースドライブをコピーします ソースドライブにファイルの変更があれば ターゲットドライブにもその変更が反映され 2つのドライブが同期されるようになります Shared Disk Device for Windows Shared Disk Device for Windows データ ソースは 2 つのノードが 1 つの共有ディスクに物理的に接続されている場合に使用されます Shared Disk データ ソース タイプによって Co-StandbyServer AAdvanced は どのノードがディスクにアクセスし 読み取り 書き込みの操作を行なうかを管理します Shared Disk データ ソースを使用する前提条件は 以下のとおりです ディスク接続が適切に設定されている 接続済みのノードがすべてオンライン状態で ディスクを認識する ドライブが Co-StandbyServer AAdvanced で定義され システムも共有ディスクとして定義されている Shared Disk Device for Windows データ ソースを定義する前に定義されている共有は データ ソースに接続後 取得されます データ ソースが接続されると Agent は新規および削除された共有を監視します 許可は Windows 2000 上でだけ移行されます 共有ディスクを使用する場合は 冗長ネットワークの使用を強くお勧めします ディスクにアクセスするマシン間でネットワークが分割される場合 通信が失われて 一度に1 台のマシンだけがディスクに接続するためのチェックができなくなり 同時書き込みによるディスク破損の可能性があります Windows 共有ディスクの構成には 同一のコントローラの使用が推奨されます 異なるコントローラを使用すると予期しない動作が生じる可能性があります 3 Shared Disk Device データ ソースの設定方法 オブジェクトとは異なり 共有ディスクは共有ディスク ドライバを設定する必要があるため 指定したノードのエージェントの実行中に定義します ノードが選択されると Agent は該当ディスクを判断するためノードに照会します ノードの Agent が実行中でない場合 情報は入手できません 61

62 Shared Disk Device for Windows ユーザーが ディスクの共有を指定すると ただちにディスクへのアクセスはブロックされ データ ソースが作成され接続されるまで拒否されます このステップを行なう場合 通常の操作が中断しないよう予防策を講じる必要があります 共有ディスクを定義するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックし [Create New Data Source] [Shared Disk Device for Windows] の順に選択します 62 ページの図 14 に示す [New Data Source] ダイアログ ボックスが表示されます 図 14. Shared Disk Device for Windows 3 2.[Data Source Name] に データ ソースの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に データ ソースの説明を入力します 4.[Valid Node List] で データ ソースの有効なノードを選択します 5. 共有ディスクとして定義するため ノードとディスクのドライブ文字を選択します 62

63 第 3 章 : データ ソース Windows ノードの場合 共有ディスク用に選択するドライブ文字はリストの上方に表示されている文字を避けます X や P の方が F や G よりも適しています リストの後半の文字を選択すると 静的ストレージ デバイスが追加されても Windows が追加したデバイス用に すでに選択されているディスク文字を選択するようなことはありません 6. 以下のように接続オプションを選択します [Run CHKDSK on ATTACH] データ ソースの接続時に CHKDSK が常時実行される 実行されない ボリュームのダーティビットが設定されているときに実行されるのいずれかの場合を選択できます [CHKDSK Parameters] 以下のパラメータがあります [/F] ディスク上のエラーを修復 [/C] ディレクトリ ツリー内のサイクルをチェックしない [/I] インデックス エントリの厳密なチェックをしない [/X] 必要な場合 最初にボリュームのマウント解除をする [/R] 不良セクタを特定し 読み取り可能な情報にリカバリする [Publish Default Share] デフォルトでは ルート共有はパブリッシュされません ルート共有をパブリッシュするには [TRUE] を選択します [Advanced] タブで [Mark Drives Managed When Creating Data Source] および [Mark Drives Unmanaged When Deleting Data Source] チェック ボックスはチェックしないことをお勧めします [Mark Drives Managed When Creating Data Source] チェック ボックスをチェックしない場合は 以下の手順に従ってください [Disk Management] タブで 以下を実行します 1.[Running Windows Nodes] ドロップダウン ボックスで 共有ディスクを定義したノードを選択します 2.[Manage Shared Disk] をクリックします 管理機能が ただちにディスク アクセスをブロックします アクセスのブロックを解除するには ディスクを管理対象ディスクから削除するか データ ソースで共有ディスクを定義し データ ソースをノードに接続してください 3. 共有ディスクに物理的に接続されているノードで このプロセスを繰り返します 3 63

64 Windows Network Share Windows Network Share 3 Windows ネットワーク共有によって ネットワーク ユーザーはリモート ディスクにアクセスできます ネットワーク共有の内容は リモート ディスク全体の場合やディスクの特定部分の場合があります Windows Network Share データ ソース タイプによって Co-StandbyServer AAdvanced は Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン内のノードから Windows Domain で定義されたネットワーク共有へのアクセスを管理できます アクセスされているネットワーク共有が Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン外部のマシン上のものである場合があります Co-StandbyServer AAdvanced は Windows Network Share データ ソースをノードに接続すると ネットワーク ドライブを特定のノードにマッピングします ネットワーク ドライブは 設定中に指定したドライブ文字で識別され データ ソースがノードに接続されている間 ユーザーは共有にアクセスし ネットワーク ドライブとして使用できます Windows のデスクトップから Co-StandbyServer AAdvanced によって接続されたデータ ソースを切断することはできません Co-StandbyServer AAdvanced は ログイン ユーザーではなく SYSTEM ユーザーによってドライブを割り当てます Co-StandbyServer AAdvanced のみが 接続されている共有の接続解除を行なえます ユーザーや Administrator には ドライブ接続を解除する権限はありません Co-StandbyServer AAdvanced は データ ソースの接続が解除されている時 デスクトップからドライブを削除します ノードが再起動されると 接続されているすべてのデータ ソースの接続が解除されます Windows Network Share データ ソースの設定方法 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックして [Create New Data Source] [Windows Network Share] の順に選択します 65 ページの図 15 に示す [New Data Source] ダイアログ ボックスが表示されます 64

65 第 3 章 : データ ソース 図 15. Windows Network Share 3 2.[Data Source Name] に データ ソースの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に データ ソースの説明を入力します 4.[Valid Node List] で このデータ ソースが有効なノードを選択します 5.[User Name] および [Password] テキスト ボックスに この共有に接続するユーザー名とパスワードを入力します 6.[Share UNC] に \\server-name\share-name の形式で Windows 共有の Universal Naming Convention( 汎用命名規則 ) のパスを入力します 7.[Selected Node] ドロップダウン ボックスで ノードを選択します 8.[Drive Letter] に 共有を識別するための未使用のドライブ文字を入力します 9.[Apply] をクリックします 65

66 Veritas Volume Manager for Windows Veritas Volume Manager for Windows 3 Veritas Volume Manager for Windows ディスク グループは ディスク グループが Co-StandbyServer AAdvanced で管理可能になる前に Veritas の手順を使用して Cluster Type Disk Group として設定される必要があります ディスク グループは複数のボリュームから構成され ボリュームは 1 つまたは複数のディスクから構成されています オペレーティング システムは各ボリュームを 1 つのディスクと認識しますが Veritas Volume Manager はディスク グループの各ボリューム内の各種のディスクの基本的な管理を可能にします データ ソースはディスク グループを管理し ディスク グループを適切なノードに対して接続および接続解除します Co-StandbyServer AAdvanced がディスク グループに接続すると すべてのボリュームとそれに対応するドライブの割り当てが接続されます Veritas Volume Manager for Windows データ ソースの設定方法 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックして [Create New Data Source] [Veritas Volume Manager for Windows] の順に選択します 67 ページの図 16 に示す [New Data Source] ダイアログ ボックスが表示されます 2.[Data Source Name] に データ ソースの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に データ ソースの説明を入力します 4.[Valid Node List] で データ ソースが有効なノードを選択します 5.[Disk Group Name] に 管理するボリューム グループの名前を入力します 6.[Disk Group Drive Letters] に ボリューム グループのインポート時のドライブ文字を入力します 66

67 第 3 章 : データ ソース 図 16. Veritas Volume Manager for Windows 3 7.[VxVM Directory] に vxdg.exe の場所を入力します パスがすでにシステム パス環境で設定されている場合は このパスは必要ありません 8.[Cluster Dynamic Disk Group] で [TRUE] または [FALSE] を選択します 9.[Apply] をクリックします Legato RepliStor Data Protection RepliStor の仕様は Co-StandbyServer AAdvanced で管理される前に RepliStor の手順で設定します RepliStor リリース 5.1 またはリリース 5.2 を両方のサーバにインストールします 67

68 Legato RepliStor Data Protection 3 Legato RepliStor Data Protection の設定方法 1. ServerA の RepliStor コンソールを開始します [RepliStor Specification] ウィンドウを開きます ServerA ディレクトリと ServerB ディレクトリ間で使用されるパスを記録します このパスはデータ ソースの作成時に必要になります 2. ServerA の [Specification Options] タブで [Disabled] [Reflect Protection] [Protect Target Files] [Attributes] および[SIDS] を選択します 3. ServerA の [Functions] メニューから [Mirroring] および [Forwarding] を選択します 4. ServerB の RepliStor コンソールを開始します ServerA ディレクトリと ServerB ディレクトリ間で使用されるパスを記録します 5. ServerB の [Specification Options] タブで [Disabled] [Reflect Protection] [Protect Target Files] [Attributes] および[SIDS] を選択します 6. ServerB の [Functions] メニューから [Mirroring] および [Forwarding] を選択します Legato RepliStor Data Protection データ ソースの設定方法 Legato RepliStor Data Protection データ ソースを設定するには ミラーリング設定済みのパスに対し 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックして [Create New Data Source] [Legato RepliStor Data Protection] の順に選択します 69 ページの図 17 に示す [New Data Source] ダイアログ ボックスが表示されます 2.[Data Source Name] に データ ソースの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に データ ソースの説明を入力します 4.[Source Node] で ソース ノードを選択します 5.[Source Path] で ソース ノードのパスを選択します 6.[Synchronization Type] ドロップダウン ボックスで 同期タイプを選択します 7.[Advanced] タブの [Detach Timeout] に 接続を解除するデータ ソースの待機する時間を分単位で入力します 8.[Apply] をクリックします 68

69 第 3 章 : データ ソース 図 17. Legato RepliStor Data Protection 3 EMC SRDF EMC SRDF データ ソースは ノードまたはデータ ソースに障害が発生した場合 重要なデータにアプリケーション アベイラビリティを提供します 70 ページの図 18 に示すように 構成は一組の EMC Symmetrix データ アレイに接続された少なくとも 2 つのノードからなる Co-StandbyServer AAdvanced ドメインです 69

70 EMC SRDF 図 18. EMC SRDF の概略図 Symm1 ( R1 ) 1 ( RDF1 ) 1A 1B 1C SRDF 3 2 ( RDF2 ) 2A 2B 2C Symm2 ( R2 ) S 1 EMC SRDF ソフトウェアは Symmetrix データ アレイ内の デバイス グループ として管理される 1 つまたは複数のデバイスへのアクセスを制御します デバイス グループは R1( プライマリ ) 側および R2( セカンダリ ) 側の 2 つで構成されています マシンが一組の Symmetrix データ アレイに接続されると プライマリ接続の側を常時 R1 と呼び データは R1 から R2 に動的にミラーリングされます R1 がアクセス不能になった場合 フェイルオーバーが行なわれ データは R2 のセカンダリ接続からアクセス可能になります R2 に接続されているホストは ミラーリングを行ないませんが R2 への読み取りおよび書き込みが可能となります フェイルオーバーが実行される場合 データは手動で開始される R1 Update 操作またはホストが R1 に再接続される フェイルバック によって 再同期できます フェイルバックでは データの同期が自動的に行なわれます EMC SRDF データ ソースは ノードから Symmetrix へのデータ アクセスを制御します このデータ ソースは データ ソースまたは他のリソースに障害が発生した場合 ハイ アベイラビリティを提供するリソース グループに含まれ リソース グループは Symmetrix へのノード アクセスを制御します その場合は データ ソースは定義済みのデバイス グループ名を使用して 接続にどの Symmetrix と対応するデバイスを使用するかを判断します 70

71 第 3 章 : データ ソース さらに Co-StandbyServer AAdvanced は 代替検証ネットワークとして Symmetrix を使用して データの整合性を強化できます 検証チェックを要するイベントが発生した場合 Co-StandbyServer AAdvanced は Symmetrix に直接接続するか または Symmetrix HeartBeat Table を使用する RDF リンクで他のホストの健全性を検証します ハートビーティングは Symmetrix に直接接続する Co-StandbyServer AAdvancedAgent で行ないます Verification Networks の使用と操作の詳細については 157 ページの 検証ネットワーク を参照してください 要件 EMC SRDF データ ソースを実行するには データ ソースを使用して接続する各ノードがさらに以下の要件を満たす必要があります 以下の2つのオペレーティング システムの要件を満たす必要があります Windows 2000 Service Pack 3 以上 Windows 2003 Symmetrix Data Array への接続は Symmetrix Version 4.1 以降での管理が必要です 3 ライセンス キーの入力方法 EMC SRDF ライセンス キーを入力するには 以下の手順を実行します 1. Availability Console でドメイン ツリーのドメイン名をクリックします 2.[New License Key] テキスト ボックスに データ ソースのライセンス キーを入力し [Change] をクリックします ライセンス キーは 変更時にオンラインになっているドメイン内のすべてのエージェントに送信され 以降に起動するエージェントと共有されます ホスト データベース デバイス グループの情報は Symmetrix に接続された各ホストのローカル データベースに格納されています データ ソースは ホストの Symmetrix データベースのデバイス グループ情報を定義し Symmetrix と通信するすべてのアプリケーションは すべてのホスト データベースを使用できます その結果 1 つ以上のアプリケーションが同じデータベースを使用できることになります このタイプの構成の場合は アプリケーショ 71

72 EMC SRDF ンがデータベースをロックし アクセスできなくすることが可能です ハイ アベイラビリティ確保のため データベースを AAM 専用にすることをお勧めします Symmetrix 検証ラインと SRDF データ ソースの両方が ロックしないで Symmetrix を開き 専用 AAM データベースと組み合わせると Symmetrix 操作で最高の信頼性が確保されます Symmetrix 検証ラインで使用されるデータベースは ホストの以下のディレクトリに位置しています %FT_DIR%\config\symapi_db.bin (WIN) 3 以下のデフォルトの場所は 通常 EMC SRDF データ ソースで使用され ECC および他のアプリケーションが参照する場所です c:\program Files\EMC\SYMAPI\db\symmapi_db.bin ホスト データベースの作成または更新 重要 : Symmetrix に対して設定の変更が行なわれる場合は AAM のホスト データベースの更新も確実に行なってください ホスト データベースに変更が必要な場合は 以下のコマンドを実行してください set SYMCLI_DB_FILE=%FT_DIR%\config\symapi_db.bin (Windows) symcfg discover ローカル接続された Symmetrix ユニットすべてを照会し 結果に基づきホスト データベースを更新します セットアップ EMC SRDF データ ソースを設定する前に Symmetrix の R1 側および R2 側に接続されるノードの計画を作成してください このマップに従ってノードと Symmetrix システム間の接続を管理する Co-StandbyServer AAdvanced リソース グループを設定してください データ ソースを設定する前に データ ソースで Symmetrix に接続されたノードが適切に設定されていることを確認してください 72

73 第 3 章 : データ ソース デバイス グループの作成 Symmetrix R1 デバイスおよび R2 デバイスを管理するため Co-StandbyServer AAdvanced で使用されるデバイス グループを作成する必要があります Legato では管理を簡単にするため 指定されたデバイス グループ名はすべてのノードで同じにすることを推奨しています 以下のコマンドで R1 接続と R2 接続の両方のデバイス グループがそれぞれ作成されます symdg -type R1 create <device_group_name> [-sid <sid_number>] symdg -type R2 create <device_group_name> [-sid <sid_number>] デフォルトで symdg コマンドは ローカルに接続された Symmetrix に接続します 1 つ以上の接続がある場合は -sid 引数を使用して適切なマシンを指定してください 3 デバイス グループへのデバイスの追加 デバイスを各ホストのデバイス グループ構成に追加するには 次のようにします symld -g <device_group_name> add dev <symm_device_name> [logical_device_name] [-sid SymmID] データ ソースの操作 操作中 リソース グループに配置される EMC SRDF データ ソースは Symmetrix へのアクセスを制御します データ ソースは 通常のまたはノードなしのリソース グループにも含めることができます リソース グループに含まれるリソースが 操作中に応答しなかったり障害が発生した場合 Co-StandbyServer AAdvanced は自動的にリソース グループをリロケートして フェイルオーバーを行ないます リソース グループは 手動でもリロケートすることができます 新しいデータ ソースの作成 新しいデータ ソースを作成するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Data Sources] を右クリックして [Create New Data Source] [EMC SRDF Mirroring] の順に選択します 74 ページの図 19 に示す [New Data Source] ダイアログ ボックスが表示されます 73

74 EMC SRDF 図 19. EMC SRDF Mirroring 3 2.[Data Source Name] に データ ソースの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に データ ソースの説明を入力します 4.[Valid Node List] で データ ソースが有効なノードを選択します 5.[SRDF Settings] タブをクリックして システム オプションを設定します [SRDF Settings] タブは 75 ページの図 20 に示すように表示されます 74

75 第 3 章 : データ ソース 図 20. [SRDF Settings] タブ 3 6. 以下のオプションが使用可能です [R1 Early Attach] デバイスが R/W になるとただちに R1 ノードに接続されたデータ ソースを宣言します 同期が進行中の場合があります [R2 Early Attach] デバイスが R/W になるとただちに R2 ノードに接続されたデータ ソースを宣言します 同期が進行中の場合があります [Force Unattended R/W] RDF が [Suspended] または [Partitioned] の場合は ローカル デバイス アクセスを WD から RW に変更します [Wait for Gatekeeper] すべてが使用中の場合は Symmetrix へのコマンドが使用可能なゲートキーパを待機するようにします [Use Disabled CG] CG が無効 ( または有効 ) の場合は CG 操作を試行します [Separate Log File] データ ソースは AAM ログ ファイルとは別の累積ログ ファイルを保持します 75

76 EMC SRDF 3 [Unattended Start] RDF の状態が [Suspended] [Split] または [Partitioned] の場合は データ ソースと接続します [Wait for RDF Lock] Symmetrix ユニットの RDF ロックの場合は データ ソースの RDF 操作を再試行します [Wait for Data Sync] この時間の経過後も依然としてデータが同期している場合は データ ソースには障害のあるコードが存在しています [RDF Personality Swap] パーソナリティ スワップ動作を示します [Swap Delay] パーソナリティ スワップを行なう前に待機時間を指定します スワップ モードが [Immediate] の場合は このパラメータは無視されます [Log File Debug Level] 0 は最低値で 4 が最高値です [Selected Node] 設定ノードを指定します [Symmetrix DB] Symmetrix データベースへのフル パス [Group Name] デバイスまたはコンシステンシ グループ名 [Group Type] グループのタイプ [R Value] コンシステンシ グループは パーソナリティ スワップに準拠していないので R タイプが唯一コンシステンシ グループに関係します これは グループ名が R1 名と R2 名とでは異なる規則の実行時に役立ちます データ ソースの接続 データ ソースのノードへの接続を試みる場合は SRDF ペアの現在の状態に基づいて 異なる結果が生じます 接続操作が正常な場合は グループのデバイスはホストにアクセス可能になり 接続されたノードだけがデータにアクセスできます これにより データの誤った上書き 削除 破損を防止できます 77 ページの表 2 では R1 接続または R2 接続のそれぞれの状態に応じて モジュールが行なう動作を説明しています 76

77 第 3 章 : データ ソース 表 2. 接続ペアの状態 RDF ペアの状 態 R1 ホストの接続 R2 ホストの接続 Synchronized Sync In Prog データ ソースを接続する データのフェイルオーバーを行ない データ ソースを接続する [R1 Early Attach] が [DISABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced は RDF のペアが同期するまで待機し データ ソースを接続する [R1 Early Attach] が [ENABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced はデータ ソースをただちに接続する [R2 Early Attach] が [DISABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced は RDF が同期するまで待機し データのフェイルオーバー後データ ソースを接続する [R2 Early Attach] が [ENABLED] に設定され R2 に無効なトラックがある場合 接続は失敗する [R1 Early Attach] が [ENABLED] に設定され R2 に無効なトラックがない場合 Co-StandbyServer AAdvanced は データのフェイルオーバー後 データ ソースを接続する 3 77

78 EMC SRDF 3 RDF ペアの状 態 R1 ホストの接続 R2 ホストの接続 Failed Over [R1 Early Attach] が [DISABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced は フェイルバックを行ない RDF のペアが同期するまで待機し データ ソースを接続する [R1 Early Attach] が [ENABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced はフェイルバックを行ない R1 デバイスの読み取りおよび書き込み機能が使用可能になるとただちに データ ソースを接続する データ ソースを接続する Invalid 接続が失敗する 接続が失敗する Mixed Partitioned 状態が [Synchronized] と [Sync In Prog] の場合 [Sync In Prog] を参照してください 状態が [R1 Updated] と [R1 Update in Progress] の場合 [R1 Update In Progress] を参照してください デバイスが [Sync In Prog] [Synchronized] [R1 Updated] または [R1 Update In Progress] 状態ではない場合 接続は失敗する R1 デバイスが書き込み不可の場合には 接続しないで終了する それ以外の場合には 動作は split 状態と同じである R2 デバイスが書き込み不可の場合には 接続しないで終了する それ以外の場合には 動作は split 状態と同じである 78

79 第 3 章 : データ ソース RDF ペアの状 態 R1 ホストの接続 R2 ホストの接続 R1 Update in Progress R1 Updated Split Suspended [R1 Early Attach] が [DISABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced は RDF のペアが同期するまで待機し フェイルバック後データ ソースを接続する [R1 Early Attach] が [ENABLED] に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced はフェイルバック後データ ソースをただちに接続する データのフェイルバックを行ない データ ソースを接続する [Unattended Start] が [DISABLED] に設定されている場合 接続は失敗する [Unattended Start] が [R1] に設定されている場合 データ ソースが接続される [Unattended Start] が [R2] に設定されている場合 接続は失敗する [Unattended Start] が [R1] に設定されている場合 R1 に無効なトラックはなく R1 デバイスは R/W 使用可能であり Co-StandbyServer AAdvanced はデータのフェイルバック後データ ソースを接続する それ以外の場合 接続は失敗する データ ソースを接続する データ ソースを接続する [Unattended Start] が [DISABLED] に設定されている場合 接続は失敗する [Unattended Start] が [R1] に設定されている場合 接続は失敗する [Unattended Start] が [R2] に設定されている場合 データ ソースが接続される 接続が失敗する 3 79

80 EMC SRDF 重要 : SRDF ストレージのペアが [Synch] [In Prog] [Failed Over] または [R1 Update In Progress] などの特定の状態にある場合 更新済みのトラックに上書きされるとデータ破損の危険があります データが R2 から R1 へフェイルバックされる場合 トラック テーブルはすぐにマージされ デバイスへの読み取りおよび書き込みアクセスが使用可能になります トラック テーブルが同期しても 両側間のデータの更新にはしばらく時間がかかる場合があります デフォルト動作では そのペアが上記状態の場合 データ ソースはデータの同期が完了するまで接続されません 3 [R1 Early Attach] および [R2] を設定することで ユーザーは Symmetrix に接続する前に データ ソースが同期するまで待機するか否かを データ ソースごとに決定できます 同期が完了する前に接続を行なう場合 データが上書きされる危険があります たとえば 同期が完了する前に RDF リンクに障害が発生すると データが失われる可能性があります SRDF ストレージのペアが [Split] [Partitioned] または[Suspended] の状態の場合 データのミラーリングが行なわれない通常ではない RDF 状態であるため デフォルト動作では 接続を強制的に失敗させます [Unattended Start] を設定することで ユーザーは データ ソースにすべての接続を禁止するか否か あるいは R1 または R2 のいずれかへの接続を可能にするか否かを データ ソースごとに決定します 通常 R1 に接続します データの同期化 通常の操作中 データ ソースは R1 に接続され データは R2 に自動的にミラーリングされます R1 から R2 にフェイルオーバーが行なわれた場合 データは R2 で読み取りおよび書き込みが可能ですが データは R1 にミラーリングされません データを同期させる方法には 自動または手動の 2 つがあります R2 から R1 にフェイルバックが行なわれる場合 障害時に R2 側で行なわれたデータの変更が R1 側と同期されます テーブル エントリが最初に同期され 次にデータ自体が同期されます このプロセスは しばらく時間がかかる場合があります [Early Attach] の設定に応じて データ ソースは テーブル エントリの同期後すぐ接続できるか または同期プロセスが完了するまで待機するかのいずれかです [R1 Update] とも呼ばれる [Manual Synchronization] は データ ソースがフェイルオーバーする場合 いつでも行なうことができ フェイルバックの時間をかなり節約することができます この操作を行なうと R1 と R2 の 80

81 第 3 章 : データ ソース 各テーブル エントリが同期され さらに 2 つの間でデータも同期されます 手動の更新でフェイルバックに必要な時間を節約できますが このプロセスでは 同期が開始する時点のデータのみが同期されます R2 へのその後の読み取りおよび書き込み動作については 同期の完了の時点でのミラーは非同期となり 同期化が別に必要とされる可能性があります この同期プロセスは しばらく時間がかかる場合があります 手動でデータの再同期を行なうには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [EMC SRDF Mirroring] データ ソースを右クリックして [R1 Update] を選択します 2. ノードを選択します データはプロセスが開始された時点まで同期されます この操作では 最初にデータのテーブル エントリ 次にデータが同期されます [R1 Updates] は SymCli コマンド symrdf update を使用するコマンド ラインからも開始できます これは AAM データ ソースに干渉することはありません 3 データ ソースのステータス SRDF 接続の状態を表示するには [Status] タブを使用します タブでは symrdf query コマンドで表示されたように 現在の SRDF ペアの状態が表示され ウィンドウでは Symmetrix デバイスと管理対象グループのデバイスの間の接続を表示します 次のステップ デバイス グループおよびデバイス ソースを作成し データ ソースを接続した後 データ ソースをリソース グループに作成または追加します Resource Groups の作成および管理の詳細については 101 ページの 第 6 章 : リソース グループ を参照してください SRDF データ ソースに必要な特定の起動シーケンスがあります データ ソースは ボリューム グループやファイル システムの前に リソース グループの起動シーケンスでインストールする必要があります 複数のデバイス Symmetrix のデバイス グループまたはコンシステンシ グループには 通常 複数のデバイスがあります グループ自体は 1 つの EMC SRDF データ ソースにより 1 つのエンティティとして管理されます しかし いったんデータ ソースが接続されると ホスト コンピュータには 複数のデバイスからのアクセスが可能になります 81

82 データ ソースの接続 複数のデバイスは 1 つ以上の LVM グループを使用して編成されている場合があります AAM データ ソースは 各 LVM グループごとに作成される必要があります 同様に 1 つまたは複数の LVM グループは 複数のファイル システムを使用でき 各ファイル システムには 個別の AAM データ ソースが必要です つまり UNIX ファイル システムまたは Shared Disk Device for Windows が 各ファイル システムに対して作成される必要があるということです 3 データ ソースの順序 適切に使用するため EMC SRDF データ ソースの目的を理解しておくことが重要です データ ソースは デバイスへのアクセスを最低レベルで変更します つまり データ ソースは SRDF のフェイルオーバーおよびフェイルバック操作を行なうことで デバイスの状態を R/W( 読み取り書き込み可 ) および WD( 書き込み不可 ) に変更します EMC SRDF データ ソースは 他のデータ ソースに必要な基礎を提供します ファイル システムは 通常 EMC SRDF データ ソース上に階層化されています ファイル システムのマウント ( 接続 ) とアンマウント ( 接続解除 ) によって システム バッファのフラッシュなどの重要なタスクを処理します データ ソースは 依存するデータ ソースの後のリソース グループの起動シーケンスで配置されます EMC SRDF は 最初の管理対象オブジェクトでない場合 通常 最初のデータ ソースで LVM( 論理ボリューム マネージャ ) データ ソースがその次になります 最高レベルのデータ ソースは ファイル システムのデータ ソースになります Unix サーバの場合 UFS データ ソースで Windows サーバの場合 Shared Disk データ ソースです (Symmetrix デバイスは物理的に 2 つのホストで共有できませんが Shared Disk Device for Windows データ ソースで 信頼性のある操作に必要なファイル システム管理が可能であることに留意してください ) データ ソースの配置は リソース グループのシャットダウン シーケンスを逆から並べたものです データ ソースの接続 指定したデータ ソースに接続する場合 CHKDSK 機能を実行して ドライブが機能し使用可能であることを検証します Windows Shared Disk およびミラーの場合 その機能を無効にできます Co-StandbyServer AAdvanced は起動すると デバイスを使用可能にし CHKDSK コマンドの実行が必要かどうかを確認する CHKNFTS コマンドを実行します CHKDSK が失敗しても データ ソースの接続は正常に行なわれ エラー 82

83 第 3 章 : データ ソース が Event Log に記録されます FAT ドライブ (NTFS ではないドライブ ) の場合 デフォルトで CHKDSK は ドライブの状態を判断せずに実行されます CHKDSK コマンドのパラメータは設定することができます データ ソースの接続方法 データ ソースをドメインのノードに接続するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで 接続するデータ ソースを右クリックして [Attach Data Source] を選択します 2. ノードを選択します データ ソースの状態 3 Co-StandbyServer AAdvanced は データ ソースの操作が行なわれ 接続された各データ ソースに対して定期的に状態の照会が継続するとき データ ソースの状態を追跡します データ ソースのタイプの中には 追加のオプション テストでデータ ソースの応答状態をさらに提供できるものもあります データ ソースの現在の状態を表示するには [Status] タブをクリックします 予測されるデータ ソースの状態には 以下のものがあります [Attached] データ ソースは ノードに接続されアクセス可能です [Detached] データ ソースは ノードに接続されておらず アクセスできません [Failed] 接続手順が失敗 またはデータ ソースの存在テストが失敗しました [No Response] データ ソースの応答テストが失敗しました ディスクへの読み取りおよび書き込みに失敗しました データ ソースのすべてのタイプが 必ずしも応答なしの状態をサポートしているわけではありません [Attaching] データ ソースは 遷移状態で接続を試行中です 接続操作に失敗した場合 状態は [Attaching] または [Unknown] になります [Detaching] データ ソースは 遷移状態であると同時に接続解除操作が進行中です [Unknown] ノード上の Agent が 現在実行されていないのでデータ ソースの状態は不明です 83

84 [Override Operation Timeout] [Warning] Warning State は ミラーリングされたデータ ソースにだけ適用されます データ ソースは接続されていますが ミラーのリモート側はオンラインではありません データ ソースは ツールバーとデータ ソースの [Status] タブの両方から管理可能です データ ソースの [Status] タブの場合 データ ソースの状態と有効なノードのリストが表示されます その [Status] タブには コマンドごとにデータ ソースのタイムアウトに優先されるメカニズムが示されています ツールバーでは使用できないその他のコマンドも [Status] タブには表示されます [Status] タブのデータ ソースで使用可能な一般的な操作には 以下のものがあります 3 [Attach] データ ソースを選択したノードに接続する [Detach] データ ソースを選択したノードから接続解除する [Query] 選択したノードのデータ ソースの状態を照会する [Get Info] 選択したノードのデータ ソースについての詳細な情報を入手する [Override Operation Timeout] [Override Operation Timeout] フィールドは [Status] タブの [Attach] [Detach] [Query] [Getinfo] および[Backfresh] の各ボタンと関連して使用します [Override Operation Timeout] フィールドは これらのボタンのデフォルト設定に優先されます これらのボタンは デフォルトで 以下の間隔で使用されます [Attach] 接続操作は非同期である [Detach] [Detach Timeout] 間隔を使用する ([Advanced] タブ ) [Query] [Query/Existence/Response Timeout] 間隔を使用する ([Advanced] タブ ) [Getinfo] 60 秒のデフォルト値を使用する [Backfresh] 3600 秒のデフォルト値を使用する データ ソースのログ ファイル 接続 接続解除 および照会のコマンドの出力は 以下のデータ ソースのログ ファイルに格納されます $FT_DIR/log/data_source_types/<domain_name>_<node_name>_datasource.log 84

85 第 3 章 : データ ソース Shared Disk Device for Windows データ ソースなどの LISTMANAGED および LISTUNMANAGED コマンドを必要とするデータ ソースでは issuevolumecommand を実行するため 特定のデータ ソースには実行できません これらのデータ ソースの出力は 以下のデータ ソースのログ ファイルに格納されています %FT_DIR%/log/data_source_types/<volumeTypeID>/<volumeTypeID>.log 特定のデータ ソースに発行される最新の 2 つのコマンドの出力は 以下のデータ ソースのログ ファイルに格納されています %FT_DIR%/log/data_source_types/<volumeTypeID>/<datasourceName>.log %FT_DIR%/log/data_source_types/<volumeTypeID>/<datasourceName>.log.prev データ ソースのログ ファイルは ボリューム タイプ ID を使用して作成されます 85 ページの表 3 に データ ソースに対応するボリューム タイプ ID を示します 表 3. データ ソースのボリューム タイプ ID 3 データ ソース名 Legato Mirroring for Windows Windows Network Share Legato RepliStor Data Protection Shared Disk Device for Windows Veritas Volume Manager for Windows ボリューム タイプ ID AAM_Mirror NT_Network_Share NT_RepliStor NT_Shared_Disk NT_VxVM データ ソースのエラー コード Co-StandbyServer AAdvanced は データ ソースのエラーが発生する場合 エラーを Management Console および Event Log に報告します 85 ページの表 4 に データ ソースのエラー コードと説明を示します 表 4. データ ソースのエラー コード コード 説明 5 アクセス拒否 15 指定されたドライブを発見できない 85

86 データ ソースのエラー コード 表 4. データ ソースのエラー コード コード 説明 21 デバイスは準備できていない 26 ドライブ文字は使用中 27 NetDiskName が見つからない 53 ネットワーク パスが見つからない 67 ネットワーク名が発見できない 3 93 ターゲット NFS サーバのマウント前の Rpcinfo テストが NFS で失敗 94 ターゲット NFS サーバのマウント前の Rpcinfo テストが マウント済みで失敗 95 管理コマンドはすでに完了済み 100 FS テーブル ファイル エントリのエラー 101 Attachpoint はすでにマウント済み 102 デバイスの Fsck が失敗 103 デバイスのマウントに失敗 104 デバイスのクォータをオンにできない 105 /etc/vfstab で指定されていないデバイスのブロック 106 /etc/vfstab で指定されていないタイプのファイル システム 107 デバイスのクォータをオフにできない 108 デバイスのアンマウントができない 109 デバイスにアクセス不可能 アンマウントできない 110 ディスクのインポートに失敗 111 Disk Group のすべてのボリュームの開始に失敗 112 Disk Group のリカバリ操作の開始に失敗 86

87 第 3 章 : データ ソース 表 4. データ ソースのエラー コード コード 説明 113 Disk Group はすでにインポート済み 114 Disk Group のデポートに失敗 115 Disk Group のすべてのボリュームの停止に失敗 116 内部エラー :Invalid FT_CMD 117 すべてのボリュームの停止に失敗の後 Disk Group のデポートに失敗 118 Attachpoint が存在しない 119 Disk Set が存在しない Disk Set はすでに接続済み 121 Disk Set の所有権の取得に失敗 122 Disk Set の所有権の解放に失敗 123 FT_SHARE_PATH の共有コマンドが失敗 124 ターゲット NFS サーバのマウント前の Ping テストが失敗 125 ターゲット フィルタへの接触とクリア ロック コマンドの実行ができない 126 FT_DIR/config/ の <DOMAIN> サイト ファイルを開くことができない 1000 不明な DataSource のエラー 1200 指定された Device Name が無効 1312 ユーザー名のドメイン フィールドが指定されていない 1326 指定されたユーザーに対して 無効なユーザー名または不良なパスワード 2250 Network Connection が存在しない 87

88 データ ソースのエラー コード 3 88

89 第 4 章 : 管理対象 IP アドレス Legato Co-StandbyServer AAdvanced を使用して IP アドレスを作成し ドメイン内で移動させることができます 管理対象 IP アドレスは 有効で移動可能な IP アドレスです 管理対象 IP アドレスを定義すると IP アドレスは Co-StandbyServer AAdvanced 内の管理対象オブジェクトになり ノードに割り当てることができます Co-StandbyServer AAdvanced が 管理対象 IP アドレスを割り当てると ノードの静的 IP アドレスと同様に動作するため アプリケーションやその他のノードは 管理対象 IP アドレスを使用してノードと通信できます この章は 以下のセクションで構成されています 89 ページの 管理対象 IP アドレス用のノードの設定 90 ページの 管理対象 IP アドレスの使用 91 ページの 管理対象 IP アドレスの状態 92 ページの 管理対象 IP アドレスの設定 94 ページの [Network Path Test Address] の使用 95 ページの 管理対象 IP アドレスの割り当ておよび割り当て解除 95 ページの 管理対象 IP アドレスの削除 管理対象 IP アドレス用のノードの設定 各 NIC は 1 つまたは複数の静的 IP アドレスを処理するよう設定されています Co-StandbyServer AAdvanced の移行機能では IP アドレスがノードからノードに移動可能で マシンは物理アドレスを維持します 各インタフェース カードの IP 制限は 各ノードで指定します Agent のインストールでは IP 制限の設定も行なうことができます インタフェース カードの IP 制限は すべてのノードに移行される管理対象 IP アドレス 89

90 管理対象 IP アドレスの使用 を受け付けるのに十分な数を設定する必要があります IP 制限が適切に設定されていると 最大 255 個の管理対象 IP アドレスを 1 つのインタフェースに割り当てることができます デフォルトで管理対象 IP アドレスが正常に機能するには アドレスをインタフェース カードの静的 IP アドレスと同じサブネットに配置する必要があります たとえば インタフェースの静的 IP アドレスが サブネット マスクが に設定されている場合 Co-StandbyServer AAdvanced がそのインタフェース カード上で使用する管理対象 IP アドレスは n という形式にします (n は 1 ~ 254 の未割り当ての番号 ) IP アドレスが 特定のインタフェースを使用する場合 この機能は無効となります 管理対象 IP アドレスの使用 4 管理対象 IP アドレスは TCP/IP または UDP IP ベースの通信を使用するアプリケーションの管理に重要です 管理対象 IP アドレスがないと あるノードから別のノードに IP ベースのアプリケーションを移行して通信を維持することができません 管理対象 IP アドレスは 以下の 2 つの方法のいずれかを使用します 管理対象 IP アドレスを Management Console で定義後 操作時にノードからノードに移行する 管理対象 IP アドレスを定義して IP アドレスをリソース グループで直接使用し 必要に応じてルールを移行します IP アドレスが選択されると DNS サーバに登録され ホスト名の解決に使用されます ネーム サービスのエントリを定義してから 操作時にノードからノードに移行する ネーム サービスのエントリは IP アドレスと関連付けられた DNS サーバで使用されるプレースホルダ名です ネーム サービスのエントリは 管理対象 IP アドレスと同じ方法で使用し ノードからノードに移動できます リソース オブジェクトの一部として IP アドレスを定義する代わりに ネーム サービスのエントリを指定します 動作中に IP アドレスが必要になると ネーム サービスのエントリは関連 IP アドレスにより解決されます ネーム サービスの各エントリは DNS サーバ内の 1 個の IP アドレスとだけ関連付けることができます いずれの場合でも IP アドレス操作の性質から 各静的 IP アドレスおよび各管理対象 IP アドレスは 一度に 1 つのノードにしか割り当てることができません IP アドレスを一度に 2 つのノードに割り当てる場合 最初のノードが その IP アドレスを使用することができます この制限のため Co-StandbyServer AAdvanced は同じ IP アドレスを一度に複数のノードに 90

91 第 4 章 : 管理対象 IP アドレス 割り当てることができません したがって 必要な静的 IP アドレスと管理対象 IP アドレスの両方をカバーするのに十分な IP アドレスがあることを確認する必要があります たとえば ドメイン内のノードの静的 IP アドレスの範囲が ~ の場合 管理対象 IP アドレスの範囲は ~ となります 操作例 iron という名前のノードが 静的 IP アドレス を使用するとします ネットワーク通信に 静的アドレスを使用する設定の Microsoft SQL サーバが そのノードで作動します iron に障害が発生すると Co-StandbyServer AAdvanced は SQL サーバを含む iron の管理対象オブジェクトをノード steel に移行します ノード steel の静的 IP アドレスは です アプリケーションは SQL サーバのノードの IP アドレスは であると想定しているので 設定を変更しないかぎり移動可能な SQL サーバのクライアントは サーバと通信できなくなります Co-StandbyServer AAdvanced で 管理対象 IP アドレスを管理するように設定し アプリケーションが管理対象 IP アドレスを使用するように設定します このように SQL サーバが作動し管理対象 IP アドレスが iron に割り当てられると ノードはその静的 IP アドレス と管理対象 IP アドレス の両方に応答します 4 iron に再び障害が発生したとします 管理対象 IP アドレスと SQL サーバを含む管理対象オブジェクトは ノード steel に移行されます ノード steel は 静的アドレス に応答しますが 管理対象 IP アドレス もノード steel に割り当てられています SQL サーバのクライアントは ネットワーク通信用に を使用し 通信することができます 設定の変更は不要です IP ベースの通信の Co-StandbyServer AAdvanced を使用する管理対象アプリケーションはすべて 管理対象 IP アドレスを使用して通信します 管理対象 IP アドレスの状態 管理対象 IP アドレスの状態には 以下のものがあります Assigned 管理対象 IP アドレスは ノードに割り当て済みで通信に使用可能 Assigning 管理対象 IP アドレスは 特定のノードへの割り当て処理が行なわれている状態 91

92 管理対象 IP アドレスの設定 Unassigned 管理対象 IP アドレスは どのノードにも割り当てられていないため この IP アドレスを使用しての通信は不可 Unassigning 管理対象 IP アドレスは 現在のノードから削除処理が行なわれている状態 Path Failed 管理対象 IP アドレスは 設定済みのテスト パス アドレスとの通信確立に失敗 管理対象 IP アドレスへの通信は可能である場合もあります または 管理対象 IP アドレスは 割り当てられているネットワーク インタフェース カードが応答しないために IP アドレスが通信に使用できません Unknown 管理対象 IP アドレスが割り当てられているノード上のエージェントに障害が発生したか またはシャットダウンした状態であり 管理対象 IP アドレスについての情報が使用できない状態 重要 : Co-StandbyServer AAdvanced が Network Path Test と通信できなかったため 管理対象 IP アドレスが Path Failed 状態を報告しても 管理対象 IP アドレス自体はその特定のノードに割り当てられたまま 管理対象 IP アドレスへの通信も可能です 4 管理対象 IP アドレスの設定 管理対象 IP アドレスを使用すると デフォルトの動作では管理対象 IP アドレスは指定のノードに移行され 使用可能な NIC 上に配置されます ほとんどのユーザーにとってこの動作は有効です ノード上の管理対象 IP アドレスとリモート ネットワークの宛先とのネットワーク パスが正常に機能していることを確認する Network Path Test Address を設定するには 94 ページの [Network Path Test Address] の使用 を参照してください 管理対象 IP アドレスを移行する時の制御の詳細については 95 ページの 管理対象 IP アドレスの割り当ておよび割り当て解除 を参照してください 管理対象 IP アドレスを設定するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [IP Addresses] を右クリックし [Create New IP Address] を選択します ダイアログ ボックスが表示されます (93 ページの図 21 を参照 ) 92

93 第 4 章 : 管理対象 IP アドレス 図 21. 新規管理対象 IP アドレス 4 2. ネーム サービスから IP を選択するには [Get IP from Name Service] チェック ボックスを選択します ネーム サービスのエントリは IP アドレス用にも使用でき 名前を Co-StandbyServer AAdvanced に設定します ネーム サービスのエントリは IP アドレスと関連付けられた DNS サーバで使用されるプレースホルダ名であり Co-StandbyServer AAdvanced で使用し 管理対象 IP アドレスと同じ方法で ノードからノードに移動することができます リソース オブジェクトの一部として IP アドレスを定義する代わりに ネーム サービスのエントリを指定します 3. 必要に応じて [Description] に IP アドレスの説明を入力します 4. [Subnet Mask]( オプション ) が指定されていない場合 割り当て済みの仮想 IP アドレスは IP アドレスが割り当てられているインタフェース上のベース IP アドレスと同じサブネット マスクを使用します 5. 必要に応じて [Target Interfaces] セクションでノードを選択し ネットワーク インタフェース カードのタイプを指定します ノードを選択すると インタフェース スクロール リスト ボックスに そのノードで有効なインタフェースのリストが表示されます ターゲット 93

94 [Network Path Test Address] の使用 インタフェースの定義時に検証は行なわれないため インタフェースを指定する時にインタフェース名を正しく指定してください インタフェースには Co-StandbyServer AAdvanced が必要に応じて IP アドレスを動的に設定するので あらかじめ IP アドレスを設定しないでください [Set Interface] をクリックして変更を保存します 6.[Apply] をクリックします [Network Path Test Address] の使用 4 [Network Path Test Address] は ノード上の管理対象 IP アドレスとリモート ネットワークの宛先とのネットワーク パスが 正常に機能していることを確認するために使用します 操作時に 管理対象 IP アドレスから各 Network Path Test Address に ping が送信されます ping が返信されない場合 テスト パスの一部に障害が発生していると考えられます 大規模なネットワークでは このテスト パスにはルータ スイッチ またはハブが含まれている場合があります いずれのテスト アドレスにも到達できない場合 IP アドレスは No Response 状態に移行します テスト間隔の幅とテストがタイムアウトするまでの時間を設定できます 管理対象 IP アドレス 1 個につき 最大 10 個の Network Path Test Address を設定できます Network Path Test Address を設定するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [IP Address] をクリックします 2.[Network Path Testing] タブをクリックします 3.[Test Interval] では オプションでテスト間隔を変更することができます 4.[Operation Timeout] では オプションでテストがタイムアウトするまでの秒数を変更することができます 5.[IP Address] に テストに使用する IP アドレスを入力し [Add IP Address] をクリックします 6.[Apply] をクリックします 94

95 第 4 章 : 管理対象 IP アドレス 管理対象 IP アドレスの割り当ておよび割り当て解除 管理対象 IP アドレスは 手動で割り当ておよび割り当て解除できます 管理対象 IP アドレスを割り当てるには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで管理対象 IP アドレスを右クリックし [Assign IP] を選択します 2. ターゲット ノードを選択します 管理対象 IP アドレスを割り当て解除するには ツリー ビューで管理対象 IP アドレスを右クリックし [Unassign IP] を選択します 管理対象 IP アドレスの削除 管理対象 IP アドレスは 削除する前に割り当て解除する必要があります 削除するには ツリー ビューで管理対象 IP アドレスを右クリックし [Delete Current IP Address] を選択します FT_NODE_PING_TIMEOUT Co-StandbyServer AAdvanced のパフォーマンスをカスタマイズするため ドメイン属性を設定することができます たとえば FT_NODE_PING_TIMEOUT 属性を使用し ノード障害を特定するため必要な時間の長さを設定できます ノード障害が疑われる場合 ホストの既知のアドレスに ping が送信されます 各 ping のタイムアウトはデフォルトで 3 秒です この値は大きくすることもできます 値をデフォルトより大きくするほど トラフィックの多いネットワークのノードの状態を判断する時に 信頼性が向上しますが フェイルオーバー時間も増加します 4 FT_ASSIGN_IP_PING_TIMEOUT FT_ASSIGN_IP_PING_TIMEOUT ドメイン属性は 指定された IP アドレスが現時点で使用されていないことを IP アドレス割り当て前に確認する ping の待つ時間長を指定します タイムアウト値を 0 に設定し この機能を無効にすることもできます このドメイン属性を無効にすると IP 割り当て操作の速度は向上しますが Co-StandbyServer AAdvanced が IP を割り当てる前に IP の不在を確認しなくなるため IP 競合などのオペレーティング システム障害が発生する場合もあります 95

96 FT_ASSIGN_IP_PING_TIMEOUT 4 96

97 第 5 章 : Windows 用のノード エイリアス ノード エイリアス機能で ノードの代替名が作成されます ノード エイリアスが定義され割り当てられると ノードはその NetBIOS 名とノード エイリアス名に応答し さらに実際の名前も保持します アプリケーションが特定の IP アドレスではなく NetBIOS ホスト名を使用して通信する場合 エイリアスの使用が重要になります この章は 以下のセクションで構成されています 97 ページの ノード エイリアスの使用 97 ページの ノード エイリアスの作成 98 ページの ノード エイリアスの割り当ておよび割り当ての解除 100 ページの ノード エイリアスの削除 ノード エイリアスの使用 アプリケーションが特定の IP アドレスではなく NetBIOS ホスト名を使用して通信する場合 Windows 環境でのノード エイリアスの使用が重要になります ノード エイリアスの作成 1. ツリー ビューで [Node Aliases] を右クリックし [Create New Node Alias] を選択します ダイアログ ボックスが表示されます (98 ページの図 22 を参照 ) 97

98 ノード エイリアスの割り当ておよび割り当ての解除 図 22. [New Node Alias] 5 2.[Name] に ノード エイリアスの名前を入力します エイリアス名は 16 文字未満で英数字とハイフン (-) のみを使用できます Co-StandbyServer AAdvanced でのノード名は 大文字表記されます 3. 必要に応じて [Description] に ノード エイリアスの説明を入力します 4.[Apply] をクリックします ノード エイリアスの割り当ておよび割り当ての解除 ノード エイリアスは 手動でノードへ割り当ておよび割り当て解除できます リソース グループのノード エイリアスの割り当てや割り当て解除は 手動で行なわないでください 98

99 第 5 章 :Windows 用のノード エイリアス ノード エイリアスを割り当てるには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでノード エイリアスを右クリックし [Assign Node Alias] を選択します 2. ターゲット ノードを選択します ノード エイリアスがノードに割り当てられると 標準のノードと同じように エイリアス名が Windows の [Network Neighborhood] に表示されます (99 ページの図 23 を参照 ) ノードは その他のノードと同じように選択できます 割り当てられたノード エイリアスが [Network Neighborhood] に表示されるまで数分かかることがあります 図 23. [Network Neighborhood] でのノード エイリアス [Network Neighborhood] で コンテンツを表示すると ノードもノード エイリアスも同じ結果になります 5 ノード エイリアスを割り当て解除するには ツリー ビューでノード エイリアスを右クリックし [Unassign Node Alias] を選択します 99

100 ノード エイリアスの削除 ノード エイリアスが割り当て解除されると Windows の [Network Neighborhood] のリストから削除されます 更新が有効になるまで数分かかることがあります ノード エイリアスの削除 ノード エイリアスは 削除する前に割り当て解除する必要があります 既存のノード エイリアスを削除するには ツリー ビューでノード エイリアスを右クリックし [Delete Node Alias] を選択します [OK] をクリックします 5 100

101 第 6 章 : リソース グループ リソース グループは サービス プロセス データ ソース 管理対象 IP アドレスなどを 単一のエンティティとして監視および管理できる論理グループにグループ化するために使用されます この章は 以下のセクションで構成されています 101 ページの リソース グループの設定 102 ページの Preferred Node List 103 ページの 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンス 116 ページの オプションの設定 120 ページの [Availability Tracking] 125 ページの リソース グループのステータス リソース グループの設定 リソース グループの設定には プリファード ノードの選択 リソース オブジェクトの選択 オプションの設定の 3 つの基本タスクがあります 新規リソース グループを作成するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Resource Groups] を右クリックします 2.[Create New Resource Group] を選択します 3.[Name] テキスト ボックスに リソース グループの名前を入力します 4. 必要に応じて [Description] テキスト ボックスに 簡単な説明を入力します 5. リソースをグループに追加します 101

102 Preferred Node List リソース グループを編集するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Resource Groups] を展開します 2. 編集するリソース グループをクリックします リソース グループのプロパティが表示されます (102 ページの図 24 を参照 ) 3.[Settings] タブをクリックします 図 24. リソース グループのプロパティ 6 Preferred Node List Preferred Node List は リソース グループとそのリソース オブジェクトすべてを実行できるノードのリストです Preferred Node List にある各ノードには リソース グループを実行するのに必要なサービス プロセス およびディレクトリが設定されている必要があります 102

103 第 6 章 : リソース グループ Preferred Node List には 2 つのノードが含まれる必要があります ノードの順序は ノードの優先度を示しています リストの先頭にあるノードが最優先プリファード ノードです 最優先プリファード ノードは リソース グループがオンラインになったときにリソース グループの実行が試行されるノードです 最優先プリファード ノードでリソース グループの実行に失敗した場合は リストにある他のノードで再試行されます Preferred Node List の設定方法 プリファード ノードを設定するには 以下の手順を実行します 1.[Available Nodes] リストにあるノードをダブルクリックし ノードを [Selected Nodes] リストに移動します 2. 選択したノードの順序を変更するには [Selected Nodes] リストにあるノード名またはノード グループ セパレータを選択し 上下の矢印ボタンをクリックしてノードを移動します 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンス リソース グループがオンラインになると 起動シーケンス (Startup Sequence) が実行されます 各リソース オブジェクトは 起動シーケンスにリストされている順にオンラインになります これらのステップのいずれかが失敗すると 起動シーケンスは停止し シャットダウン シーケンスが実行されてリソース グループは既知のオフライン状態に戻ります 起動シーケンスに含むことができるリソース オブジェクトの数に制限はありません ただし 起動シーケンスが長いと リソース グループがオンラインになるまでに必要な時間も長くなります リソース グループを右クリックし [Abort Resource Group Operation] を選択すると 起動シーケンスを中止することができます リソース グループがオフラインになると シャットダウン シーケンスが実行されます 各リソース オブジェクトは シャットダウン シーケンス (Shutdown Sequence) にリストされている順にオフラインになります 移行時は シャットダウン シーケンスがソース ノードで実行され その後 起動シーケンスが宛先ノードで実行されます 6 リソース オブジェクト リソース グループに含められる要素は リソース オブジェクトと呼ばれます リソース グループによって管理されるオブジェクトを手動で制御しないでください リソース グループがオンラインになったとき手動でオン 103

104 リソース オブジェクト ラインにしたリソース オブジェクトが存在すると 別のノードへのフェイルオーバーが開始されるなど 予期しないリソース グループ動作の原因となる可能性があります オブジェクトは リソース グループに追加する前に設定する必要があります 識別しやすくするために リソース オブジェクトには一意の名前を付けてください 1つのリソース グループ オブジェクトを 同時に実行される 2 つのリソース グループで使用しないでください Co-StandbyServer AAdvanced が1つのオブジェクトを複数のノードに割り当てようとすると 1 つのノード上のリソースが解体されて次のノードに割り当てられます 最初のノードが障害を検出すると そのノードはプロシージャを繰り返します 2 つのリソース グループは共通のリソースをめぐる競合を続け解決されません 1つのアプリケーションを複数のノード上で同時に実行する必要がある場合は Co-StandbyServer AAdvanced に一意のプロセス サービス定義を設定し 複数のリソース グループを定義する必要があります 各リソース グループには プロセスで必要とされるその他のリソースとともに指定されたプロセス インスタンスのいずれか 1 つが存在します 1 つのアプリケーションの複数のインスタンスが同一のノード上で実行される可能性がある場合は これらのインスタンスが同一のノード上で同時に実行できることを確認してください 確認できない場合は 同時実行を防止するために 各リソース グループに一意のノード リストを設定する必要があります 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスの設定方法 6 リソース オブジェクトは オブジェクトが実行される順に起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスに追加されます プロセス サービス 管理対象 IP アドレス ノード エイリアス またはデータ ソースを起動シーケンスに追加すると シャットダウン シーケンスには自動的にその逆順で追加されます 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスにオブジェクトを追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスからオブジェクトのタイプを選択します 2.[Add] をクリックしてオブジェクト固有のダイアログ ボックスを表示します 104

105 第 6 章 : リソース グループ サービスの追加方法 サービスを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Service] を選択し [Add] をクリックします [Service Properties] ダイアログ ボックスが表示されます (105 ページの図 25 を参照 ) 図 25. [Service Properties] 2.[Name] プルダウン ボックスで 追加するサービスを選択します 3.[Service Failure Action] を選択します これは サービスが失敗したときに実行される動作です 4. サービスを追加する前に Service Manager からの Service Started の応答を待つ場合は [Wait until service is running] チェック ボックスを選択します 5.[Apply] をクリックします ノード エイリアスの追加方法 ノード エイリアスを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1.[Startup and Shutdown Sequences] のドロップダウン ボックスから [Node Alias] を選択し [Add] をクリックします 2.[Name] ドロップダウン ボックスでノード エイリアスを選択します 6 105

106 リソース オブジェクト 3.[Apply] をクリックします プロセスの追加方法 プロセスを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Process] を選択し [Add] をクリックします [Process Properties] ダイアログ ボックスが表示されます (106 ページの図 26 を参照 ) 2.[Name] プルダウン ボックスで 追加するプロセスを選択します 3.[Process Failure Action] を選択します これは プロセスが失敗したときに実行される動作です 4. 追加する前にプロセスが停止するまで待つ場合は [Wait until process is stopped] を選択し 待機する時間を入力します 5.[Apply] をクリックします 図 26. [Process Properties] 6 管理対象 IP アドレスの追加方法 管理対象 IP アドレスを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [IP] を選択し [Add] をクリックします 106

107 第 6 章 : リソース グループ [IP Address Properties] ダイアログ ボックスが表示されます (107 ページの図 27 を参照 ) 図 27. [IP Address Properties] 2.[Name] ドロップダウン ボックスで 管理する IP アドレスを選択します 3.[Failure Response Settings] を選択します リソース グループ内の 1 個の管理対象 IP アドレスで障害が発生した場合 または IP アドレスの Network Path Testing が使用できない場合に リソース グループをリロケートすることができます 4.[Apply] をクリックします データ ソースの追加方法 データ ソースを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Data Source] を選択し [Add] をクリックします [Data Source Properties] ダイアログ ボックスが表示されます (108 ページの図 28 を参照 ) 6 107

108 リソース オブジェクト 図 28. [Data Source Properties] 6 2.[Name] ドロップダウン ボックスで データ ソースを選択します 3. データ ソースが接続解除状態または無応答状態の場合にリソース グループをリロケートするには 該当するチェック ボックスを選択します 動作を実行しない場合は 両方のチェック ボックスのチェックを外します 4. 必要に応じて 接続および接続解除のタイムアウトまでの時間を編集することができます 5. このデータ ソースを非同期で接続するには [Parallel Attach] チェック ボックスを選択します データ ソースの非同期接続 ( 並行接続 ) を選択すると リソース グループは データ ソースが接続されるのを待たずに起動シーケンスを続行します 並行接続されたデータ ソースを使用するリソース グループを作成するときは 起動シーケンスでデータ ソースの後に必ず Data Source Checkpoint を追加します Data Source Checkpoint がないと ディスクの準備が整う前にアプリケーションが開始されることがあります 並行接続の詳細については 109 ページの [Parallel Attach] のオプション を参照してください 6.[Apply] をクリックします 108

109 第 6 章 : リソース グループ [Parallel Attach] のオプション 1 つのリソース グループに複数のデータ ソースが含まれている場合 [Parallel Attach] 機能を使用することで 複数のデータ ソースの接続を同時に実行することができます このチェック ボックスを選択すると リソース グループは接続操作を開始し データ ソースが接続済みの状態に移行するのを待たずに起動シーケンスの次のステップに進みます この機能は 複数の独立したデータ ソースがある場合に 複数のデータ ソースの接続操作を 並行 して実行することによってリソース グループをオンラインにする際の効率を向上したい場合に便利です たとえば 3 つのネットワーク ファイル システム データ ソースを持つリソース グループがあるとします 各データ ソースの [Parallel Attach] 機能を設定することで 各ネットワーク操作を同時進行することができます ネットワーク ファイル システムが接続済みの状態に移行してから次に進むようにするために ファイル システムへのアクセスを必要とするリソース グループ オブジェクトの前に Data Source Checkpoint を追加する必要があります Data Source Checkpoint とは 起動シーケンス内のポイントで 先行するすべてのデータ ソースが接続済みの状態に移行するまでリソース グループが一時停止するポイントです 環境によっては 複数の Data Source Checkpoint を追加することができます たとえば 3 つのボリューム グループがあり それらのボリューム グループ上に 3 つのファイル システムがあるとします 各ボリューム グループが接続されてから各ファイル システムが接続されるのを待機するのではなく すべてのボリューム グループを並行して接続し それらが接続済みに移行するのを待機してから すべてのファイル システムを並行して接続するように起動シーケンスを調整できます この利点は 接続を同時に実行することでデータ ソースの接続に要する時間が短縮できることです 各ファイル システムが長い CHKDSK を必要とする場合 この方法でリソース グループがオンラインになるまでに要する時間を大幅に短縮できます このためには [Parallel Attach] 機能とともに Data Source Checkpoint 機能を使用します 独立したボリューム グループのデータ ソースでは並行接続のオプションを選択することができます その後ファイル システム データ ソースの前に Data Source Checkpoint を追加することで ボリューム グループが準備を整える前にファイル システムがマウントされることを回避できます 他の Data Source Checkpoint は データにアクセスするためにファイル システムが接続されている必要があるリソースの前に追加する必要があります 6 109

110 リソース オブジェクト 例 次のボリューム グループ (VG) とファイル システム (FS) のデータ ソースを例とします Data Source Device VG1 dev1 VG2 dev2 VG3 dev3 Data Source Device Volume Group FS1 dev1 VG1 FS2 dev2 VG2 FS3 dev3 VG3 Service File System Needed SRV1 FS1 SRV2 FS2 SRV3 FS3 6 この場合 最も効率的なリソース グループの定義方法は オブジェクトを 次のような起動シーケンス順にすることです VG1 Parallel Attach # depends on no other object VG2 Parallel Attach # depends on no other object VG3 Parallel Attach # depends on no other object Data Source Checkpoint FS1 Parallel Attach # depends on VG1 being attached FS2 Parallel Attach # depends on VG2 being attached FS3 Parallel Attach # depends on VG3 being attached Data Source Checkpoint SRV1 # depends on FS1 being attached SRV2 # depends on FS2 being attached SRV3 # depends on FS3 being attached 110

111 第 6 章 : リソース グループ この例では 3 つのボリューム グループの接続操作が同時実行され 最大で 3 倍のスループットが提供されます Data Source Checkpoint に到達すると リソース グループは 先行するすべてのデータ ソースが接続済みの状態に移行するまで待機します その後 次のステップに進みます 次に 3 つのファイル システムの接続操作が同時に実行され 最大で 3 倍のスループットが再び提供されます ファイル システムは ファイル システムがマウントされる前に接続される必要のあるボリューム グループ上にあるので この関係から 1 つ目の Data Source Checkpoint が必要とされます 後続の Data Source Checkpoint では ファイル システムに依存しているサービスがオンラインになる前に すべてのファイル システムが接続済みの状態に移行する必要があります データ ソースの階層化 場合によってはリソース グループに複数のデータ ソースが含まれることがあります そのため起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンス内にデータ ソースを正しい順序で配置することが重要になります 複数のデータ ソースを含んでいるリソース グループの起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスの例を 111 ページの表 5 および 112 ページの表 6 に示します 表 5. 起動シーケンスの例 名前タイプ説明 DS1 EMC SRDF Mirroring デバイスを書き込みアクセ ス可能にする ( 接続トーク ンを作成する ) DS2 DS3 DS4 Shared Disk Device for Windows Shared Disk Device for Windows Shared Disk Device for Windows ファイル システムをマウントする ファイル システムをマウントする ファイル システムをマウントする 6 111

112 リソース オブジェクト 表 6. シャットダウン シーケンスの例 名前タイプ説明 DS4 DS3 DS2 Shared Disk Device for Windows Shared Disk Device for Windows Shared Disk Device for Windows ファイル システムをアンマウントし ディスク バッファをフラッシュする ファイル システムをアンマウントし ディスク バッファをフラッシュする ファイル システムをアンマウントし ディスク バッファをフラッシュする DS1 EMC SRDF Mirroring 接続トークンを削除する ユーティリティ プロセスの追加方法 ユーティリティ プロセスを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Utility Process] を選択し [Add] をクリックします [Utility Process Properties] ダイアログ ボックスが表示されます (112 ページの図 29 を参照 ) 図 29. [Utility Process Properties] 6 2.[Name] ドロップダウン ボックスで ユーティリティ プロセスを選択します 112

113 第 6 章 : リソース グループ 3. ユーティリティ プロセスを含むシーケンスを選択します 4. シーケンスの次のステップに進む前にリソース グループがユーティリティ プロセスの完了まで待機するように設定するには [Wait until Utility Process completes] チェック ボックスをチェックし 待機時間を入力します 5.[Apply] をクリックします 遅延の追加方法 起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスに遅延を追加することで プロセスやサービスまたはその他のオブジェクトが完全に起動またはシャットダウンされる時間が確保できます 遅延を起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Delay] を選択し [Add] をクリックします [Delay Property] ダイアログ ボックスが表示されます (113 ページの図 30 を参照 ) 図 30. [Delay Property] 2. 遅延を追加するシーケンスを選択します 3. 起動シーケンスまたはシャットダウン シーケンスを遅延させる秒数を入力します 4.[Apply] をクリックします 6 スクリプトの追加方法 リソース グループの起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスに Perl スクリプトを組み込むことができます スクリプト内で検索を実行するには Ctrl キーを押した状態で F キーを押します 113

114 リソース オブジェクト スクリプトを起動シーケンスに追加するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Script] を選択し [Add] をクリックします [Script Editor] が表示されます (115 ページの図 31 を参照 ) 2. スクリプト テンプレートを編集します スクリプトが正常に終了する場合は スクリプトの最後に exit(0) を使用します スクリプトが 0 以外の値で終了していると エラーとして処理され スクリプトが起動シーケンス内にある場合 リソース グループのリロケートが試行されます 3.[Check Syntax] をクリックし スクリプトの構文をチェックします [Check Syntax] では 論理エラーなどのプログラミング エラーはチェックされません 構文が正しいスクリプトでも [Check Syntax] による処理ができないプログラミング エラーのある場合は 意図した結果を得られないことがあります 4. スクリプトを保存しエディタを終了するには [Apply] をクリックします 6 114

115 第 6 章 : リソース グループ 図 31. Script Editor イベント メッセージの追加方法 起動時またはシャットダウン時に Event Log にカスタム メッセージを表示するように設定することができます イベント メッセージを設定するには 以下の手順を実行します 1. ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Event] を選択し [Add] をクリックします [Event Property] ダイアログ ボックスが表示されます (116 ページの図 32 を参照 ) 2. リソース グループの起動時またはシャットダウン時の Event Log に含めるイベント メッセージを入力します 3.[Apply] をクリックします 6 115

116 オプションの設定 図 32. イベント メッセージ Data Source Checkpoint の追加方法 Data Source Checkpoint では すべての並行接続データ ソースが接続されるのを待機してから処理が続行されます Data Source Checkpoint がないと ディスクの準備が整う前にアプリケーションが開始されることがあります Data Source Checkpoint を追加するには ウィンドウ下部のドロップダウン ボックスから [Data Source Checkpoint] を選択し [Add] をクリックします オプションの設定 リソース グループのオプションは [Options] タブで設定します (117 ページの図 33 を参照 ) 6 116

117 第 6 章 : リソース グループ 図 33. リソース グループのオプション ノードへの自動フェイルバック ([Auto Failback to First Node in Preferred Node List]) [Auto Failback to First Node in Preffered Node List] オプションを選択すると 最優先プリファード ノードが使用可能な場合 リソース グループはそのノード上で実行されます たとえば 最優先プリファード ノードに障害が発生した場合 リソース グループは別のノードに移行されます 最優先プリファード ノードが再び使用可能になると リソース グループはそのノードに戻されます [Auto Failback to First Node in Preffered Node List] オプションを選択すると 操作に最も適したノードがアイドル状態にもかかわらずリソース グループがフェイルオーバー ノード上で実行され続けるような状況を避けることができます 6 117

118 [Notify on State Changes] [Notify on State Changes] リソース グループの状態が変化したときに電子メールを受信するには テキスト ボックスに受信者の電子メール アドレスを入力し [Notify on State Changes] オプションを選択します SMTP サーバ ドメインは必ず先に設定します 以下の手順を参照してください ドメインの SMTP サーバの設定方法 ドメインの SMTP サーバを設定するには 以下の手順を実行します 1. Management Console で ドメイン ツリーからドメインを選択します 2. 右パネルの [Settings] タブを選択します 3.[SMT_Server] フィールドに SMTP サーバの名前を入力します ( たとえば mail.servername.com) 4.[Apply] をクリックします [Delay After Domain Startup] 6 このオプションでは リソース グループが Total Domain Failure(TDF: 全面的ドメイン障害 ) 後に起動まで待機する時間を秒単位で指定します TDF は 電源障害が原因で Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン内のすべてのノードが再起動するときに発生する可能性があります Co-StandbyServer AAdvanced はまずこの状況を認識します 最初のノードがリカバリされ Co-StandbyServer AAdvanced Agent プロセスを開始すると 以前にオンラインだったすべてのリソース グループをオンラインに戻す試行が行なわれます [Delay After Domain Startup] オプションを使用すると リソース グループ起動シーケンスを開始するノードを決定する前に ドメイン内の各リソース グループは待機します この遅延によってその他のノードがドメインに参加できるため リソース グループが最優先プリファード ノードで実行される可能性が高まります [Process Will Be Restarted Up To] このオプションでは リソース グループが有効なノード リストの次のノードを試行する前に プロセスが同一ノード上で再起動される回数を制御します リソース グループの各プロセスには リソース障害に備えて 2 つのオプションがあります [Restart Resource] と [Run Shutdown/Startup] です [Process Will Be Restarted Up To] は リソース グループが別のノードにリロケートされる前に Co-StandbyServer AAdvanced がこれら 2 つ 118

119 第 6 章 : リソース グループ の動作のいずれかの実行を試行する回数です このオプションは 0 に設定することもでき その場合プロセスまたはサービスに障害が発生すると別のノードへのフェイルオーバーがただちに行なわれます [Times In] がデフォルト値の 300 秒の場合 300 秒未満にプロセス障害 (Retry Limit の超過 ) が発生すると リソース グループは別のノードにリロケートされます 300 秒経過後に 4 回目の障害が発生した場合 リソース グループは現在のノード上で再起動の試行を続行します 必要なときにリソース グループがリロケートされるようにするには 障害 / 再起動 / 障害の状態が要する時間を判断することが重要です [When Shutdown Attempts Exceed] リソースが解放されないためにリソース グループがシャットダウン シーケンスを正常に完了できない場合 このオプションによって リソース グループの反応を決定します デフォルトでは リソース グループがシャットダウン シーケンスの実行を試行したとき すべてのリソースがオフラインになるまではオンライン状態のままです リソースが解放されないためにリソース グループがシャットダウン シーケンスを正常に完了できない場合 このオプションによって リソース グループの反応を決定します ディスク ケーブルが切断中であるなどといった障害では データ ソースが接続解除操作に応答しないために 一部のオフライン化処理が不可能な場合があります この状態を修正するには マシンを再起動するか またはディスク ケーブルを再接続するしか方法はありません このオプションを停止または再起動に設定し マシンを自動的に再起動させる必要があります 再起動する変数を設定するとマシンはより安全なシャットダウンが試行され 停止する変数を設定するとより安全性の低いシャットダウンが試行されます この変数に設定できる値には 以下のものがあります [Take no action] リソース グループは デフォルトの設定を使用して応答します [Halt system] リソース グループは 障害発生時にノードを停止します このパラメータを選択すると 実行中のアプリケーションをシャットダウンしない マシンに安全性の低いシャットダウンが試行されます [Reboot] リソース グループは 障害発生時にノードを再起動します このパラメータを選択すると マシンに対して安全なシャットダウンが試行されます 6 119

120 [Tracing] この動作はシャットダウン シーケンスが失敗した場合にのみ実行されます リソース グループが別のノードに正常にリロケートまたは移行された場合 この設定は無視されます [Tracing] 追跡情報は Event Log に送信されます デフォルトでは [Tracing] はオフになっています [Tracing] をオンにした場合 以下のフィールドがアクティブになります [Trace Level] Event Log に表示される記述のレベルです [Trace Output] 追跡情報の出力の送信先を指定します デフォルトでは 出力は Event Log および Command Line Interface に送信されます 追跡情報の出力をファイルに保存するには FT_DIR\Log\Rule ディレクトリ内の [File] を選択します 出力は 現在ルールを実行しているノードに送信されます 追跡情報の出力を Agent の stdout に送信するには Agent プロセスの Stdout を選択します 追跡情報の出力を表示するには [ デスクトップとの対話をサービスに許可 ] をオンにして Agent サービスを開始します [Availability Tracking] リソース グループの予定されたダウンタイムおよび未定のダウンタイムについての統計情報は [Availability Tracking] タブに表示されます (121 ページの図 34 を参照 ) リソース グループをオフラインにするなどといった予定されたイベントやプロセス障害などのような未定のイベントは それぞれのタイプのダウンタイム時間が区別しやすいように別々に計算されます 6 120

121 第 6 章 : リソース グループ 図 34. [Availability Tracking] リソース グループとそのリソースに影響するイベントだけが ダウンタイム イベントとみなされます たとえばエージェント障害は エージェントのダウン中にリソース障害が発生した場合でなければ ダウンタイム イベントとみなされません エージェントのダウン中にリソース障害が発生した場合 そのリソースのダウンタイム イベントはエージェントのダウンタイムとみなされます [Availability Tracking] には [Date Range] での選択に基づくリソースのダウンタイムの割合が示されます 予期しない障害および予定されたイベント ( ソフトウェアのアップグレードやリソース グループのリロケートなど ) は アップタイムの割合に影響します 122 ページの表 7 に 1 年間のダウンタイムの割合の例を示します これらの値は アップタイムの割合を分析したり アップタイムの割合を大局的に把握するために使用できます 6 121

122 [Event List] 表 7. ダウンタイムの割合 アベイラビリティ率 ダウンタイム ( 年間 ) 時間 時間 分 分 追跡項目は ノードのローカル時間でデータベースに入力されます [Availability Tracking] は ドメイン内のすべてのノードの時計が同期している場合が最も正確です Management Console とノードとの時間差が大きいと計算にずれが生じることがあります [Event List] [Event List] には 以下の要素があります 6 イベントの表示 [Event] Agent によって記録されたとおりにダウンタイム イベントのソースが記述されます [Start Date] イベントが開始された日時です 報告ノードの時計から取得されます [Duration] イベントの長さです 時間の長さは 日 (d) 時 (h) 分 (m) または秒(s) の単位で表示されます たとえば 4.3 分 (m) は 4 分 18 秒です [Reason] ダウンタイム イベントの理由です デフォルトでは [Unknown] に設定されていますが この理由は変更することができます デフォルトでは 現在までのすべてのイベントが表示されます イベントは以下の方法で表示できます [All to Date] リソース グループが作成されてからのすべてのイベントおよび合計ダウンタイムの割合を表示します [Current Month] 当月のイベントおよびダウンタイムの割合を表示します イベントが月をまたぐ場合は 当月に発生した部分だけがダウンタイムの計算に使用されます 122

123 第 6 章 : リソース グループ [Previous Month] 前月のイベントおよびダウンタイムの割合を表示します イベントが月をまたぐ場合は 前月に発生した部分だけがダウンタイムの計算に使用されます [Year to Date] 当年 1 月 1 日からのイベントおよびダウンタイムの割合を表示します [Custom] 指定した期間内に発生したイベントおよびダウンタイムの割合を表示します イベントがカスタム期間をまたぐ場合は カスタム期間内に発生した部分だけが表示されます カスタム期間の表示方法イベントのカスタム期間を表示するには 以下の手順を実行します 1.[Since] ドロップダウン ボックスで [Custom] を選択します 2.[From] に イベント追跡の開始日を入力します 3.[To] に イベント追跡の終了日を入力します 4.[Update List and Calculations] をクリックします イベントの詳細の表示および理由の変更方法 イベントの詳細を表示したり ダウンタイムの理由を変更するには 以下の手順を実行します 1.[Event List] で イベントを選択します 2.[Reason] ドロップダウン ボックスで 必要に応じてダウンタイム イベントの理由を変更します イベントのパージ方法 イベントは [Event List] から削除することができます イベントをパージすると そのイベントはデータベースから削除され ダウンタイムの割合の計算に含まれなくなります 6 イベントのパージは 以下の場合に役立ちます リソース グループを 100% のアベイラビリティ率に戻す場合 テストで発生したイベントや不適当なイベントを [Event List] から削除する場合 変更したリソース グループをダウンタイムの割合に反映させる場合 データベースからイベントをパージするには 以下の手順を実行します 1. イベントを選択します 123

124 イベントの表示 2.[Purge Prior] をクリックします 指定したイベントまでのアベイラビリティ情報はすべて削除され リソース グループに新しい開始時間が設定されます パージしたイベントはリストアできません イベントの折りたたみ方法 複数のイベントを折りたたんで単一のイベントにできます イベントの折りたたみは 個々のイベントではなく イベントのダウンタイム値が重要な場合に便利です これによりログ内のイベント数を減らすことができます 複数のイベントを折りたたんで単一のイベントにするには 以下の手順を実行します 1. 折りたたむイベントを選択します 2.[Collapse Selected Range] をクリックします データのエクスポート方法 Event Log のデータは CSV(ASCII Comma Separated Value) ファイルにエクスポートできます データをファイルにエクスポートするには 以下の手順を実行します 1. エクスポートするリソース グループを選択します 2.[Export to File] をクリックします 3. ファイル名を入力します 4.[ 保存 ] をクリックします 6 124

125 第 6 章 : リソース グループ リソース グループのステータス [Monitoring State] [Group State] [Status of Resource Group Elements] など リソース グループとリソース グループ要素のステータスは [Status] タブに表示されます (126 ページの図 35 を参照 ) [Monitoring State] [Monitoring State] は [Group State] とは異なります [Group State] は リソース オブジェクトが使用可能かどうかを示しています 一方 [Monitoring State] は [Group State] でのリソース グループの変化が監視されているかどうかを示しています デフォルトでは リソース グループ監視は有効です 監視を無効にすると リソース グループ オブジェクトで障害が発生したり 状態が変化しても リソース グループの状態には影響しません リソース グループ監視が無効のときにリソース オブジェクトに障害が発生し リソース監視が再び有効になった時点で Failed 状態のままである場合は その障害が認識され 動作が実行されます リソース グループ監視を有効にする方法リソース グループ監視を有効にするには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでリソース グループを右クリックします 2.[Monitor Resource Group] を選択します 6 125

126 リソース グループの状態 図 35. リソース グループの状態 6 リソース グループ監視を無効にする方法リソース グループ監視を無効にするには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでリソース グループを右クリックします 2.[Stop Monitoring] を選択します リソース グループの状態 リソース グループの状態には 以下のものがあります Online リソース グループが現在のノード上でオンライン状態であり リソースが正常に稼働している状態 126

127 第 6 章 : リソース グループ Online Pending リソース グループが オンライン化要求を受けてリソースをオンライン化している状態 または リソース グループでリソース グループ オブジェクトに障害が発生し 修正動作が実行されている状態であるか ノード障害が発生したためにフェイルオーバーが実行されている状態 Offline リソース グループがオンラインではなく 管理されていない状態 Offline Pending リソース グループが オフライン化要求を受けてリソースをオフライン化している状態 Unknown リソース グループがオンラインだったノード上の Agent に障害が発生したか その Agent がシャットダウンしている状態 Failed 指定ノード上でリソース グループがオンライン化に失敗した状態 この状態は ノードがないリソース グループの場合にのみ起こります リソース グループの状態をトグルする方法 リソース グループの状態をトグルするには リソース グループを右クリックし [Bring Online] または [Take Offline] のいずれかを選択します [Status of Resource Group Elements] リソース グループ要素のステータスは リソース グループ要素パネルに表示されます 手動によるリソース グループのリロケート リソース グループは [Preferred Nodes] リストにある別のノードに手動でリロケートできます リソース グループのリロケートは保守の際に便利です リロケートするには リソース グループはオンラインである必要があります 手動によりリソース グループをリロケートする方法 ツリー ビューでリソース グループを右クリックし [Relocate Resource Group] を選択します 現在のノードでシャットダウン シーケンスが実行され その後選択したノードで起動シーケンスが実行されます 選択したノードで起動シーケンスが失敗すると 起動シーケンスは [Preferred Nodes] リストの最上位にあるノードで再試行されます 6 127

128 [Abort Resource Group Operation] [Abort Resource Group Operation] リソース グループの起動シーケンスまたはシャットダウン シーケンスは [Abort Resource Group Operation] 機能を使用することで完了前にアボートできます この機能は リソース グループが Online Pending 状態または Offline Pending 状態のどちらかの場合にのみ使用可能です リソース グループの起動シーケンスまたはシャットダウン シーケンスをアボートするには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでリソース グループを右クリックします 2.[Abort Resource Group Operation] を選択します 6 128

129 第 7 章 : ノードの管理 ノードは Legato Co-StandbyServer AAdvanced での基本的なビルディング ブロックです ノードとは Agent がインストールされ実行されているすべてのマシンを指します 管理対象アプリケーションはそのノードにインストールされます 他の管理対象外のアプリケーションも ノードで実行することができます この章は 以下のセクションで構成されています 129 ページの ノードの状態 130 ページの ドメインへのノードの追加 131 ページの ドメインからのノードの削除 131 ページの ノードのエージェントのシャットダウン 132 ページの エージェントの統計 ノードの状態 それぞれのノードには状態があります ノードが 1 つの状態から別の状態に移行する場合 新しい状態に応じた動作が行なわれます ノードの状態はハートビートのシステムによって判断されます ノードの状態には以下のものがあります Agent Failed ノード上のエージェントに障害が発生したがノードとはなお通信可能な状態 Failed ノード障害が発生した状態 Running ノードとそのエージェントの両方が実行している状態 Shutdown ノード上のエージェントがシャットダウンされた状態 Agent Never Run エージェントがノード上で一度も開始していない状態 ノードの障害検出機能の詳細については 155 ページの 障害の検出のしくみ を参照してください 129

130 ドメインへのノードの追加 ドメインへのノードの追加 エージェントは 開始される前にデータベースに追加されている必要があります インストール時にエージェントをノードにインストールしたユーザーが Co-StandbyServer AAdvanced ドメインで認識されているユーザーであれば ノードは自動的に追加されます データベースに含まれていないユーザーがインストールする場合は以下の手順を実行します ノードを追加するには以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Nodes] を右クリックし [Create New Node] を選択します 2.[Name] に ノードの名前を入力します 名前は小文字表記されます 3. 必要に応じて [Description] に ノードの説明を入力します 4. ノードの属性は 属性がアクセス可能でルール テキストの操作に使用可能な場合 リソース グループのノード ドキュメンテーション またはルール内で使用することができます 5.[Apply] をクリックします 障害の検出設定の設定方法 7 [Failure Detection and Mirroring] タブは ノードと Windows 2000 のノード用のミラーリングのフェイルオーバー パスを設定するために使用されます 1.[Failure Detection and Mirroring] タブをクリックします 2. Mirroring for Windows 2000 が設定されている場合 [Local Mirror Address] および [Remote Mirror Host] を選択します Mirroring for Windows 2000 の設定の詳細については 57 ページの 第 3 章 : データ ソース を参照してください 3.[Usage] ドロップダウン ボックスで ノードのネットワークの使用を選択します [Domain] ドメイン ネットワークの使用は ネットワークの使用のデフォルト設定で ドメイン内の通常のハートビート通信がドメイン ネットワーク全体で行なわれます 多くの場合 このネットワークは ドメイン通信だけでなく 管理対象プロセス間の通信の両方の通信に使用されます デフォルトでは マルチキャスト ハートビートがドメイ 130

131 第 7 章 : ノードの管理 ン ネットワーク全体で送信されます マルチキャストが使用不可の場合 オプションでポイント ツー ポイント ハートビートを設定できます [Verification] 検証ネットワークとは ノードごとに設定されるオプションのセカンダリ ルートです ハートビートがノードから受信されなくなると 通常の ping がドメイン ネットワークを使用して送信されます その ping が失敗した場合 ping はさらに検証ネットワーク ラインを使用してノードに送信されます [Isolation] ノードが孤立しているかどうかを検出するために アイソレーション アドレスが使用されます ノードは一定の時間 ( 最小検出時間の半分 ) ハートビートを受信しない場合 それぞれ定義されているアイソレーション アドレスに ping を送信します ping が返信される場合 ノードは孤立していないので行なわれる動作はありません [Symmetrix] EMC Symmetrix 間で SRDF 通信を可能にします マルチキャスト プロトコルによって マルチキャスト グループのメンバーとして設定されている一組のホストは 多様なサブ ネットワークを介して通信することができます それにより 最小限の設定でも効率よく最大数の潜在的なハートビートの受信対象を提供します マルチキャストは デフォルトの通信手段として使用されます ドメインのノードが IP マルチキャストをサポートしていないルータやその他のネットワーク装置の一部を介して通信しなければならない状況では ポイント ツー ポイント通信が最も役立ちます デバイスが IP マルチキャストを転送できない場合 そのネットワーク装置を介して通信を行なわなければならないマシン間での障害を検出するには ポイント ツー ポイント通信が必要とされる可能性があるからです 4.[Apply] をクリックします ドメインからのノードの削除 ドメイン内で使用しなくなったノードは削除することができます データベースからノードを削除するには ノードを右クリックして [Delete Current Node] を選択します ノードのエージェントのシャットダウン エージェントをシャットダウンする場合 そのノードで実行中のすべてのリソースは Unknown 状態になり管理できなくなります エージェントを再起動したり ノードを再起動すると リソースの正しい状態が報告されます 7 131

132 エージェントの統計 ノードのエージェントをシャットダウンするには ノードを右クリックして [Shutdown Agent] を選択します エージェントの統計 エージェントの統計は [Agent Statistics] タブから表示することができます 情報には ドメインおよびノードが最後に再起動した時間 ドメインおよびノードがオンラインであった時間 ならびに再起動のカウントが含まれます セカンダリ エージェントのルール インタープリタの場合は カウント値が 0 ならば正常です 7 132

133 第 8 章 : ユーティリティ プロセス Legato Co-StandbyServer AAdvanced では Management Console またはリソース グループから開始できる 管理対象外プロセスであるユーティリティ プロセスがサポートされています Co-StandbyServer AAdvanced は ユーティリティ プロセスを起動すると その管理は行ないません 一般的なユーティリティ プロセスは ディスク スペースのクリーンアップやスクリプトの実行を行ないます ユーティリティ プロセスには 実行ファイル Perl スクリプト またはバッチ コマンドなどがあります この章は 以下のセクションで構成されています 133 ページの ユーティリティ プロセスの定義 136 ページの ユーティリティ プロセスの開始 136 ページの Telnet ユーティリティ プロセス ユーティリティ プロセスの定義 ユーティリティ プロセスを設定するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューで [Utility Processes] を右クリックし [Create New Utility Process] を選択します [New Utility Process] ダイアログ ボックスが表示されます (134 ページの図 36 を参照 ) 2.[Name] に 設定の名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に ユーティリティ プロセスの説明を入力します 4.[Operation Type] ドロップダウン ボックスで ユーティリティ プロセスの開始方法を選択します 133

134 ユーティリティ プロセスの定義 8 [Executable] を選択した場合は [Operation] をクリックしてファイルを選択します [Perl Script] または [Batch Command] を選択した場合は [Script] タブがアクティブになり スクリプトを入力またはインポートできます 図 36. [New Utility Process] ダイアログ ボックス 5.[Parameters] で プロセスの開始パラメータを指定します 6.[Valid Node List] セクションで プロセス用のノード リストを選択します 7.[Directory:] をクリックして プロセスを実行するディレクトリを選択します オプションの設定方法 1.[Options] タブをクリックします [Options] タブが表示されます (135 ページの図 37 を参照 ) 134

135 第 8 章 : ユーティリティ プロセス 図 37. ユーティリティ プロセスのオプション 8 2. 定義したプロセスのインタフェースを Windows デスクトップに表示するには [Allow Access to the Windows Desktop] を選択します 3. stdin および stdout ファイル ハンドラ用の入力と出力をデバイスまたはファイルにリダイレクトできます プロセスの入出力がリダイレクトされる場合は 開始スクリプト シャットダウン スクリプト Response Monitor および Existence Monitor の入出力には ここで指定した設定が使用されます 4. 環境変数を使用するには 変数の名前と値を入力し [Set] をクリックします 5.[Apply] をクリックします 135

136 ユーティリティ プロセスの開始 スクリプトの設定方法 8 [Script] タブは [Settings] タブで [Operation Type] が [Perl Script] または [Batch Command] に設定されている場合にのみアクティブになります スクリプトを保存すると スクリプトはプロセス設定を実行しているノードからアクセスできるようになります スクリプトを設定するには 以下の手順を実行します 1. Script Editor で スクリプトをインポートまたは入力します 2. スクリプトが Perl で記述されている場合は [Check Syntax] をクリックしてスクリプトをチェックします [Check Syntax] では 論理エラーなどのユーザー エラーはチェックされません 構文が正しいスクリプトでも 意図した結果を得られないことがあります スクリプト内で検索を実行するには Ctrl キーを押した状態で F キーを押します ユーティリティ プロセスの開始 ユーティリティ プロセスを開始するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでユーティリティ プロセスを右クリックし [Start Utility Process] を選択します 2. ノードを選択します Telnet ユーティリティ プロセス Co-StandbyServer AAdvanced から Telnet セッションを実行するには Telnet ユーティリティ プロセスを使用します このユーティリティ プロセスは ノード上で実行でき Management Console CLI または Perl スクリプトで開始できます Telnet ユーティリティ プロセスの作成方法 1. ツリー ビューで [Utility Processes] を右クリックし [Create New Telnet Process] を選択します [New Telnet Session] ダイアログ ボックスが表示されます (137 ページの図 38 を参照 ) 136

137 第 8 章 : ユーティリティ プロセス 図 38. [New Telnet Session] 8 2.[Name] に Telnet セッションの名前を入力します 3. 必要に応じて [Description] に Telnet セッションの説明を入力します 4. ログイン認証が必要な場合は [No Authentication] チェック ボックスのチェックを外し ユーザー名とパスワードを入力します 5.[Target Node] に ホスト名を入力します 6.[Telnet Port] に Telnet セッション用のポートを入力します Telnet セッション スクリプトの作成方法 Telnet セッション スクリプトは 一連の Telnet コマンドを実行するスクリプトです Telnet セッション スクリプトを作成するには 以下の手順を実行します 1.[Script] タブをクリックします 2. スクリプトを入力またはインポートします 137

138 Telnet ユーティリティ プロセス 3.[Apply] をクリックします 8 138

139 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 Legato Co-StandbyServer AAdvanced では ネットワーク インタフェース カード (NIC) グループをドメイン内で作成し 管理することができます NIC グループを使用すると いくつかの NIC カードをグループ化することができ それにより Co-StandbyServer AAdvanced はカード間の関係を認識し カードのテストをし さらに最初に障害が発生した場合 特定の NIC に設定されている IP アドレスを別の NIC へフェイルオーバーすることができます この章は 以下のセクションで構成されています 139 ページの ネットワーク インタフェース カードの管理 140 ページの NIC グループ 142 ページの NIC の状態 143 ページの NIC の使用 144 ページの NIC to NIC フェイルオーバー 145 ページの 障害発生時の NIC の動作 147 ページの NIC の設定 148 ページの NIC の使用の設定 149 ページの NIC グループの設定 ネットワーク インタフェース カードの管理 NIC は マシン間にネットワーク通信の手段を提供します それぞれの NIC には 1 つまたは複数の IP アドレスを割り当てることができます IP アドレスが NIC に割り当てられると そのアドレスを使用してネットワーク通信が行なえるようになります 139

140 NIC グループ 9 Co-StandbyServer AAdvanced では NIC の動作および設定を管理することで ネットワークベースの設定や管理を手動で行なう必要がなくなります Co-StandbyServer AAdvanced 管理タスクには 複数の NIC にわたって設定をするための NIC のグループ化 使用可能かどうかを判断する NIC の応答性のテスト および NIC に障害が発生した場合に IP アドレスをスタンバイ NIC にフェイルオーバーする動作が含まれます ドメインの各 NIC が検出されます 検出されると 各カードの [State] および [Usage] が追跡されます カードの [State] によって使用の一般的なアベイラビリティが決定し [Usage] でその NIC の使用が決定します Agent が起動し ノードがドメインに追加されているか NIC が既知のノードに追加されているかのいずれかの方法で NIC が最初に検出されると NIC は NIC グループに編成されます 各 NIC の状態は Alive に設定されます NIC のベース IP アドレスを使用して NIC は自動的に NIC グループに追加されます NIC グループはサブネットごとに編成されます NIC グループは 最初の検出プロセス完了後 再設定および追加ができます 詳細については 140 ページの NIC グループ を参照してください NIC グループに含まれると NIC でテストが開始されます テストや NIC の管理を実行するためには NIC が NIC グループに含まれている必要があります NIC が最初に検出されるとき カードの使用も設定されます 初期設定の使用は [Usable] で ユーザーが明示的にカードを設定するか または NIC to NIC フェイルオーバー設定で自動的に NIC が [Standby] に設定されるまでは [Usable] のままに設定されています インタフェースがオフになっている NIC は自動的には NIC グループに含まれませんが いつでも既存の NIC グループに追加することができます NIC グループ NIC グループとは ドメイン内のいくつかの NIC を論理的にグループ化したものです 1 つの NIC グループに含めることが可能な NIC の数には制限はありませんが 各 NIC は 1 つのグループのメンバーにしかなれません NIC グループに含まれない NIC はテストされず NIC to NIC フェイルオーバーに使用することはできません NIC グループのプロパティには 識別を目的に使用されるサブネット テストに使用される一組の IP アドレス およびグループに含まれる NIC のリストがあります テスト IP アドレスは手動で設定します 設定すると グループに関連付けられたすべての NIC は同じテスト IP アドレスを使用します 140

141 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 インタフェースがオフになっている NIC は NIC グループの割り当てに使用するベース IP アドレスが割り当てられていないため 自動的には NIC グループに含まれません インタフェースがオフになっている NIC は グループの作成後に NIC グループに追加することができます パフォーマンスを最適化するには 同じサブネットを使用している NIC は 同じグループに追加するようにします NIC のテスト NIC のテストを行なう前に 対象の NIC が NIC グループに含まれている必要があります NIC グループに含まれると インタフェースがオンになっている NIC もインタフェースがオフになっている NIC もすべて定期的にテストされます NIC をテストしないようにするには NIC グループから削除し NIC usage を [Reserved] に設定する必要があります これによって Agent の再起動時に NIC が自動的にグループに含められないようにすることができます 9 141

142 NIC の状態 テスト IP アドレスを使用するテスト たとえば NIC のテスト間隔が 30 秒 [Test IP Ping Timeout] の値が 10 秒 [Test Repetition before Failure] の値が 2 [Test Interval] が 30 秒で 3 つのテスト IP アドレスが定義されている場合 テストは次のように行なわれます 30 9 IP 1 IP 2 IP 3 30 NIC Alive IP 1 IP 2 IP 3 NIC No Response このシナリオでは NIC が No Response 状態に移行するまで 90 秒を要します したがって 設定されたテスト IP アドレスの個数とテストの反復回数の間でバランスをとる必要があります 通常 3 個以上のテスト IP アドレスが設定される場合は テストの反復回数は必要最低限にして極端な場合にのみ実行されるようにします NIC の状態 NIC の状態には以下のものがあります 142

143 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 Alive NIC は応答があり IP アドレスの割り当てに使用することができます NIC の応答テストは正常に完了しています Unmanaged NIC は検出され レプリケートされたデータベースにリストされています しかし この NIC は現在管理対象となっておらず テストも行なわれていません Unknown NIC が存在するノード上の Agent に障害が発生したか シャットダウンしたため 情報が使用不可です No Response NIC の応答テストが失敗しました Unavailable NIC の存在するノードは実行しておらず NIC は使用不可です 9 NIC の使用 [Usage] によって NIC が NIC to NIC フェイルオーバーに使用できるかどうか さらに NIC が一般の管理対象 IP アドレスの割り当てに使用できるかどうかが決定されます 現在の使用を表示するには ツリー ビューで [NIC] を強調表示します 使用は [Details] セクションで指定されます NIC の使用には以下のものがあります [Usable] NIC は IP の割り当てに使用可能です [Standby] NIC は ネットワーク カードのフェイルオーバーのための宛先 NIC として予約済みですが現在は使用されていません Co-StandbyServer AAdvanced は NIC to NIC フェイルオーバー中以外はこの NIC に管理対象 IP アドレスを割り当てません [Reserved] カードは特別な目的のために予約されています Co-StandbyServer AAdvanced は この NIC が NIC グループに含まれている場合は この NIC の応答をテストしますが この NIC をフェイルオーバーには使用せず ユーザーによって明示的に指定されないかぎり 管理対象 IP アドレスをこの NIC に割り当てません Co-StandbyServer AAdvanced は 使用が [Reserved] である NIC を自動的には NIC グループに含めません [Usable] である NIC には IP アドレスを割り当てることができ IP アドレスを割り当てる時点でその状態が Alive の場合は使用することができます [Standby] である NIC は NIC to NIC フェイルオーバー中の IP アドレスの受信のみに使用されます [Standby] である NIC は NIC が指定されていても一般の IP アドレスの割り当てには使用されません [Reserved] である NIC は ユーザーがその NIC に対して特定の IP アドレス割り当てを設定していることを示すものであり 標準的な IP アドレスの割り当てには使用できません ユーザーによってその NIC が指定されないかぎり IP アドレ 143

144 NIC to NIC フェイルオーバー 9 スがその予約済み NIC に割り当てられることはありません IP アドレス割り当てに特定の NIC を指定する詳細については 97 ページの 第 5 章 :Windows 用のノード エイリアス を参照してください NIC to NIC フェイルオーバーを使用する場合 カードの使用が [Usable] および [Standby] のものを選択し組み合わせて使用する必要があります IP アドレスが存在する通常の NIC は IP アドレスの割り当てができるように [Usable] に設定しておく必要があります フェイルオーバーに使用される NIC は [Standby] に設定しておく必要があります それにより NIC 障害が発生するまでは IP アドレスを割り当てることなく待機することができます 使用可能な NIC に障害が発生した場合 管理対象 IP アドレスのすべてが [Standby] カードにフェイルオーバーされます [Standby] カードの使用は [Usable] に移行され 使用不可のカードが [Standby] に移行されます NIC to NIC フェイルオーバー Co-StandbyServer AAdvanced は カードの NIC の [Usage] が正しく設定されている場合 1 つの NIC に障害が発生しても 1 つの NIC から別の NIC に IP アドレスをフェイルオーバーする手段を提供します 複数の NIC を NIC to NIC フェイルオーバーに設定するには すべてが同じ NIC グループで さらに同じノード上に存在する必要があります グループの少なくとも 1 つのカードが [Usable] 状態に設定されている必要があります また 1 つまたは複数のカードが [Standby] 状態である必要があります 障害が発生すると 障害が発生した NIC の状態は No Response に移行します 障害が発生した NIC が特定の NIC にフェイルオーバーするように設定されている場合 障害が発生したカードのすべての IP アドレスは指定されたフェイルオーバー カードに移動されます フェイルオーバー カードの選択が [Auto Select] に設定されている場合は NIC グループの中で現在の使用が [Standby] であるカードのリストから適切なフェイルオーバー カードが選択されます ネットワーク インタフェースのフェイルオーバーを使用する場合 少なくとも 3 つのインタフェースが使用可能であることが推奨されます この設定によって 冗長ネットワークの使用のほか フェイルオーバーに使われる NIC の使用も可能になります 144

145 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 NIC の設定 NIC to NIC フェイルオーバーでは カードに適切な NIC の使用が設定されている場合のみ 障害が発生した NIC からノードの別の NIC へ管理対象 IP アドレスを移行することができます ベース IP アドレスおよび管理対象外の IP アドレスは移行できません NIC to NIC フェイルオーバーを使用するには NIC をベース IP アドレスで設定する必要があります ベース IP アドレスは Windows 2000 の [Network Control Panel] の [Network] アプレットを使用して設定できます ベース IP アドレスは オペレーティング システムの制約のために永続的かつ移動不可なので Co-StandbyServer AAdvanced はフェイルオーバーすることができません 9 NIC に障害が発生した場合でも ベース IP アドレスや割り当てられた管理対象外の IP アドレスに 別の NIC を再割り当てしないでください NIC に障害が発生すると ベース IP アドレスおよび NIC に割り当てられた管理対象外の IP アドレスは割り当て解除状態になります IP アドレスのステータスが表示できない場合でも オペレーティング システムは IP アドレスが NIC に割り当てられている状態を保持しており NIC が再度使用可能になると IP アドレスは NIC に割り当てられたとおりにリストされます 障害発生時の NIC の動作 障害が発生した場合の NIC の動作は カードおよびカードの NIC グループに対する設定により異なります このセクションでは NIC に多様な設定がなされている場合の動作について説明します すべての説明は IP アドレスが NIC に割り当てられ NIC がテスト済みの NIC グループに含まれていることを前提としています NIC が NIC グループに含まれていない場合は 追跡および管理の対象とはなりません カードを設定し NIC グループに含めることによって NIC 管理がアクティブ化されると Co-StandbyServer AAdvanced はカードのすべての IP アドレスを管理対象とみなします 説明上 ノード上に存在する IP アドレスのカテゴリを以下のように分類します 管理対象 IP アドレス Co-StandbyServer AAdvanced によってカードに割り当てられた IP アドレス 管理対象 IP アドレスは その IP アドレスが Co-StandbyServer AAdvanced によってのみ移動される場合は仮想的であり カードに割り当てられたメインの IP アドレスである場合は物理的なものとすることができますが それぞれに対する Co-StandbyServer AAdvanced の動作は同じです 管理対象外の IP アドレス Co-StandbyServer AAdvanced 以外の手段によってカードに割り当てられた IP アドレス 145

146 NIC to NIC フェイルオーバーが無効な場合の NIC 障害 NIC に障害が発生した場合は 設定に関係なく ft_nicstate センサの状態が [No Response] に変更され NIC の管理対象 IP アドレスはすべて [Path Failed] 状態に移行されます ベース IP アドレスを含む すべての IP アドレスが削除されると カードのインタフェースがオフになります NIC が再度機能し使用可能になったら その NIC を手動でリセットする必要があります 詳細については 148 ページの 障害発生時の NIC のリセット を参照してください 9 NIC to NIC フェイルオーバーが無効な場合の NIC 障害 NIC 障害が発生した場合 カードに NIC to NIC フェイルオーバーの使用が設定されていないと IP アドレスはノード内の別の NIC に移動しません しかし IP アドレスの前述のカテゴリに応じてその反応は異なります 一般的には NIC に割り当てられた IP アドレスのいずれかが管理対象である場合 NIC 障害によって NIC は [No Response] 状態になり IP アドレスはその NIC に割り当てられたままになります その IP アドレスが別のカードに再割り当てされることはありません NIC が使用不可の場合でも 管理対象外の IP アドレスは オペレーティング システムによって指定されているようにカードに割り当てられたままになります 管理対象物理 IP アドレスに障害が発生した場合には ft_ip_addressstate センサの状態が変更されます NIC to NIC フェイルオーバーが設定されていない NIC に障害が発生した場合に起きる動作は 以下のとおりです 管理対象外の IP アドレス IP アドレスは NIC が使用不可の場合でもそのまま保持されます ft_nicstate センサの値が更新されます 管理対象 IP アドレス IP アドレスは [Path Failed] 状態に設定されますが NIC に保持されます ft_ip_addressstate および ft_nicstate センサの値が更新されます NIC to NIC フェイルオーバーが有効な場合の NIC 障害 NIC to NIC フェイルオーバーが設定されている NIC に障害が発生した場合に起きる動作は 以下のとおりです 管理対象外の IP アドレス IP アドレスは [Standby] である NIC に移動しません Windows 2000 は NIC の IP アドレスを保持し 再び使用可能になるとその IP アドレスを NIC に割り当てます ft_nicstate センサの値が更新されます 管理対象 IP アドレス IP アドレスは [Standby] である NIC に移動し レプリケートされたデータベースは新しい NIC 情報に更新されます NIC to NIC フェイルオーバーのプロシージャが失敗した場合 IP 146

147 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 アドレスには使用不可の印が付けられます リソース グループでは トリガーが実行され IP アドレスをドメインの別のノードに移動します そして ft_nicstate センサがアクティブ化されます ft_ip_statesensor は更新されず Co-StandbyServer AAdvanced は IP 障害が発生しなかったかのように反応します NIC の設定 NIC を NIC to NIC フェイルオーバーに含めたり 指定した IP アドレスを使用して NIC をテストするには まず 設定する必要があります NIC を設定すると 設定で決定したとおりに NIC to NIC フェイルオーバーに応答するようになります また NIC の [Usage] も設定する必要があります IP アドレスの NIC への割り当てを試行する場合に NIC の [Usage] の設定によって決定される Co-StandbyServer AAdvanced の動作方法の詳細については 143 ページの NIC の使用 を参照してください 9 NIC の設定方法 1. NIC の下のツリー ビューで [NIC] をクリックします 2. 必要に応じて [Description] に NIC の説明を追加または変更します 3.[NIC Group] ドロップダウン ボックスで NIC グループ名または [<NONE>] を選択します デフォルトでは NIC のサブネットに対応する NIC グループが選択されています 4. NIC to NIC フェイルオーバーで使用する NIC を指定するには [Use NIC to NIC Failover] をチェックします [NIC to fail to] ドロップダウン ボックスでフェイルオーバー先の NIC を選択します [Auto Select] を選択すると Co-StandbyServer AAdvanced は [Standby] に設定されている NIC を選択します 重要 : Co-StandbyServer AAdvanced は [NIC to fail to] ドロップダウン ボックスで選択されている NIC の使用を現在の使用から [Standby] に変更します これは NIC to NIC フェイルオーバー以外には使用されないことを示しています NIC の使用 その意味 およびそれらの Co-StandbyServer AAdvanced の使用方法の詳細については 143 ページの NIC の使用 を参照してください 147

148 NIC の使用の設定 NIC の使用の設定 9 NIC の使用の設定方法 ノードの各 NIC には 設定時に使用が割り当てられます 各 NIC の使用は [Usable] [Standby] または [Reserved] のいずれかです その使用によって IP アドレスの NIC への割り当て方法が決定します 初期設定では すべての NIC の使用は [Usable] に設定されており これは NIC が現在管理対象 IP アドレスを受け入れることができることを示しています 使用を [Standby] または [Reserved] に変更すると NIC が特定の設定のために IP アドレス割り当てを拒否することができるようになります NIC の下のツリー ビューで [NIC] を右クリックし 新しい使用を選択します 障害発生時の NIC のリセット NIC to NIC フェイルオーバーの使用を設定した NIC に障害が発生し カードのベース IP アドレスを含むすべての IP アドレスが削除されると そのカードはインタフェースがオフにされます インタフェースがオフになっている NIC を [Alive/Usable] 状態に戻すには 手動で NIC をリセットする必要があります 重要 : インタフェースがオンになっている NIC もインタフェースがオフになっている NIC も 障害が発生して [No Response] 状態になった場合でもテストは継続されます Co-StandbyServer AAdvanced は 障害が発生した NIC が再度使用可能になる時を判断し 手動でリセットさせないようにします 障害が発生した NIC のリセット方法 NIC の下のツリー ビューで [NIC] を右クリックし [Reset NIC state] を選択します 148

149 第 9 章 : ネットワーク インタフェース カードの管理 NIC グループの設定 NIC グループは サブネット アドレス サブネット マスク アドレス およびテスト アドレス情報で構成されています NIC グループはドメインで自動作成されますが 追加の NIC グループを作成することもできます NIC グループの定義後 必要に応じて設定を変更することもできます 新規 NIC グループの作成方法 1. ツリー ビューで [NIC Groups] を右クリックし [Create New NIC Group] を選択します 2.[Name] に NIC グループの名前を入力します 3.[Description] に オプションで NIC グループの説明を入力します 4. 必要に応じて [Subnet of Group] テキスト ボックスに NIC グループの新しいベース サブネットを入力します 5. 必要に応じて [Subnet Mask of Group] テキスト ボックスに新しい有効なサブネット マスクを入力します 9 重要 : すでに設定済みの NIC グループのサブネットやサブネット マスクを変更すると IP 割り当てが失敗する場合があります 入力されたサブネットやサブネット マスクが有効でない場合 障害や他の予期しない動作の原因となる可能性があります 6.[NICs not in group] のインタフェース名をダブルクリックして ノード名を [NICs in group] に移動します 各 NIC に対してこの手順を繰り返し NIC グループに含めます 7.[Testing Options] タブをクリックして NIC グループのテスト オプションを設定します 8.[Test Interval] に テストの間隔を入力します 間隔の設定が短すぎると ネットワーク オーバーヘッドが増大する場合があることに留意してください 9.[Test IP Ping Timeout] に Ping 応答を待機する秒数を入力します 10.[Test Repetitions before Failure] に カードに [No Response] の印を付けるまでの ping の試行回数を入力します 149

150 NIC の組み込みおよび除外 9 [Test IP Ping Timeout] および [Test Repetitions before Failure] に設定されている値は NIC の障害発生を決定するためにともに機能します タイムアウトによって 単一 IP アドレスの 1 つのテストのタイムアウト値が決定します テストがタイムアウトになると Co-StandbyServer AAdvanced は次の IP アドレスに移り それに ping します このテストは ping が返信されるか すべてのテスト IP アドレスが枯渇するまで継続されます プロセス全体が [Test Repetitions before Failure] で設定された回数繰り返されます テスト回数が最大数に達してもまだ ping がタイムアウトする場合 NIC に [Unavailable] の印が付けられます [NIC Group Test IPs] ウィンドウには この NIC グループのテスト アドレスとしてデータベースに入力されている IP アドレスが表示されます 11.[IP Address] に テスト アドレスのリストに追加する IP アドレスを入力し [Add IP Address] をクリックします 信頼性を最大限に高めるためには 少なくとも異なる 2 つのマシン上に存在する 2 つまたは 3 つのテスト IP アドレスを使用します 12.[Apply] をクリックします NIC の組み込みおよび除外 Co-StandbyServer AAdvanced Agent の起動中に ノードの NIC が検出され Co-StandbyServer AAdvanced のデータベースに格納されます この時 NIC リストは Management Console に表示されます Agent の実行中 このリストはノードごとに静的です Agent が再起動する時を除いて変更することはできません 150

151 第 10 章 : Event Log Management Console の起動後 Event Log には Co-StandbyServer AAdvanced ドメイン内で発生したイベントがリストされます 他のアプリケーションによるイベントは表示されません この章は 以下のセクションで構成されています 151 ページの Event Log メッセージ 152 ページの Event Log の表示 Event Log メッセージ イベントは 以下の 3 つの重要度に分類されます Info ドメイン操作についての情報およびリソース グループのステータス情報 リソース グループの起動シーケンスおよびシャットダウン シーケンスによるイベント メッセージは Info メッセージとして表示されます Error 発生したエラーおよび意図したとおりに完了できなかったプロシージャ Warn 状況が正常ではないが エラーは発生していないことを示す より重要な情報を通知するメッセージ Co-StandbyServer AAdvanced ドメインによるイベントは ノード上で実行しているその他のアプリケーションによるイベントと同様に Windows Event Viewer にも報告されます 151

152 Event Log の表示 Event Log の表示 10 Event Log を表示するには ツリー ビューでドメイン名をクリックし [Event Log] タブをクリックします Management Console の起動直後は Event Log に何も記述されていないか 少数のイベントのみがリストされています Event Log には 現在の Management Console セッションが開始されてから発生したイベントのみがリストされます 最新のイベントは Event Log の最上部に表示され 新しいイベントがコンソールに入力されるとスクロール ダウンされます Co-StandbyServer AAdvanced は ノード上に エージェントが最後に再起動してから発生したイベントのリストが含まれているログ ファイルを保持しています 過去のエージェント セッションのイベント リストは ログのバックアップ ファイルにあります そのログ ファイルは $FT_DIR/log にあります Co-StandbyServer AAdvanced は 現在のログ ファイル <domain-name>_<node-name>.log と 1 つのアーカイブ ログ ファイル <domain-name>_<node-name>.log.prev を保持しています 現行ログのサイズがおよそ 1MB に達すると そのログはアーカイブとして保存され 新規の現行ログが作成されます ログ ファイルの最大サイズを変更するには FT_LOGFILE_MAX 環境変数を任意のバイト数に設定します 表示属性 表示方法には エラーのみ およびライブ更新があります エラーのみ デバッグを行なうためにエラーを検索するとき 発生したエラーのみを表示し 通知や警告メッセージを除外すると便利な場合があります [Errors Only] チェック ボックスを選択すると イベント リストには深刻なエラーであるイベントのみが表示されます 通知や警告メッセージは保持および追加されますが [Errors Only] チェック ボックスを選択解除するまでは表示されません ライブ更新 ドメインがビジーで多くのイベントが生成されると イベントの追加に伴いリストが次々とスクロールされてしまうことがあります 多くの新規エントリーが追加されてしまい 過去のイベントを表示することが困難になる場合があります その場合にスクロールを停止して過去にログに入力されたイベ 152

153 第 10 章 :Event Log ントを表示するには ライブ更新機能を使用不可にします [Live Update] を使用不可にすると 新規イベント メッセージはログに追加されなくなり 表示が静止します [Live Update] が使用不可の間 メッセージはメモリのキューに追加され続けます [Live Update] オプションを有効にすると キュー内のメッセージは Event Log のリストに追加されます Event Log の消去 Event Log を消去するには [Clear Events] をクリックします ボタンをクリックすると Event Log の表示がただちに消去されます 一度 Event Log を消去すると メッセージを回復することはできません Event Log からメッセージを消去しても 現在のエージェント セッションのイベント ログ ファイルまたは Windows Event Viewer からエントリーが削除されることはありません

154 Event Log の消去

155 第 11 章 : 障害の検出 Legato Co-StandbyServer AAdvanced では ノード プロセス およびサービスの障害の検出を行なうことができます ノードまたはアプリケーションのいずれかで障害が発生した場合 Co-StandbyServer AAdvanced が障害を検出してリカバリを開始します この章は 以下のセクションで構成されています 155 ページの 障害の検出のしくみ 159 ページの マルチキャスト対ポイント ツー ポイント通信 160 ページの ドメインの障害の検出の設定 障害の検出のしくみ ハートビート Co-StandbyServer AAdvanced では ハートビートのシステムを使用してドメインのノードの状態を決定します ノードがオンラインになると そのノードのエージェントはハートビートの送信を開始します エージェントはハートビートを受信してそれを障害の検出に使用し 他のノードからのハートビートを入手するためにドメインをリスンします エージェントが別のノードからのハートビートの受信を開始すると 受信し続けます さらに Legato Co-StandbyServer AAdvanced for WAN for SRDF モジュールを使用する場合 代替の検証ネットワークとして Symmetrix を使用することでデータの整合性を強化できます 検証チェックを要するイベントが発生した場合 Co-StandbyServer AAdvanced は Symmetrix に直接接続することによって または Symmetrix HeartBeat Table を使用する RDF リンクによって他のホストの健全性を検証します Legato Co-StandbyServer AAdvanced for WAN for SRDF を使用する EMC SRDF ハートビーティング 155

156 ノード通信のオプション は Symmetrix に直接接続されたエージェントでなければ機能しません Symmetrix HeartBeat Table の詳細については EMC のドキュメントを参照してください ノードがハートビートを送信する間隔のほか ハートビートが受信されず ノードに障害が発生したと判断されるまでに最低限必要とされる最小検出時間も設定することができます デフォルトでは ハートビート間隔は 1 秒で 最小検出時間は 15 秒です 重要 : Symmetrix CLI がインストールされているものの Symmetrix デバイスが存在していないノード上に Symmetrix のハートビートを設定しようとすると 数分間の拡張されたブロッキング操作が発生する可能性があります ノード通信のオプション 11 エージェントの状態を決定するために使用できるネットワーク通信のオプションには ドメイン ネットワーク 検証ネットワーク およびアイソレーション アドレスの 3 つがあります ノード通信のオプションの設定の詳細については 130 ページの ドメインへのノードの追加 を参照してください ドメイン ネットワーク ドメイン内の通常のハートビート通信は ドメイン ネットワーク内で行なわれます ほとんどの環境で このネットワークは ドメイン通信および管理対象プロセス間の通信の両方の通信に使用されます ドメイン ネットワークは エージェントがオンラインかどうかを決定する主な方法として使用されます デフォルトでは ハートビートは マルチキャストを使用してドメイン ネットワーク全体に送信され 各エージェントで受信されます 少なくとも 1 つのエージェントが送信エージェントからのハートビートを受信するかぎり 送信エージェントは Running 状態にリストされます マルチキャストが使用できない場合は ポイント ツー ポイント通信オプションが使用されます ハートビート通信に使用されるネットワーク インタフェースは Co-StandbyServer AAdvanced で管理するべきではありません 156

157 第 11 章 : 障害の検出 検証ネットワーク 検証ネットワークとは ノードごとに設定できるオプションのセカンダリ ルートです 検証ネットワークは ハートビートがドメイン ネットワークによって受信されない場合にのみ呼び出されます これは エージェントに障害が発生したか またはノード自体に障害が発生したかどうかを決定するために ノードを ping する二次的な手段として使用されるにすぎません 標準的なハートビートや通常の通信に 検証ネットワークが使用されることはありません このネットワークは ドメイン ネットワークの ping に障害が発生した場合にのみ ping の送信に使用されます 検証ネットワークが定義される場合 障害の検出はノードまたはエージェントの障害を宣言する前に 再度 確認を行ないます ハートビートがノードから受信されなくなると 通常の ping がドメイン ネットワークを使用して送信されます その ping に障害が発生した場合 ping はさらに検証ネットワーク ラインを使用してノードに送信されます ドメイン ネットワークによる送信と同様 この ping が返信される場合は エージェントの状態は Agent Failed に移行し ping が返信されない場合は Node Failed に移行します さらに 代替の検証ネットワークとして EMC Symmetrix を使用することで整合性を強化できます 検証チェックを要するイベントが発生した場合 Co-StandbyServer AAdvanced は Symmetrix に直接接続することによって または RDF リンクによって他のホストの健全性を検証します 11 アイソレーションの検出アドレス アイソレーションの検出に提供されたアドレスは [Minimum Detection Time] とともに使用され ノードがネットワークから孤立しているかどうかを決定します アイソレーションの検出によってノードのネットワーク通信が切断されたかどうかが判断されます その目的は ノードと他のノード ルータ またはスイッチなどのリソースとの通信が不可能になることを防ぐためです 通信が失われるのは 通常 ノードのネットワーク カードに障害が発生したり ケーブルが取り外された場合などがあります エージェントによってアイソレーションの可能性が疑われる場合 アイソレーションの検出を有効にするには 1 つまたは複数の IP アドレスにおいて ping が行なわれる必要があります これらの IP アドレスには 同じネットワークの他のマシンを含めることができますが さらにノードがネットワークから完全にアイソレートされたときにだけ アイソレーションが検出されることを確実にするために ルータやハブも含める必要があります 提供された IP アドレスは そのアイソレーションの検出機能のために [Domain Settings] で設定された [Minimum Detection Time] とともに使用されます エージェントが最小検出時間の半分の時間にハートビートを受信しない場合 各ユーザー定義のアイソレーション アドレスに ping を送信 157

158 ノード通信のオプション します 少なくとも 1 つの ping が返信される場合 行なわれる動作はありません ノードが孤立していないと判断され さらに最小検出時間に達している場合は 通常の障害が発生していると判断されます アイソレーション アドレスは ドメイン全体およびノード指定ベースで設定することができますが ほとんどの場合 ドメイン全体のアドレスだけで十分です ネットワーク通信が失われないようにするためには 信頼性のある冗長ネットワークを使用する必要があります アイソレーションの検出は ネットワーク全体の分割が発生した場合の 全体のリカバリを意図したものではありません アイソレーションの検出をしない場合 孤立したノードは他のすべてのノードに障害が発生したとみなし 同じリソースが他の影響を受けないノード上で正常に動作していたとしても 管理対象リソースすべての自らへのフェイルオーバーを開始してしまいます 一方 他のノードは孤立しているノードに障害が発生したとみなし 影響を受けるノード上で実行しているあらゆるリソースの引き継ぎを開始します 11 重要 : 孤立したノードが共有ディスク リソースを管理している場合 別のノードが引き継ぐ前にそのディスク リソースを孤立しているノードから解放することが重要です この動作を行なう最も迅速で安全な方法は できるだけ早く孤立したノードをシャットダウンすることです 孤立したノードのリソースを引き継ぐための 他のノードの動作には 孤立したノードのシャットダウン時間も考慮する必要があります アイソレーションの検出の ping に障害が発生した場合 エージェントは孤立しているものとみなして アイソレーション モード を入力します このモードでは リソース グループは実行されません このモードによって エージェントがドメインの他のすべてのノードに障害が発生したとみなすことを防ぎ またドメインの別のノードですでに正常に実行中のリソース グループを実行しようとすることも防ぐことができます さらにノードは ノードをシャットダウンするためのアイソレーション スクリプトも呼び出します アイソレーションの検出は障害の検出より前に開始されるため アイソレートされたノードには 他のノードがそのノード障害の発生を宣言する前に シャットダウン シーケンスを開始できる場合が多くあります しかし アイソレーションの検出およびノードのシャットダウンの動作にはある程度の時間を要するため シャットダウンが完了する前に ドメインの残りの部分で障害発生が宣言される場合があります 158

159 第 11 章 : 障害の検出 アイソレーション スクリプト エージェントが孤立していると判断すると アイソレーション スクリプトのみが実行できます このスクリプトはあらゆる方法でアイソレーションに対処できますが Legato Systems では このアイソレーション スクリプトによってノードを強制的にシャットダウンおよび再起動することを推奨しています スクリプトがこれらのタスクを行なうように記述されている場合 デフォルトの動作によって ノードが正常に実行されます アイソレーション スクリプトのサンプルは $FT_DIR/samples ディレクトリにあります ドメインの [Isolation Settings] タブで アイソレーション スクリプトの新しいバージョンを作成したり 既存のバージョンを変更することができます 終了すると そのスクリプトはレプリケートされたデータベースに保存されます アイソレーションが発生した場合でもすべてのノードが正常に動作することを確実にするため このスクリプトは ドメインのノードすべての $FT_DIR/config ディレクトリに配布されています ノードの再起動後 エージェントは 全体の初期化を行なう前にノードが孤立していないことを検証します ノードがなお孤立している場合は 全面的にオンラインになる前に エージェントは待機して周期的にアイソレーション アドレスを ping します アイソレーションの ping に成功するまで エージェントはドメインへの再接続を試行しません マルチキャスト対ポイント ツー ポイント通信 デフォルトでは ハートビートは マルチキャストを使用してドメイン ネットワーク全体に送信され 各エージェントで受信されます マルチキャスト通信は 最小限のオーバーヘッドで最大数の潜在的なハートビートの受信対象への提供を行ないます ドメインでポイント ツー ポイント通信を使用する特定の必要がないかぎり マルチキャストが使用されます ドメインのノードが IP マルチキャストをサポートしていないルータやその他のネットワーク デバイスの一部を介して通信しなければならない状況では ポイント ツー ポイント通信が最も役立ちます デバイスが IP マルチキャストを転送できない場合 そのネットワーク装置を介して通信を行なわなければならないマシン間での障害を検出するには ポイント ツー ポイント通信が必要とされる可能性があるからです ルータなしで通信することができるノードは マルチキャストまたはポイント ツー ポイントのいずれかを使用して通信できます 通常の環境では マルチキャストを使用する方が効率的です

160 ドメインの障害の検出の設定 ドメインの障害の検出の設定 障害の検出の設定は ドメインの [Statistics] タブから設定します [Statistics] を表示するには 以下の手順を実行します 1. ツリー ビューでドメインをクリックします 2. 右のパネルで [Statistics] タブをクリックします [Statistics] タブが表示されます (160 ページの図 39 を参照 ) 図 39. 障害の検出の設定 11 [Domain Failure Detection Settings] には 以下のものがあります [Min. Detection Time/ Heartbeat Interval] ノードを Failed 状態に移行させる前にエージェントが待機する最小時間およびドメインのノードがハートビートを送信する間隔 検出時間が 5 秒未満の場合 ネットワーク トラフィックが大量にある状況では ハートビートが宛先に到着するための十分な時間が確保できない場合があります 160

161 第 11 章 : 障害の検出 [Port Number] ブロードキャスト ハートビートをリスンするために使用するネットワーク ポート [IP Multicast Address] [Multicast] オプションを選択する場合 ノード間のハートビートのブロードキャストに使用される IP アドレス アイソレーションの値の設定方法 ドメインのアイソレーション アドレスを設定するには 以下の手順を実行します 1.[Isolation Settings] タブをクリックし [IP Address] に ping する IP アドレスを入力します 2.[Add IP Address] をクリックします このダイアログ ボックスに入力した IP アドレスはドメイン全体のものであり ドメインの各ノードで使用されます 3. 必要に応じて アイソレーション スクリプトを変更します アイソレーション スクリプトは Perl で記述します 4.[Apply] をクリックします

162 ドメインの障害の検出の設定 図 40. アイソレーション スクリプト エディタ

Cloud Connector 徹底解説. 多様な基盤への展開を可能にするための Citrix Cloud のキーコンポーネント A-5 セールスエンジニアリング本部パートナー SE 部リードシステムズエンジニア. 哲司 (Satoshi Komiyama) Citrix

Cloud Connector 徹底解説. 多様な基盤への展開を可能にするための Citrix Cloud のキーコンポーネント A-5 セールスエンジニアリング本部パートナー SE 部リードシステムズエンジニア. 哲司 (Satoshi Komiyama) Citrix 1 2017 Citrix Cloud Connector 徹底解説 多様な基盤への展開を可能にするための Citrix Cloud のキーコンポーネント A-5 セールスエンジニアリング本部パートナー SE 部リードシステムズエンジニア 小宮山 哲司 (Satoshi Komiyama) 2 2017 Citrix このセッションのもくじ Cloud Connector 徹底解説 Cloud Connector

More information

Yamaha Steinberg USB Driver V for Mac Release Notes

Yamaha Steinberg USB Driver V for Mac Release Notes Yamaha Steinberg USB Driver V1.10.2 for Mac Release Notes Contents System Requirements for Software Main Revisions and Enhancements Legacy Updates System Requirements for Software - Note that the system

More information

本書について... 7 本文中の表記について... 7 マークについて... 7 MTCE をインストールする前に... 7 ご注意... 7 推奨 PC 仕様... 8 MTCE をインストールする... 9 MTCE をアンインストールする... 11

本書について... 7 本文中の表記について... 7 マークについて... 7 MTCE をインストールする前に... 7 ご注意... 7 推奨 PC 仕様... 8 MTCE をインストールする... 9 MTCE をアンインストールする... 11 Installation Guide FOR English 2 About this guide... 2 Notations used in this document... 2 Symbols... 2 Before installing MTCE... 2 Notice... 2 Recommended computer specifications... 3 Installing MTCE...

More information

MySQL Cluster 7.3 リリース記念!! 5 分で作る MySQL Cluster 環境

MySQL Cluster 7.3 リリース記念!! 5 分で作る MySQL Cluster 環境 MySQL Cluster 7.3 リリース記念!! 5 分で作る MySQL Cluster 環境 日本オラクル株式会社山崎由章 / MySQL Senior Sales Consultant, Asia Pacific and Japan 1 Copyright 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. New!! 外部キー

More information

PCIe SSD PACC EP P3700 Intel Solid-State Drive Data Center Tool

PCIe SSD PACC EP P3700 Intel Solid-State Drive Data Center Tool Installation Guide - 日本語 PCIe SSD PACC EP P3700 Intel Solid-State Drive Data Center Tool Software Version 2.x 2015 年 4 月 富士通株式会社 1 著作権および商標 Copyright 2015 FUJITSU LIMITED 使用されているハードウェア名とソフトウェア名は 各メーカーの商標です

More information

携帯電話の 吸収率 (SAR) について / Specific Absorption Rate (SAR) of Mobile Phones

携帯電話の 吸収率 (SAR) について / Specific Absorption Rate (SAR) of Mobile Phones 携帯電話の 吸収率 (SAR) について / Specific Absorption Rate (SAR) of Mobile Phones 1. SC-02L の SAR / About SAR of SC-02L ( 本語 ) この機種 SC-02L の携帯電話機は 国が定めた電波の 体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドライ ンに適合しています この携帯電話機は 国が定めた電波の 体吸収に関する技術基準

More information

携帯電話の 吸収率 (SAR) について / Specific Absorption Rate (SAR) of Mobile Phones

携帯電話の 吸収率 (SAR) について / Specific Absorption Rate (SAR) of Mobile Phones 携帯電話の 吸収率 (SAR) について / Specific Absorption Rate (SAR) of Mobile Phones 1. Z-01K の SAR / About SAR of Z-01K ( 本語 ) この機種 Z-01K の携帯電話機は 国が定めた電波の 体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドライン に適合しています この携帯電話機は 国が定めた電波の 体吸収に関する技術基準

More information

API サーバの URL. <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE COMPLIANCE_SCAN SYSTEM "

API サーバの URL. <?xml version=1.0 encoding=utf-8?> <!DOCTYPE COMPLIANCE_SCAN SYSTEM Policy Compliance PC スキャン結果の XML Policy Compliance(PC) スキャンの結果は ユーザインタフェースのスキャン履歴リストから XML 形式でダウンロードできます UI からダウンロードした XML 形式の PC スキャン結果には その他のサポートされている形式 (PDF HTML MHT および CSV) の PC スキャン結果と同じ内容が表示されます

More information

Yamaha Steinberg USB Driver V for Windows Release Notes

Yamaha Steinberg USB Driver V for Windows Release Notes Yamaha Steinberg USB Driver V1.9.11 for Windows Release Notes Contents System Requirements for Software Main Revisions and Enhancements Legacy Updates System Requirements for Software - Note that the system

More information

Unofficial Redmine Cooking - QA #782 yaml_db を使った DB のマイグレーションで失敗する

Unofficial Redmine Cooking - QA #782 yaml_db を使った DB のマイグレーションで失敗する Unofficial Redmine Cooking - QA #782 yaml_db を使った DB のマイグレーションで失敗する 2018/03/26 10:04 - Tamura Shinji ステータス : 新規開始日 : 2018/03/26 優先度 : 通常期日 : 担当者 : 進捗率 : 0% カテゴリ : 予定工数 : 0.00 時間 対象バージョン : 作業時間 : 0.00 時間

More information

Agilent. IO Libraries Suite 16.3/16.2 簡易取扱説明書. [ IO Libraries Suite 最新版 ]

Agilent. IO Libraries Suite 16.3/16.2 簡易取扱説明書. [ IO Libraries Suite 最新版 ] Agilent IO Libraries Suite 16.3/16.2 簡易取扱説明書 この簡易取扱説明書は Agilent IO Libraries Suite 16.3 / 16.2 ( 以後 IO Lib. ) の簡易説明書です 詳細につきましては各 Help や下記の弊社 web をご参照ください [ IO Libraries Suite 最新版 ] http://www.agilent.com/find/iolib

More information

Quick Install Guide. Adaptec SCSI RAID 2120S Controller

Quick Install Guide. Adaptec SCSI RAID 2120S Controller Quick Install Guide Adaptec SCSI RAID 2120S Controller The Adaptec SCSI Raid (ASR) 2120S Controller is supported on the HP Workstation xw series with Microsoft Windows 2000 and Windows XP operating systems

More information

Online Meetings with Zoom

Online Meetings with Zoom Online Meetings with Zoom Electronic Applications の下の部分に Zoom への入り口 What is Zoom? This Web Conferencing service is offered free of charge to eligible officers of technical committees, subcommittees, working

More information

Introduction to Information and Communication Technology (a)

Introduction to Information and Communication Technology (a) Introduction to Information and Communication Technology (a) 6 th week: 1.5 Information security and management Kazumasa Yamamoto Dept. Computer Science & Engineering Introduction to ICT(a) 6th week 1

More information

Androidプログラミング 2 回目 迫紀徳

Androidプログラミング 2 回目 迫紀徳 Androidプログラミング 2 回目 迫紀徳 前回の復習もかねて BMI 計算アプリを作ってみよう! 2 3 BMI の計算方法 BMI = 体重 [kg] 身長 [m] 2 状態も表示できると GOOD 状態低体重 ( 痩せ型 ) 普通体重肥満 (1 度 ) 肥満 (2 度 ) 肥満 (3 度 ) 肥満 (4 度 ) 指標 18.5 未満 18.5 以上 25 未満 25 以上 30 未満 30

More information

Yamaha Steinberg USB Driver V for Windows Release Notes

Yamaha Steinberg USB Driver V for Windows Release Notes Yamaha Steinberg USB Driver V1.10.4 for Windows Release Notes Contents System Requirements for Software Main Revisions and Enhancements Legacy Updates System Requirements for Software - Note that the system

More information

PRODUCT DESCRIPTIONS AND METRICS

PRODUCT DESCRIPTIONS AND METRICS PRODUCT DESCRIPTIONS AND METRICS 1. Multiple-User Access. 1.1 If On-Premise Software licensed on a per-user basis is installed on a Computer accessible by more than one User, then the total number of Users

More information

電脳梁山泊烏賊塾 構造体のサイズ. Visual Basic

電脳梁山泊烏賊塾 構造体のサイズ. Visual Basic 構造体 構造体のサイズ Marshal.SizeOf メソッド 整数型等型のサイズが定義されて居る構造体の場合 Marshal.SizeOf メソッドを使う事に依り型のサイズ ( バイト数 ) を取得する事が出来る 引数に値やオブジェクトを直接指定するか typeof や GetType で取得した型情報を渡す事に依り 其の型のサイズを取得する事が出来る 下記のプログラムを実行する事に依り Marshal.SizeOf

More information

UB-U01III/U02III/U03II User s Manual

UB-U01III/U02III/U03II User s Manual English UB-U01III/U02III/U03II User s Manual Standards and Approvals Copyright 2003 by Seiko Epson Corporation Printed in China The following standards are applied only to the boards that are so labeled.

More information

Computer Programming I (Advanced)

Computer Programming I (Advanced) Computer Programming I (Advanced) 7 th week Kazumasa Yamamoto Dept. Comp. Sci. & Eng. Computer Programming I (Adv.) 7th week 1 Exercise of last week 1. Sorting by bubble sort Compare the bubble sort with

More information

Googleの強みは ささえるのは世界一のインフラ. Google File System 2008年度後期 情報システム構成論2 第10回 クラウドと協調フィルタリング. 初期(1999年)の Googleクラスタ. 最近のデータセンタ Google Chrome Comicより

Googleの強みは ささえるのは世界一のインフラ. Google File System 2008年度後期 情報システム構成論2 第10回 クラウドと協調フィルタリング. 初期(1999年)の Googleクラスタ. 最近のデータセンタ Google Chrome Comicより Googleの強みは 2008年度後期 情報システム構成論2 第10回 クラウドと協調フィルタリング 西尾 信彦 nishio@cs.ritsumei.ac.jp 立命館大学 情報理工学部 Cloud Computing 全地球規模で構成された圧倒的なPCクラスタ 部分的な機能不全を補う機能 あらゆる種類の情報へのサービスの提供 Web上の 全 情報 地図情報 (実世界情報) どのように利用されているかを機械学習

More information

WD/CD/DIS/FDIS stage

WD/CD/DIS/FDIS stage ISO #### All rights reserved ISO TC ###/SC ##/WG # Secretariat: XXXX テンプレート中 解説に相当する部分の和訳を黄色ボックスにて示します 一般財団法人日本規格協会 Title (Introductory element Main element Part #: Part title) WD/CD/DIS/FDIS stage Warning

More information

J の Lab システムの舞台裏 - パワーポイントはいらない -

J の Lab システムの舞台裏 - パワーポイントはいらない - JAPLA 研究会資料 2011/6/25 J の Lab システムの舞台裏 - パワーポイントはいらない - 西川利男 学会の発表などでは 私は J の Lab を活用している 多くの人が使っているパワーポイントなぞ使う気にはならない J の Lab システムは会場の大きなスクリーンで説明文書が出来ることはもちろんだが システム自身が J の上で動いていることから J のプログラムが即実行出来て

More information

PSLT Adobe Typekit Service (2016v1.1)

PSLT Adobe Typekit Service (2016v1.1) 1. Typekit Service. 1.1 Desktop Publishing. Page 1 of 2 (A) Customer may only use Typekit Desktop (including any Distributed Code that Adobe permits to be synced or otherwise made available to Customer

More information

Zabbix ログ解析方法. 2018/2/14 サイバートラスト株式会社 Linux/OSS 事業部技術統括部花島タケシ. Copyright Cybertrust Japan Co., Ltd. All rights reserved.

Zabbix ログ解析方法. 2018/2/14 サイバートラスト株式会社 Linux/OSS 事業部技術統括部花島タケシ. Copyright Cybertrust Japan Co., Ltd. All rights reserved. Zabbix ログ解析方法 2018/2/14 サイバートラスト株式会社 Linux/OSS 事業部技術統括部花島タケシ Zabbix ログ解析方法 サイバートラスト株式会社 Linux/OSS 事業部技術統括部花島タケシ 2 自己紹介 MIRACLE ZBXサポート担当 Zabbixソースコード調査 ドキュメント作成 ( 当社ブログも執筆 ) ときどき新規機能追加もしたりします 4.0 へ向けての機能紹介等

More information

SteelEye Protection Suite for Linux

SteelEye Protection Suite for Linux SteelEye Protection Suite for Linux Postfix Recovery Kit v8.2.1 管理ガイド 2014 年 3 月 SteelEye and LifeKeeper are registered trademarks. Adaptec is a trademark of Adaptec, Inc. Adobe Acrobat is a registered

More information

Certificate of Accreditation

Certificate of Accreditation PERRY JOHNSON LABORATORY ACCREDITATION, INC. Certificate of Accreditation Perry Johnson Laboratory Accreditation, Inc. has assessed the Laboratory of: System One Co., Ltd. 1208-1 Otai, Saku-shi, Nagano

More information

Unified System Management Technology for Data Centres

Unified System Management Technology for Data Centres Unified System Management Technology for Data Centres データセンタ向け統合システム管理技術 Abstract Fujitsu s Unified System Management Technology (USMT) is a powerful, ubiquitous infrastructure that harnesses Web Service

More information

Methods to Detect Malicious MS Document File using File Structure Inspection

Methods to Detect Malicious MS Document File using File Structure Inspection MS 1,a) 2,b) 2 MS Rich Text Compound File Binary MS MS MS 98.4% MS MS Methods to Detect Malicious MS Document File using File Structure Inspection Abstract: Today, the number of targeted attacks is increasing,

More information

今日の予定 1. 展開図の基礎的な知識 1. 正多面体の共通の展開図. 2. 複数の箱が折れる共通の展開図 :2 時間目 3. Rep-Cube: 最新の話題 4. 正多面体に近い立体と正 4 面体の共通の展開図 5. ペタル型の紙で折るピラミッド型 :2 時間目 ~3 時間目

今日の予定 1. 展開図の基礎的な知識 1. 正多面体の共通の展開図. 2. 複数の箱が折れる共通の展開図 :2 時間目 3. Rep-Cube: 最新の話題 4. 正多面体に近い立体と正 4 面体の共通の展開図 5. ペタル型の紙で折るピラミッド型 :2 時間目 ~3 時間目 今日の予定 このミステリー (?) の中でメイントリックに使われました! 1. 展開図の基礎的な知識 1. 正多面体の共通の展開図 2. 複数の箱が折れる共通の展開図 :2 時間目 3. Rep-Cube: 最新の話題 4. 正多面体に近い立体と正 4 面体の共通の展開図 5. ペタル型の紙で折るピラミッド型 :2 時間目 ~3 時間目 Some nets are available at http://www.jaist.ac.jp/~uehara/etc/origami/nets/index-e.html

More information

サンプル. NI TestStand TM I: Introduction Course Manual

サンプル. NI TestStand TM I: Introduction Course Manual NI TestStand TM I: Introduction Course Manual Course Software Version 4.1 February 2009 Edition Part Number 372771A-01 NI TestStand I: Introduction Course Manual Copyright 2009 National Instruments Corporation.

More information

MathWorks Products and Prices Japan September 2016

MathWorks Products and Prices Japan September 2016 MATLAB Product Family page 1 of 5 MATLAB 1 295,000 1,180,000 Parallel Computing Toolbox 145,000 580,000 Math and Optimization Symbolic Math Toolbox 145,000 580,000 Partial Differential Equation Toolbox

More information

TOOLS for MR V1.7.7 for Mac Release Notes

TOOLS for MR V1.7.7 for Mac Release Notes TOOLS for MR V1.7.7 for Mac Release Notes TOOLS for MR V1.7.7 for Mac consists of the following programs. - V1.7.4 - V1.6.4 - V1.7.5 Contents System Requirements for Software Main Revisions and Enhancements

More information

FUJITSU Software SystemcastWizard Professional V5.1 L30 ユーザーズガイド B7FW Z0(00) 2014 年 8 月

FUJITSU Software SystemcastWizard Professional V5.1 L30 ユーザーズガイド B7FW Z0(00) 2014 年 8 月 FUJITSU Software SystemcastWizard Professional V5.1 L30 ユーザーズガイド B7FW-0261-01Z0(00) 2014 年 8 月 本書をお読みになる前に 本製品のハイセイフティ用途での使用について 本製品は 一般事務用 パーソナル用 家庭用 通常の産業用等の一般的用途を想定して設計 製造されているものであり 原子力施設における核反応制御 航空機自動飛行制御

More information

Web 成績登録システム利用の手引き ( 改訂版 )

Web 成績登録システム利用の手引き ( 改訂版 ) Web 成績登録システム利用の手引き ( 改訂版 ) Manual for the Online Entry of Grades 大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部 Revised on July 4 th, 2011 Outline of Procedures for the Web Entry of Grades 1 Go to the OIU web page at http://www.oiu.ac.jp/

More information

JASCO-HPLC Operating Manual. (Analytical HPLC)

JASCO-HPLC Operating Manual. (Analytical HPLC) JASCO-HPLC Operating Manual (Analytical HPLC) Index A) Turning on Equipment and Starting ChromNav... 3 B) For Manual Measurement... 6 (1) Making Control Method... 7 (2) Preparation for Measurement... 9

More information

~ ソフトウエア認証への取り組みと課題 ~

~ ソフトウエア認証への取り組みと課題 ~ 第 1 回航空機装備品認証技術オープンフォーラム ~ ソフトウエア認証への取り組みと課題 ~ 2019 年 3 月 14 日 The information in this document is the property of Sumitomo Precision Products Co.,LTD.(SPP) and may not be duplicated, or disclosed to any

More information

Appliance Edition 入門ガイド

Appliance Edition 入門ガイド [Type the document title] 1.0 2013 年 7 月 3725-69903-001/A Polycom RealPresence Capture Server - Appliance Edition 入門ガイド Polycom Document Title 1 商標情報 POLYCOM および Polycom 社製品に関連する製品名およびマークは Polycom, Inc.

More information

NI TB Introduction. Conventions INSTALLATION INSTRUCTIONS Wire Terminal Block for the NI PXI-2529

NI TB Introduction. Conventions INSTALLATION INSTRUCTIONS Wire Terminal Block for the NI PXI-2529 INSTALLATION INSTRUCTIONS NI TB-2636 4 32 2-Wire Terminal Block for the NI PXI-2529 Introduction This document describes how to install and connect signals to the National Instruments TB-2636 terminal

More information

Project to Transfer Mission-critical System of Banks to Private Cloud

Project to Transfer Mission-critical System of Banks to Private Cloud Project to Transfer Mission-critical System of Banks to Private Cloud 倉田明憲 あらまし BCP Business Continuity Planning BCP DBMS Database Management System Abstract In post-2011-earthquake Japan, there is a heightened

More information

A. 展開図とそこから折れる凸立体の研究 1. 複数の箱が折れる共通の展開図 2 通りの箱が折れる共通の展開図 3 通りの箱が折れる共通の展開図そして. 残された未解決問題たち 2. 正多面体の共通の展開図 3. 正多面体に近い立体と正 4 面体の共通の展開図 ( 予備 )

A. 展開図とそこから折れる凸立体の研究 1. 複数の箱が折れる共通の展開図 2 通りの箱が折れる共通の展開図 3 通りの箱が折れる共通の展開図そして. 残された未解決問題たち 2. 正多面体の共通の展開図 3. 正多面体に近い立体と正 4 面体の共通の展開図 ( 予備 ) A. 展開図とそこから折れる凸立体の研究 1. 複数の箱が折れる共通の展開図 2 通りの箱が折れる共通の展開図 3 通りの箱が折れる共通の展開図そして. 残された未解決問題たち この雑誌に載ってます! 2. 正多面体の共通の展開図 3. 正多面体に近い立体と正 4 面体の共通の展開図 ( 予備 ) このミステリー (?) の中でメイントリックに使われました! 主な文献 Dawei Xu, Takashi

More information

HPE Insight Control サーバープロビジョニング 7.6 ビルドプランリファレンスガイド

HPE Insight Control サーバープロビジョニング 7.6 ビルドプランリファレンスガイド HPE Insight Control サーバープロビジョニング 7.6 ビルドプランリファレンスガイド HPE 部品番号 : 5200-2448 発行 : 2016 年 11 月第 1 版 1 Copyright 2012, 2016 Hewlett Packard Enterprise Development LP 本書の内容は 将来予告なしに変更されることがあります Hewlett Packard

More information

Quick Installation Manual

Quick Installation Manual Safety Light Curtain F3SG- RA Series http://www.ia.omron.com/f3sg-r Quick Installation Manual Document Title Safty Light Curtain /RE Series User's Manual Cat. No. Z352-E1 OMRON Corporation 2014-2018 All

More information

サーブレットと Android との連携. Generated by Foxit PDF Creator Foxit Software For evaluation only.

サーブレットと Android との連携. Generated by Foxit PDF Creator Foxit Software   For evaluation only. サーブレットと Android との連携 Android からサーブレットへの GET リクエスト Android からサーブレットにリクエストを出すには スレッドを使わなければなりません 枠組みは以下のようになります Android 側 * Hello JSON package jp.ac.neec.kmt.is04.takata; import の記述 public class HelloJsonActivity

More information

Relaxed Consistency models and software distributed memory. Computer Architecture Textbook pp.79-83

Relaxed Consistency models and software distributed memory. Computer Architecture Textbook pp.79-83 Relaxed Consistency models and software distributed memory Computer Architecture Textbook pp.79-83 What is the consistency model? Coherence vs. Consistency (again) Coherence and consistency are complementary:

More information

Invitrogen Custom Primer Ordering Guide

Invitrogen Custom Primer Ordering Guide Invitrogen Custom Primer Ordering Guide Rev. August,2015 Invitrogen Custom Primer Ordering Guide This guide describes how to order custom primer in Lifetechnologies Japan website. Before ordering primers,

More information

Certificate of Accreditation

Certificate of Accreditation PERRY JOHNSON LABORATORY ACCREDITATION, INC. Certificate of Accreditation Perry Johnson Laboratory Accreditation, Inc. has assessed the Laboratory of: NOISE LABORATORY CO., LTD. Customer Service Center

More information

Snoop cache. AMANO, Hideharu, Keio University Textbook pp.40-60

Snoop cache. AMANO, Hideharu, Keio University Textbook pp.40-60 cache AMANO, Hideharu, Keio University hunga@am.ics.keio.ac.jp Textbook pp.40-60 memory A small high speed memory for storing frequently accessed data/instructions. Essential for recent microprocessors.

More information

振込依頼書記入要領 Entry Guide for Direct Deposit Request Form

振込依頼書記入要領 Entry Guide for Direct Deposit Request Form 振込依頼書記入要領 Entry Guide for Direct Deposit Request Form 国立大学法人名古屋大学 National University Corporation Nagoya University この振込依頼書は 本学が貴社にお支払いする代金をご指定の金融機関口座に銀行振込するためのものです 新規に登録される場合 あるいは内容を一部変更される場合はその都度 この申出書を提出していただくよう

More information

フラクタル 1 ( ジュリア集合 ) 解説 : ジュリア集合 ( 自己平方フラクタル ) 入力パラメータの例 ( 小さな数値の変化で模様が大きく変化します. Ar や Ai の数値を少しずつ変化させて描画する. ) プログラムコード. 2010, AGU, M.

フラクタル 1 ( ジュリア集合 ) 解説 : ジュリア集合 ( 自己平方フラクタル ) 入力パラメータの例 ( 小さな数値の変化で模様が大きく変化します. Ar や Ai の数値を少しずつ変化させて描画する. ) プログラムコード. 2010, AGU, M. フラクタル 1 ( ジュリア集合 ) PictureBox 1 TextBox 1 TextBox 2 解説 : ジュリア集合 ( 自己平方フラクタル ) TextBox 3 複素平面 (= PictureBox1 ) 上の点 ( に対して, x, y) 初期値 ( 複素数 ) z x iy を決める. 0 k 1 z k 1 f ( z) z 2 k a 写像 ( 複素関数 ) (a : 複素定数

More information

楽天株式会社楽天技術研究所 Autumn The Seasar Foundation and the others all rights reserved.

楽天株式会社楽天技術研究所 Autumn The Seasar Foundation and the others all rights reserved. 2008 Autumn Seasar の中の中 楽天株式会社楽天技術研究所 西澤無我 1 Seasar の中の中 Javassist (Java バイトコード変換器 ) の説明 S2Container ( 特に S2AOP) は静的に 動的にコンポーネントを拡張可能 実行時に Java バイトコードを生成 編集 Javassist を利用 component interceptor1 interceptor2

More information

BMW Head Up Display (HUD) Teardown BMW ヘッドアップディスプレイティアダウン

BMW Head Up Display (HUD) Teardown BMW ヘッドアップディスプレイティアダウン BMW Head Up Display (HUD) Teardown BMW ヘッドアップディスプレイティアダウン FEATURES: 製品の特徴 Head Up Display Socionext MB88F333BA 3.15-inch WVGA IPS LCD Techno Solutions Manufacturer Nippon Seiki Model Number 6230-9 367

More information

Operational Precaution

Operational Precaution User s Manual FieldMate R3.04 Operational Precaution Contents PART A PART B Operational Precaution: English version 和文版の操作注意事項が記載されております : Japanese version 17th Edition 1 PART A This document supplements

More information

Lecture 4 Branch & cut algorithm

Lecture 4 Branch & cut algorithm Lecture 4 Branch & cut algorithm 1.Basic of branch & bound 2.Branch & bound algorithm 3.Implicit enumeration method 4.B&B for mixed integer program 5.Cutting plane method 6.Branch & cut algorithm Slide

More information

Industrial Solar Power PoE Switch

Industrial Solar Power PoE Switch Industrial Solar Power Switch の技術や太陽光発電システムの業界をリードする統合ネットワークインストールの需要の増加のためにどこでも 惑星の 産業用太陽光発電の スイッチは現在 理想的なソリューションを提供します ゼロ炭素放出源アトス - 太陽の光 は パルス幅変調 (PWM) 充電コントローラが効果的にソーラーパネルが充電中にバッテリーバンクと同じ電圧で動作するように強制的に組み込まれています

More information

和英対訳版. IEC Standard Template のユーザーガイド 備考 : 英語原文掲載 URL ( 一財 ) 日本規格協会

和英対訳版. IEC Standard Template のユーザーガイド 備考 : 英語原文掲載 URL ( 一財 ) 日本規格協会 IEC Standard Template のユーザーガイド 和英対訳版 ( 一財 ) 日本規格協会 備考 : 英語原文掲載 URL http://www.iec.ch/standardsdev/resources/draftingpublications/layout_formatting/iec_t emplate/ IEC:2014 3 CONTENTS 1 Introduction... 5

More information

暗い Lena トーンマッピング とは? 明るい Lena. 元の Lena. tone mapped. image. original. image. tone mapped. tone mapped image. image. original image. original.

暗い Lena トーンマッピング とは? 明るい Lena. 元の Lena. tone mapped. image. original. image. tone mapped. tone mapped image. image. original image. original. 暗い Lena トーンマッピング とは? tone mapped 画素値 ( ) output piel value input piel value 画素値 ( ) / 2 original 元の Lena 明るい Lena tone mapped 画素値 ( ) output piel value input piel value 画素値 ( ) tone mapped 画素値 ( ) output

More information

製 品 ガ イ ド NetShield for NetWare V E R S I O N 4. 6

製 品 ガ イ ド NetShield for NetWare V E R S I O N 4. 6 製品ガイド NetShield for NetWare VERSION 4.6 COPYRIGHT 2001 Networks Associates Technology, Inc. All Rights Reserved. No part of this publication may be reproduced, transmitted, transcribed, stored in a retrieval

More information

IP Network Technology

IP Network Technology IP Network Technology IP Internet Procol QoS Quality of Service RPR Resilient Packet Ring FLASHWAVE2700 Abstract The Internet procol (IP) has made it possible to drastically broaden the bandwidth of networks

More information

JBoss Enterprise Application Platform 5

JBoss Enterprise Application Platform 5 JBoss Enterprise Application Platform 5 HTTP コネクタ負荷分散ガイド エディッション 5.1.2 JBoss Enterprise Application Platform 向け HTTP 負荷分散 Last Updated: 2017-10-26 JBoss Enterprise Application Platform 5 HTTP コネクタ負荷分散ガイド

More information

Studies of Large-Scale Data Visualization: EXTRAWING and Visual Data Mining

Studies of Large-Scale Data Visualization: EXTRAWING and Visual Data Mining Chapter 3 Visualization Studies of Large-Scale Data Visualization: EXTRAWING and Visual Data Mining Project Representative Fumiaki Araki Earth Simulator Center, Japan Agency for Marine-Earth Science and

More information

船舶保安システムのセルフチェックリスト. Record No. Name of Ship 船名 flag 国籍 Name of Company 会社名 Date 点検日 Place 場所 Checked by 担当者名. MS-SELF-CHK-SHIP-j (2012.

船舶保安システムのセルフチェックリスト. Record No. Name of Ship 船名 flag 国籍 Name of Company 会社名 Date 点検日 Place 場所 Checked by 担当者名. MS-SELF-CHK-SHIP-j (2012. 船舶保安システムのセルフチェックリスト Record No. Name of Ship 船名 flag 国籍 Name of Company 会社名 Date 点検日 Place 場所 Checked by 担当者名 Is a copy of valid DOC and a valid SMC placed onboard the ship? 有効な DOC の写し及び SMC は備え置かれているか

More information

URL IO オブジェクト指向プログラミング特論 2018 年度只木進一 : 工学系研究科

URL IO オブジェクト指向プログラミング特論 2018 年度只木進一 : 工学系研究科 URL IO オブジェクト指向プログラミング特論 2018 年度只木進一 : 工学系研究科 2 ネットワークへのアクセス ネットワークへの接続 TCP:Socket 利用 UDP:DatagramSocket 利用 URL へのアクセス 3 application String Object reader / writer char stream byte device 4 階層化された IO の利点

More information

PNRGOV/Ver11.1/ 旅客氏名表予約情報報告 (PNR01)

PNRGOV/Ver11.1/ 旅客氏名表予約情報報告 (PNR01) UNB: INTERCHANGE HEADER 項番については業務仕様書の入出力項目表の項番を参照 TAG COMP NAME PADIS EDIFACT NACCS 項番 項目名 / 設定値 特記事項 UNB INTERCHANGE HEADER C 1 M 1 S001 SYNTAX IDENTIFIER M 1 M 1 0001 Syntax identifier M a4 1 M a4 1

More information

Web Billing User Guide

Web Billing User Guide Web Billing User Guide ( Smart Phone ) This guide describes how to use Web Billing service provided by NTT Finance. Your display on the screen may vary depending on the payment methods you have. Contents

More information

Synchronization with shared memory. AMANO, Hideharu Textbook pp.60-68

Synchronization with shared memory. AMANO, Hideharu Textbook pp.60-68 Synchronization with shared memory AMANO, Hideharu Textbook pp.60-68 Fork-join: Starting and finishing parallel processes fork Usually, these processes (threads) can share variables fork join Fork/Join

More information

Vehicle Calibration Techniques Established and Substantiated for Motorcycles

Vehicle Calibration Techniques Established and Substantiated for Motorcycles Technical paper Vehicle Calibration Techniques Established and Substantiated for Motorcycles モータサイクルに特化した車両適合手法の確立と実証 Satoru KANNO *1 Koichi TSUNOKAWA *1 Takashi SUDA *1 菅野寛角川浩一須田玄 モータサイクル向け ECU は, 搭載性をよくするため小型化が求められ,

More information

DürrConnect the clever connection. The quick connection with the Click

DürrConnect the clever connection. The quick connection with the Click DürrConnect the clever connection The quick connection with the Click 90d Elbow Securing clip 45d Elbow O-rings Double plug Plug D36 Double socket Double socket with valve カチッ と接続早い 確実 便利 新しく開発された接続システム

More information

Oracle Cloud で実現する DevOps

Oracle Cloud で実現する DevOps Java で創るクラウド時代のエンタープライズ開発 ~ マイクロサービス DevOps と Java の最新動向 ~ Oracle Cloud で実現する DevOps 2016 年 12 月 2 日 日本オラクル株式会社クラウド テクノロジー事業統括本部 Fusion Middleware 事業本部シニアセールスコンサルタント関屋信彦 以下の事項は 弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです

More information

Infragistics ASP.NET リリースノート

Infragistics ASP.NET リリースノート 2015.1 リリースノート AJAX は パフォーマンスに注力して設計されたグリッド 快適な UX に不可欠なツリー タブ メニューなど ASP. NET AJAX に準拠した高パフォーマンスな Web Forms アプリケーションを作成するツールセットです インストール ダウンロード 2015.1 サービスリリースダウンロード リリースノート コンポーネント カテゴリ 説明 ExcelEngine

More information

UML. A Model Trasformation Environment for Embedded Control Software Design with Simulink Models and UML Models

UML. A Model Trasformation Environment for Embedded Control Software Design with Simulink Models and UML Models Simulink UML 1,a) 1, 1 1 1,b) 1,c) 2012 3 5, 2012 9 10 Simulink UML 2 MATLAB/Simulink Simulink UML Simulink UML UML UML Simulink Simulink MATLAB/Simulink UML A Model Trasformation Environment for Embedded

More information

Centralized (Indirect) switching networks. Computer Architecture AMANO, Hideharu

Centralized (Indirect) switching networks. Computer Architecture AMANO, Hideharu Centralized (Indirect) switching networks Computer Architecture AMANO, Hideharu Textbook pp.92~130 Centralized interconnection networks Symmetric: MIN (Multistage Interconnection Networks) Each node is

More information

User Guide. P6 Barcode Scanner. English 日本語

User Guide. P6 Barcode Scanner. English 日本語 User Guide P6 Barcode Scanner English 日本語 English Product Overview Laser Window Trigger Buzzer Power Switch USB Port LED1 LED2 Shockproof Cover 1 Use of Inateck P6 Startup Note: 1) Inateck P6 will start

More information

BABr11.5 for Linux のインストール 2007/12/21. You are running Linux on Kernel smp. Analyzing the environment

BABr11.5 for Linux のインストール 2007/12/21. You are running Linux on Kernel smp. Analyzing the environment BABr11.5 for Linux のインストール 2007/12/21 ここでは BrightStore ARCserve Backup 11.5 for Linux のインストール手順を説明します 前提条件 1) HTTP サーバが動作している必要があります YaST > Networks Service > HTTP Server を開き HTTP サービスが動作しているか確認してください

More information

DSK8AD1DA. 8ch A/D & 1ch D/A for DSK/EVM.

DSK8AD1DA. 8ch A/D & 1ch D/A for DSK/EVM. DSK8AD1DA 8ch A/D & 1ch D/A for DSK/EVM http://www.cepstrum.co.jp/ Rev. date remarks ------------------------------------------------------------------------ 1.1 2002.11.27 1st official release 1.2 2003.10.27

More information

PGroonga 2. Make PostgreSQL rich full text search system backend!

PGroonga 2. Make PostgreSQL rich full text search system backend! PGroonga 2 Make PostgreSQL rich full text search system backend! Kouhei Sutou ClearCode Inc. PGConf.ASIA 2017 2017-12-05 Targets 対象者 Want to implement full text search with PostgreSQL PostgreSQL で全文検索したい

More information

Ritsu-Mate Registration Manual (for Undergraduate Programs)

Ritsu-Mate Registration Manual (for Undergraduate Programs) Ritsu-Mate Registration Manual (for Undergraduate Programs) - Ritsumeikan University has introduced Ritsu-Mate, an online application / enrollment system that can be used to complete a part of the undergraduate

More information

Saki is a Japanese high school student who/ has just started to study/ in the US.//

Saki is a Japanese high school student who/ has just started to study/ in the US.// L3 gr8 or great? Part 1 Saki is a Japanese high school student who/ has just started to study/ in the US.// Recently,/ she received/ the following cellphone e-mail.// It says that/ her friends are going

More information

L3 SSG/SSD を使用している PPPoA クライアントで PC を設定すること

L3 SSG/SSD を使用している PPPoA クライアントで PC を設定すること L3 SSG/SSD を使用している PPPoA クライアントで PC を設定すること 目次 はじめにはじめに表記法前提条件使用するコンポーネント設定ネットワーク図設定 RADIUS プロファイル確認トラブルシューティングシングルサインオン SSD 2.5.1 機能とは何か SSG および SSD を設定する前に何を認知する必要がありますか PPPoA セッションが始められたが 後 SSD ログオンが設定される前にことをしますか

More information

Extablished UNISON Acoustics Co., Ltd. UNISON 音響 ( 株 ) 設立 Receiver award of a million dollar exporting tower 輸出 US$500 万輸出塔受賞

Extablished UNISON Acoustics Co., Ltd. UNISON 音響 ( 株 ) 設立 Receiver award of a million dollar exporting tower 輸出 US$500 万輸出塔受賞 HEAD OFFICE MANUFACTURING PLANTS IN PHILIPPINES MANUFACTURING PLANTS IN CHINA CEO S NAME UNISON Acoustiocs Co.,Ltd. Star Sound Electron Phil, Inc. Yu-Shin Electronic Mr. Hong Seok il ESTABLISHMENT November

More information

MySQL 最新動向と便利ツール MySQL Workbench

MySQL 最新動向と便利ツール MySQL Workbench MySQL 最新動向と便利ツール MySQL Workbench 日本オラクル株式会社山崎由章 / MySQL Senior Sales Consultant, Asia Pacific and Japan 1 Copyright 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. 以下の事項は 弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです

More information

TRACE32 Training... シンボルデータベース 内部シンボルデータベースの構造 シンボルデータベースの一般情報 シンボルブラウザ 選択したシンボルの詳細 ソースファイル内の検索...

TRACE32 Training... シンボルデータベース 内部シンボルデータベースの構造 シンボルデータベースの一般情報 シンボルブラウザ 選択したシンボルの詳細 ソースファイル内の検索... HLL Debugging - トレーニング TRACE32 Online Help TRACE32 Directory TRACE32 Index TRACE32 Training... HLL Debugging - トレーニング... 2 アプリケーションプログラムのロード... 3 シンボルデータベース... 12 内部シンボルデータベースの構造... 12 シンボルデータベースの一般情報...

More information

Private Sub 終了 XToolStripMenuItem_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles 終了 XToolStripMenuItem.

Private Sub 終了 XToolStripMenuItem_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles 終了 XToolStripMenuItem. Imports MySql.Data.MySqlClient Imports System.IO Public Class FrmMst Private Sub 終了 XToolStripMenuItem_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles 終了 XToolStripMenuItem.Click

More information

BraindumpStudy. BraindumpStudy Exam Dumps, High Pass Rate!

BraindumpStudy.   BraindumpStudy Exam Dumps, High Pass Rate! BraindumpStudy http://www.braindumpstudy.com BraindumpStudy Exam Dumps, High Pass Rate! Exam : 200-120 日本語 (JPN) Title : CCNA Cisco Certified Network Associate CCNA (803) Vendor : Cisco Version : DEMO

More information

Feature Data Objects(FDO) FDO の基本操作 2009 年 4 月

Feature Data Objects(FDO) FDO の基本操作 2009 年 4 月 Feature Data Objects(FDO) FDO の基本操作 2009 年 4 月 2009 Autodesk, Inc. All Rights Reserved. Except as otherwise permitted by Autodesk, Inc., this publication, or parts thereof, may not be reproduced in any

More information

TestsDumps. Latest Test Dumps for IT Exam Certification

TestsDumps.   Latest Test Dumps for IT Exam Certification TestsDumps http://www.testsdumps.com Latest Test Dumps for IT Exam Certification Exam : 642-813 日本語版 Title : Implementing Cisco IP Switched Networks Vendor : Cisco Version : DEMO 1 / 12 Get Latest & Valid

More information

Rechargeable LED Work Light

Rechargeable LED Work Light Rechargeable LED Work Light 充電式 LED 作業灯 Model:SWL-150R1 Using LED:LG innotek SMD, HI-POWER(150mA 15 position) Color Temperature:5,700 kelvin Using Battery:LG chemical Li-ion Battery(2,600mA 1set) Brightness

More information

Verify99. Axis Systems

Verify99. Axis Systems Axis Systems Axis Systems Mission Axis Systems, Inc. is a technology leader in the logic design verification market. Founded in 1996, the company offers breakthrough technologies and high-speed simulation

More information

Nonfinancial Reporting Track:03 Providing non-financial information to reporters, analysts and asset managers; the EDINET Case

Nonfinancial Reporting Track:03 Providing non-financial information to reporters, analysts and asset managers; the EDINET Case Nonfinancial Reporting Track:03 Providing non-financial information to reporters, analysts and asset managers; the EDINET Case Nomura Research Institute, Ltd. Data Analyst Chie Mitsui Contents for today

More information

The Secret Life of Components

The Secret Life of Components Practical WebObjects Chapter 6 (Page 159-185): The Secret Life of Components WR WR at Csus4.net http://www.csus4.net/wr/ 目次詳細 The Hypertext Transfer Protocol Spying on HTTP The Request-Response Loop, Briefly

More information

https://login.microsoftonline.com/ /oauth2 Protected API Your Client App Your Client App Your Client App Microsoft Account v2.0 endpoint Unified AuthN/Z endpoint Outlook.com (https://login.microsoftonline.com/common/oauth2/v2.0)

More information

MetaSMIL : A Description Language for Dynamic Integration of Multimedia Content

MetaSMIL : A Description Language for Dynamic Integration of Multimedia Content Master Thesis MetaSMIL : A Description Language for Dynamic Integration of Multimedia Content Supervisor Professor Katsumi TANAKA Department of Social Informatics Graduate School of Informatics Kyoto University

More information

HA8000-bd シリーズ内蔵 LAN スイッチモジュールソフトウェアマニュアルメッセージ ログレファレンス. HA8000-bd/BD10X3. Ver B 対応

HA8000-bd シリーズ内蔵 LAN スイッチモジュールソフトウェアマニュアルメッセージ ログレファレンス. HA8000-bd/BD10X3. Ver B 対応 HA8000-bd シリーズ内蔵 LAN スイッチモジュールソフトウェアマニュアルメッセージ ログレファレンス HA8000-bd/BD10X3 Ver. 3.6.0.B 対応 対象製品このマニュアルは HA8000-bd シリーズ内蔵 LAN スイッチモジュールを対象に記載しています また, 内蔵 LAN スイッチモジュールのソフトウェア Ver.3.6.0.B の機能について記載しています ソフトウェア機能は,

More information

IPv6 関連 WG の状況 (6man, v6ops, softwire)

IPv6 関連 WG の状況 (6man, v6ops, softwire) 第 88 回 IETF 報告会 IPv6 関連 WG の状況 (6man, v6ops, softwire) 2013 年 12 月 20 日 NECアクセステクニカ株式会社川島正伸 kawashimam vx.jp.nec.com 目次 自己紹介 6man WG v6ops WG softwire WG 最後に 2001:db8:café::2 自己紹介 氏名 : 川島正伸 (Nickname:

More information

OPTICAL TALK SET 光トークセット MODEL 415/430/450/450XL INSTRUCTION MANUAL 取扱説明書

OPTICAL TALK SET 光トークセット MODEL 415/430/450/450XL INSTRUCTION MANUAL 取扱説明書 OPTICAL TALK SET 光トークセット MODEL 415/430/450/450XL INSTRUCTION MANUAL 取扱説明書 HR1028-13J-11/110906 ** TABLE OF CONTENTS ** 1. GENERAL INFORMATION 1 2. SPECIFICATIONS 1 3. OPERATING INSTRUCTIONS 2 3-1. Descriptions

More information

QPHY-SATA Serial ATA Serial Data オペレーターズ マニュアル

QPHY-SATA Serial ATA Serial Data オペレーターズ マニュアル QPHY-SATA Serial ATA Serial Data オペレーターズ マニュアル Revision F October, 2008 Relating to the Following Release Versions: Software Option Rev. 5.7 SATA Script Rev. 1.5 Style Sheet Rev. 1.2 LeCroy Corporation

More information

ご注意. (4) 運用した結果の影響につきましては (4) の項に関わらず責任を負いかねますのでご了承ください (5) Autodesk Device Interface(ADI) および Heidi Device Interface(HDI) ドライバは 周辺機器メーカーに対応しています

ご注意. (4) 運用した結果の影響につきましては (4) の項に関わらず責任を負いかねますのでご了承ください (5) Autodesk Device Interface(ADI) および Heidi Device Interface(HDI) ドライバは 周辺機器メーカーに対応しています 日本仕様コンテンツガイド ご注意 (1) 本書の内容の全部または一部を無断で記載することは禁止されています (2) 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります (3) 本書の内容につきましては万全を期していますが 万一ご不審な点や誤り 記載漏れなどお気づきの点がございましたら 弊社またはお買い求めの販売店へご連絡ください (4) 運用した結果の影響につきましては (4) の項に関わらず責任を負いかねますのでご了承ください

More information

HA8000V シリーズ. Service Pack for HA8000V (SPH) Version Readme. All Rights Reserved. Copyright (c) 2018 Hitachi, Ltd.

HA8000V シリーズ. Service Pack for HA8000V (SPH) Version Readme. All Rights Reserved. Copyright (c) 2018 Hitachi, Ltd. HA8000V シリーズ Service Pack for HA8000V (SPH) Version 4.00 30 Readme 2018 年 7 月 All Rights Reserved. Copyright (c) 2018 Hitachi, Ltd. 1. はじめに このたびは 日立アドバンストサーバ HA8000V シリーズをご利用いただき誠にありがとうございます ご使用になる前に 必ず本内容をご確認ください

More information

Kazunari Okada( 岡田一成 ) Sr. Technical Marketing Manager ISO Vibration Analyst (CAT II) National Instruments Corporation Japan

Kazunari Okada( 岡田一成 ) Sr. Technical Marketing Manager ISO Vibration Analyst (CAT II) National Instruments Corporation Japan June 1 st 2018 in Tokyo The second time IIC & IVI joint workshop IIC & IVI sharing use case information Condition Monitoring and Predictive Maintenance Testbed Kazunari Okada( 岡田一成 ) Sr. Technical Marketing

More information